2022年11月06日

1000円ステーキ

1000円ステーキ


11月6日 日曜日

晴れ。一応、パートで出勤。
野音の疲れもなんのその。

パートはいいんだけど、イベントの告知の仕事が遅れ遅れになっていて、気が重い。

とは言え、昨日の野音の余韻に浸り気味で、それはいいこと。

昼過ぎ。
イベント関連の打合せがあって、昼食が遅くなる。
14時30分過ぎ、昼食をどこでというノープランのまま海幕方面へ。

別に意識していたわけじゃないが、スシローのある建物の前。
たまにはスシローもアリかな、と思ったその時に、1000円ステーキの看板が目に飛び込んできた。

スシローと、鳥貴族の間に入口があるが、いかにも間口が狭そうで、小さい店というイメージ。
中は広いんだろうか。

そう言えば、この店1ヶ月くらい前にちらっと見たような気がする。

よし、ここ、入ってみようか。



それにしても、1,000円でステーキというのはいいね。



入口というよりも、通路のようなところを通って、奥に...。
店の入り口にこれが貼ってあった。

おお、これは嬉しい。
ごはん、味噌汁、キムチが食べ放題なのか。

以前、ミハマニューポートリゾートにあった焼肉屋さんがこれだった。

店に入る。
まずは受付け。
メニューを決めて、注文し、最初に料金を払う。
そして番号札(レシート)みたいなものを貰って、客席へと向かう。



基本的にどれも1,000円。
ハンバーグなどもある。

ワタシはこれをチョイス。

180gはちょっと少ないんじゃないかと思ったけれど、追加も出来るので、まあいいかと...。

レモンサワーが200円だったので、それも注文。

そして中に入ると意外と奥行きがある。
先客は3分の1くらい。
ひとり客が3人くらいだったけれど、日曜日の昼下がりということもあってか、大半は小さいお子さんを連れたファミリー。

席はまあいろいろ空いているので、場所を決めずにカウンターで注文したものを受け取るのを待つ。
ファミリーの後に並んだので、ちょっと待たされた。

受付けではすぐ出来るからそれほど待たなくていい、みたいなことを言われたが、前に並んでいる人達が4つくらいの定食を注文すれば自ずとその仕上りを待った後になるわけで、すると2つのファミリーの後に並んだら待ち時間は20分を越えるんじゃないかと思うんだけどね。
いったいその辺りはどうなんだろう。



料理を受け取って、テーブルへ。



味噌汁のビジュアルはえびせんが浮いているみたいだけど、油揚げ。
欲張ってたくさん入れ過ぎた。



肉は180グラムと言っても、そんなに不足は感じない。



レモンサワーは割合好きな味。

2杯おかわりしたけれど、3杯おかわりするんなら蛇口レモンハイの店かな?



キムチは2種類。
それと高菜。

これさえあれば、永遠にごはん食べられる。(笑)



肉は、ワタシ的には悪くなかったよ。

ただ、キャッチコピーにあったように「驚きの柔らかさ」は違うね。
むしろ硬かった。

まあ、それでもワタシ的には大丈夫。

ごはんは一回おかわりして、腹いっぱい。
満足度は高い。

めちゃめちゃ腹へってる時はここも選択肢だな。



復讐。
この店の基本スタイル。

また行きますよ。
でも、ちょっとインタバルは必要だな。
そんなにしょっちゅうは行かないつもり。

その後、再びベイパへ。

タカナシさん。
木更津焼きそばで知り合った人。
2年ぶりくらいか。
ひょんなきっかけでまたお会いする。

これから色々お目にかかることになりそう。



根本れい子さんの写真。

ジプシーセッション???

たまには行きたいけれど、なんかいつも予定がバッティングしてるしなあ。



南大輔さんの写真。

おお、クローブってこういうところなんだあ。

行ってみたい。

2022.11.6
posted by 幕張のおじちゃん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189931755

この記事へのトラックバック