中華「多謝」でランチ
11月4日 金曜日
3連休を挟んでパートに出社。
朝は寒いね。
ちょっと厚着。
そして2時間半のパートを終え、帰宅。
戻ってからボランティアでイベントの告知の制作。
フィニッシュは別の日と人がやってくれるので、原案等をつくる仕事。
あ、これは都内の代々木界隈のイベントなんすが、著作とか諸々の絡みでオープンに出来ず。
14時頃、ランチへ。
最初はどこへ行こうか決めてなかったけれど、14時頃は殆どの店でランチタイムが終わってしまうので、ダメもとでスークの”多謝”へ。
確かあの店だったら以前15時くらいに行ってもなんとかランチにありつくことが出来た経験があった。
実は、この店、すっかり忘れていた。
たまたま先日、星野さんがFBにアップしていたので、認識しなおした。
そうそう、ここのランチの定食は惣菜とごはんが食べ放題なのだ。
食いしん坊のワタシにはぴったり。
ということで、黒酢豚定食を注文。
880円(税別)。
他のランチ定食は750円(税別)なのでちょっと贅沢なのだ。
酢豚はずいぶん久々。
美味しいどす。
そしてこれが惣菜。
から揚げは最後の一個で、もっと食べたかったので、店員さんに、「もう無いの?」とお訊きしたら、今、揚げているところだという。
お陰でアツアツのから揚げをおかわりできたけれど、考えてみると、黒酢豚の中にもから揚げの鶏肉ではないにしろ肉が入っているので、合計すると8個くらいのから揚げを食べていることになる。
物凄く食べ過ぎだわ。
ということで、夜まで何も食べられず。
その後、用事でベイパへ。
午前中は晴れていたのに、午後からは雲ってきて風も強くなる。
寒い。
明日の野音が気になる。
ベイパーク・フェスタの会場。
物凄く大きなステージが用意されている。
本来は明日開催予定だったが悲しい事故が起きて、翌週に延期になった。
先週のアド街を観る。
鉄道特集。
1都3県で楽しい鉄道スポットがある街。
第10位:鶴見線
第9位:秋葉原...鉄道模型店が20店舗以上、だって。あと、旧万世橋の辺り。
第8位:金沢八景、新幹線を陸送。
第7位:王子駅近辺 跨線橋が鉄道の展望スポット
第6位:銚子電鉄
第5位:日暮里 やはり跨線橋からの展望
第4位:秩父鉄道
第3位:桜木町駅
第2位:東京駅・丸の内
第1位:大宮
22時30分過ぎ。
今日は”多謝”で食べ過ぎて、夜になっても何も食べられない状態が続いたので、夕食を抜きにしたものの、真砂のビッグエーでなんか買って食べようと思っていったらなんと「人手不足につき21時過ぎにお休み」という貼り紙がしてあった。
そういえば、以前もそういうことがあった。
検見川浜のガード下のビッグエーにも行った。
なんとそちらもやはり人手不足を訴える看板が...。
大手だってなんとかうまくやりくりしているが、人手不足は否めない。
なんだかそういう状況になっているということがわかった。
その後、海幕駅前の辺りを物色しに行ったが、土曜の夜なのに閉まっている店が目立った。
やはり人員不足のようだ。
あらら。
なんか深刻。
結局、ドンキに行ってちょっとした食料品を調達してきた。
戻って、食べるが深夜だもんね、その時点で...。
でもその後、まだまだPC作業が続く。
ああ、明日は野音ライブなんだけどな。
まいった。
最後の予習も出来ないわ。(泣)
徳田君の家族写真。
ごめんね、勝手に貼っちゃった。
一般公開している写真だからいいよね。
ファン特権として...。
2022.11.4
![]() |
11月4日 金曜日
3連休を挟んでパートに出社。
朝は寒いね。
ちょっと厚着。
そして2時間半のパートを終え、帰宅。
戻ってからボランティアでイベントの告知の制作。
フィニッシュは別の日と人がやってくれるので、原案等をつくる仕事。
あ、これは都内の代々木界隈のイベントなんすが、著作とか諸々の絡みでオープンに出来ず。
14時頃、ランチへ。
最初はどこへ行こうか決めてなかったけれど、14時頃は殆どの店でランチタイムが終わってしまうので、ダメもとでスークの”多謝”へ。
確かあの店だったら以前15時くらいに行ってもなんとかランチにありつくことが出来た経験があった。
実は、この店、すっかり忘れていた。
たまたま先日、星野さんがFBにアップしていたので、認識しなおした。
そうそう、ここのランチの定食は惣菜とごはんが食べ放題なのだ。
食いしん坊のワタシにはぴったり。
![]() |
ということで、黒酢豚定食を注文。
880円(税別)。
他のランチ定食は750円(税別)なのでちょっと贅沢なのだ。
![]() |
酢豚はずいぶん久々。
美味しいどす。
![]() |
そしてこれが惣菜。
から揚げは最後の一個で、もっと食べたかったので、店員さんに、「もう無いの?」とお訊きしたら、今、揚げているところだという。
![]() |
お陰でアツアツのから揚げをおかわりできたけれど、考えてみると、黒酢豚の中にもから揚げの鶏肉ではないにしろ肉が入っているので、合計すると8個くらいのから揚げを食べていることになる。
物凄く食べ過ぎだわ。
ということで、夜まで何も食べられず。
その後、用事でベイパへ。
午前中は晴れていたのに、午後からは雲ってきて風も強くなる。
寒い。
明日の野音が気になる。
![]() |
ベイパーク・フェスタの会場。
物凄く大きなステージが用意されている。
本来は明日開催予定だったが悲しい事故が起きて、翌週に延期になった。
先週のアド街を観る。
鉄道特集。
1都3県で楽しい鉄道スポットがある街。
第10位:鶴見線
第9位:秋葉原...鉄道模型店が20店舗以上、だって。あと、旧万世橋の辺り。
第8位:金沢八景、新幹線を陸送。
第7位:王子駅近辺 跨線橋が鉄道の展望スポット
第6位:銚子電鉄
第5位:日暮里 やはり跨線橋からの展望
第4位:秩父鉄道
第3位:桜木町駅
第2位:東京駅・丸の内
第1位:大宮
22時30分過ぎ。
今日は”多謝”で食べ過ぎて、夜になっても何も食べられない状態が続いたので、夕食を抜きにしたものの、真砂のビッグエーでなんか買って食べようと思っていったらなんと「人手不足につき21時過ぎにお休み」という貼り紙がしてあった。
そういえば、以前もそういうことがあった。
検見川浜のガード下のビッグエーにも行った。
なんとそちらもやはり人手不足を訴える看板が...。
大手だってなんとかうまくやりくりしているが、人手不足は否めない。
なんだかそういう状況になっているということがわかった。
その後、海幕駅前の辺りを物色しに行ったが、土曜の夜なのに閉まっている店が目立った。
やはり人員不足のようだ。
あらら。
なんか深刻。
結局、ドンキに行ってちょっとした食料品を調達してきた。
戻って、食べるが深夜だもんね、その時点で...。
でもその後、まだまだPC作業が続く。
ああ、明日は野音ライブなんだけどな。
まいった。
最後の予習も出来ないわ。(泣)
![]() |
徳田君の家族写真。
ごめんね、勝手に貼っちゃった。
一般公開している写真だからいいよね。
ファン特権として...。
2022.11.4