2022年12月13日

イナハマショップと今年最後の"やきとり屋台じゅん"君

イナハマショップと
今年最後の"やきとり屋台じゅん"君



12月13日 火曜日

寒い朝。
おそらく外は雨だろう。

温かいもので朝食。

先日の登山の写真を整理をする。



午後、稲毛海岸のほうへ野暮用で出かける。

凄い雨が降っている。



野暮用の帰り、せっかくなので、イナハマ食堂へ寄る。

この店、先日のモツとか、レバとかワタシの気になるメニューがあって好き。

西村和典さんもハマっておられるようだ。



レバ丼(税込み650円)を注文。

レバニラ丼と、レバ丼と迷ったけれど、こちらで良かった。
このビジュアルは初めて。

レバともやしと刻みネギのトッピング。
非常にシンプルだ。



この手のレバは普通平べったいのだけど、こちらは丸っこい塊。

ぷりぷりしている。

旨い。

これはリピート有りだね。



イナハマショップ内で、こんな作品展をやっていた。











いやぁ、素晴らしい。

こじんまりとしていて、それがまたなかなか。

いきなりイナハマショップのファンになっている。

今まで、せいぜい2ヶ月に一度くらいしか利用してなかったけれど、一気に頻度がアップしそう。

そとに出るといきなりいい天気に変わっていた。

さっきまでの雨がウソのよう。

帰宅する。
PC作業に没頭。

夕刻、ずいぶん久々に夕陽仲間からの連絡有り。
仲間と言ってもワタシよりも17歳も上の方。



ということで、検見川浜へやってきた。

16時15分頃。

あと10分ほどで日没となる。



落日の時。



富士山も薄らと見えた。

身体がすっかり冷えてしまった。
帰宅する。



中庭のイルミネーション。

帰宅してすぐに”ちょきちょきさん”こと、ヒデちゃんから連絡。

今夜、焼鳥じゅん君のところに行くので、よかったら...云々。
上等じゃねえか、ってわけじゃないんだけど、まともに仕事してないので、一瞬どうしようか迷ったけれど、どうせ、家に居ても結局仕事なんかしないか、とポジティブなのかネガティブなのか分からない判断をして19時に現地で待ち合せることになった。

しょうがないな。

そういうことであれば、酒持ってゆかなくては。

幸いなことに最近マイブームになっている久保田をつい先日買い増ししているので、それを持ってゆこう。

あれ?
半分になってら。

そんなに飲んだか???

飲んだんだろうね。

しょうがない。



19時10分くらい前。

やきとり屋台じゅん君。
元気に営業中。



こちらはharuさん。

じゅん君と同い年だったっけ?



おーっとぉ!!

ゆづちゃん達が登場。



その後、ひでちゃん(ちょきちょきさん)も登場。

賑やかになる。

ひでちゃん、ゆづちゃんと仲良しになる。
着ているのもオソロでお洒落。

おー、そうだ、ゆづちゃんママ一家は新習志野に引っ越すそうだ。
ちょっと寂しいなあ。



今年最後のじゅん君の焼鳥。

うまいっす!!!





ひでちゃんとサシで飲む。

場所は内緒。
ベイパふれあい広場の近くだけどね。

いやぁ。寒い外での日本酒もいいねえ。
ツマミは最高の焼鳥だしね。

盛り上がった。



シメはハイボールで。





珍しくじゅん君の撮影。

お、自撮りモード、上手いね!!!

じゅん君、来年もよろしくね!!!



haruさん、がんばったね!!

またよろしくです!!!



21時過ぎ。

ベイタウンに帰ってきた。
寒いけれど、酒で体があったまっている。(笑)



素晴らしい!!



録画で観た。
とにかく凄い。

あのスピード、どうなってんだっ!!っていうくらい凄い。

2022.12.13
posted by 幕張のおじちゃん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190004524

この記事へのトラックバック