阿佐ヶ谷ジャズストリート(その2)
パールセンターの入口。
ここを渡って、線路沿いに高円寺の方向へと向かう。
なんかわくわくしちゃうなあ。
おお。
前方に人垣が出来ている。
これこそワタシが一番楽しみにしている一番街のストリートのステージ。
ここ、過去に出ていたバンドも含めて、みんな尖っていて楽しい。
ここの観客同士で友達になったりとここのお陰で楽しいサークルが出来上がっている。
そうだ、そうだ、忘れてたが、阿佐ヶ谷ジャズストリートにあの遠藤鋼児も関わっていた。
今、彼は何をしているのだろう。
元気でやっているといいのだが...。
ここだ。
おー、いい感じ。
かっちょいいっ!!
この手書きのスケジュール表がいい味出してる。
場所は、このパンフの地図の緑の8と書いてあるところ。
この細い商店街が好き。
ワタシが住んでいる頃はあまり来なかった場所なんだけどね。
その後、何度か行ってるうちに好きになった。
このボーカルさん、かっこいい!!
バンド名はZukabeだけど、この人、岡部さんというらしい。
ちょっと遠くで肉眼では確認できなかったけれど、ウッドベースというか、サイレントベースなのね。
動画で「伊勢佐木町ブルース」を録ったけれど、その他の曲もどれも良かった。
宵闇の一番街。
いい雰囲気だ。
バンドの入替の後、ちょっと散歩。
もうちょっと視て、というか、聴いてゆきたい。
ムチムチという名のバー。
いいねえ、こういうよくわからんやつ。
この一番街は阿佐ヶ谷で一番ぶっ飛んだ店が多い。
これもなんだかよくわからんBarだ。
でも入ってみたい。(笑)
この店も不思議な感じ。
千と千尋は関係ないような気もする。
線路の北側へも行ってみる。
ここは阿佐ヶ谷北1丁目。
かつて、というか、45年前、夜になるとここの角におでん屋の屋台が出ていた。
そのおじちゃんと、佐世保のYOUKOさんは友達になって、よくおでんを貰って、更にワタシにも分け前が来た。(笑)
あの頃のおでん屋のおやっさんはどう見ても50代以上だったから、お元気であれば95歳くらい???
懐かしいなあ。
この辺り、しかし、大きく変貌しちゃったよね。
だいたい、この右奥のほうにあった大きなA沢邸も無くなってしまったし、綺麗な奥さんが住んでらっしゃった洋館も無くなってしまった。
そうそう、それらを取り囲むようにあった大きな木の森も無くなってしまった。
イズミヤさん。
ワタシがバイトしていた酒屋さんだ。
今は、企画屋さん???
玉乃湯。
ワタシが通っていた風呂屋。
村上も、西方君もこの一緒の風呂に入ったな。
西方君は元気なのだろうか。
あ、そうか、彼は優秀だから富士通に入社したんだな。
阿佐ヶ谷北五丁目の五差路。
ここに色々ドラマがあった。
楽しいことのほうが圧倒的に多かったものの、悲しいことも色々あった。
短い間だったけれど、青春の大切な思い出の場所。
前述のA澤邸のあった大きな森の跡。
これからどうなるんだろうか。
マンションが普通に建つんだろうな。
諸行無常。
佐藤和彦トリオ。
おー、このバンドも素晴らしい。
暫く聴かせて頂くが、そろそろ立ち見も辛くなってきたし、帰宅しなくてはいけない時刻も気になってきた。
なので、後ろ髪を引かれながら会場を後にする。
また来年も来るよ。
それまで...。
今日のシメに予定していた中華屋さん。
ビール。
というよりは金麦の樽。
中ジョッキで200円ちょっと。
嬉しいねえ。
んで、これが”かけラーメン”。
おお。
意外と旨いじゃん!!
かけといいながらもやしもいっぱい入ってるし、挽肉も入っている。
グッド、グッド!!!
このお値段。
金麦と合せて510円くらいだったかな。(笑)
おお。この店、待ちが大変なことになっている。
凄い人気。
あ、そういえば、すし居酒屋に寄るの忘れた。
ま、しかし、ラーメン食べて腹いっぱい過ぎ。
また今度。
ホームから南口の中杉通りを眺める。
ああ、明日仕事(ベイパ・ミュージック・セレクション)じゃなければ、泊まってゆきたい気分。
さよなら阿佐ヶ谷。
また会う日まで!!
YOUTUBE 阿佐ヶ谷ジャズストリート。(適当にダイジェスト)
飲みながら、食べながら、お散歩がてらにジャズを楽しむ。
年々バラエティになってくる。
バグパイプもいいし、アコーディオンもいいし、伊勢佐木町ブルースもいいねえ。
伊勢佐木町ブルースは9:53くらいから。
好みのバンド。
是非、聴いてみてください。
ボーカルさんもいいし、エレキギターの人、なかなかいいっす。
https://youtu.be/wGuwzz9Meew
Zukabeさん、2018年の阿佐ヶ谷ジャズストリートでもこれ、やってたのね。
こっちもいいねえ。
阿佐ヶ谷とは関係ないけど、下のもいいよ。
オリジナルのテイストはむしろこちら。(笑)
https://youtu.be/3NgiyMQ_uL0
アド街観ながら、寝てしまったわい。
今夜は横浜のセンター北駅とセンター南駅。
都筑区かあ、この近辺は行ったことがないけれど、新しく綺麗な街なんだな。
ナポリタンの店は行ってみたい。
緑が多いのは羨ましいね。
一見、千葉ニュータウンっぽいんだけど、やはり都会か田舎は一目瞭然。
ゲストはベッキーだった。
ベッキーをあの一件の後テレビで視たのは初めて。
寝落ちの後、起きたのは翌午前2時
ありゃ、タモリ倶楽部録画ミス。
おっと、間違えた。
今日は土曜日だった。
そして訃報が入っていた。
以下。
2022.10.22
![]() |
パールセンターの入口。
ここを渡って、線路沿いに高円寺の方向へと向かう。
なんかわくわくしちゃうなあ。
![]() |
おお。
前方に人垣が出来ている。
これこそワタシが一番楽しみにしている一番街のストリートのステージ。
ここ、過去に出ていたバンドも含めて、みんな尖っていて楽しい。
ここの観客同士で友達になったりとここのお陰で楽しいサークルが出来上がっている。
そうだ、そうだ、忘れてたが、阿佐ヶ谷ジャズストリートにあの遠藤鋼児も関わっていた。
今、彼は何をしているのだろう。
元気でやっているといいのだが...。
![]() |
ここだ。
おー、いい感じ。
かっちょいいっ!!
![]() |
この手書きのスケジュール表がいい味出してる。
![]() |
場所は、このパンフの地図の緑の8と書いてあるところ。
この細い商店街が好き。
ワタシが住んでいる頃はあまり来なかった場所なんだけどね。
その後、何度か行ってるうちに好きになった。
![]() |
このボーカルさん、かっこいい!!
バンド名はZukabeだけど、この人、岡部さんというらしい。
![]() |
ちょっと遠くで肉眼では確認できなかったけれど、ウッドベースというか、サイレントベースなのね。
動画で「伊勢佐木町ブルース」を録ったけれど、その他の曲もどれも良かった。
![]() |
宵闇の一番街。
いい雰囲気だ。
バンドの入替の後、ちょっと散歩。
もうちょっと視て、というか、聴いてゆきたい。
![]() ![]() |
ムチムチという名のバー。
いいねえ、こういうよくわからんやつ。
この一番街は阿佐ヶ谷で一番ぶっ飛んだ店が多い。
![]() |
これもなんだかよくわからんBarだ。
でも入ってみたい。(笑)
![]() |
この店も不思議な感じ。
千と千尋は関係ないような気もする。
![]() |
線路の北側へも行ってみる。
ここは阿佐ヶ谷北1丁目。
かつて、というか、45年前、夜になるとここの角におでん屋の屋台が出ていた。
そのおじちゃんと、佐世保のYOUKOさんは友達になって、よくおでんを貰って、更にワタシにも分け前が来た。(笑)
あの頃のおでん屋のおやっさんはどう見ても50代以上だったから、お元気であれば95歳くらい???
懐かしいなあ。
この辺り、しかし、大きく変貌しちゃったよね。
だいたい、この右奥のほうにあった大きなA沢邸も無くなってしまったし、綺麗な奥さんが住んでらっしゃった洋館も無くなってしまった。
そうそう、それらを取り囲むようにあった大きな木の森も無くなってしまった。
![]() |
イズミヤさん。
ワタシがバイトしていた酒屋さんだ。
今は、企画屋さん???
![]() |
玉乃湯。
ワタシが通っていた風呂屋。
村上も、西方君もこの一緒の風呂に入ったな。
西方君は元気なのだろうか。
あ、そうか、彼は優秀だから富士通に入社したんだな。
![]() |
阿佐ヶ谷北五丁目の五差路。
ここに色々ドラマがあった。
楽しいことのほうが圧倒的に多かったものの、悲しいことも色々あった。
短い間だったけれど、青春の大切な思い出の場所。
![]() |
前述のA澤邸のあった大きな森の跡。
これからどうなるんだろうか。
マンションが普通に建つんだろうな。
諸行無常。
![]() |
佐藤和彦トリオ。
おー、このバンドも素晴らしい。
暫く聴かせて頂くが、そろそろ立ち見も辛くなってきたし、帰宅しなくてはいけない時刻も気になってきた。
なので、後ろ髪を引かれながら会場を後にする。
また来年も来るよ。
それまで...。
![]() |
今日のシメに予定していた中華屋さん。
ビール。
というよりは金麦の樽。
中ジョッキで200円ちょっと。
嬉しいねえ。
![]() |
んで、これが”かけラーメン”。
おお。
意外と旨いじゃん!!
かけといいながらもやしもいっぱい入ってるし、挽肉も入っている。
グッド、グッド!!!
![]() |
このお値段。
金麦と合せて510円くらいだったかな。(笑)
![]() |
おお。この店、待ちが大変なことになっている。
凄い人気。
あ、そういえば、すし居酒屋に寄るの忘れた。
ま、しかし、ラーメン食べて腹いっぱい過ぎ。
また今度。
![]() |
ホームから南口の中杉通りを眺める。
ああ、明日仕事(ベイパ・ミュージック・セレクション)じゃなければ、泊まってゆきたい気分。
さよなら阿佐ヶ谷。
また会う日まで!!
YOUTUBE 阿佐ヶ谷ジャズストリート。(適当にダイジェスト)
飲みながら、食べながら、お散歩がてらにジャズを楽しむ。
年々バラエティになってくる。
バグパイプもいいし、アコーディオンもいいし、伊勢佐木町ブルースもいいねえ。
伊勢佐木町ブルースは9:53くらいから。
好みのバンド。
是非、聴いてみてください。
ボーカルさんもいいし、エレキギターの人、なかなかいいっす。
https://youtu.be/wGuwzz9Meew
Zukabeさん、2018年の阿佐ヶ谷ジャズストリートでもこれ、やってたのね。
こっちもいいねえ。
阿佐ヶ谷とは関係ないけど、下のもいいよ。
オリジナルのテイストはむしろこちら。(笑)
https://youtu.be/3NgiyMQ_uL0
アド街観ながら、寝てしまったわい。
今夜は横浜のセンター北駅とセンター南駅。
都筑区かあ、この近辺は行ったことがないけれど、新しく綺麗な街なんだな。
ナポリタンの店は行ってみたい。
緑が多いのは羨ましいね。
一見、千葉ニュータウンっぽいんだけど、やはり都会か田舎は一目瞭然。
ゲストはベッキーだった。
ベッキーをあの一件の後テレビで視たのは初めて。
寝落ちの後、起きたのは翌午前2時
ありゃ、タモリ倶楽部録画ミス。
おっと、間違えた。
今日は土曜日だった。
そして訃報が入っていた。
以下。
2022.10.22