2022年09月05日

トリキ飲み

トリキ飲み


9月5日 月曜日

遅い朝食。
昨日の昼食に似てるけれど、これはゆでめんの納豆うどん。

今日もそうだけど、朝食はパートが終わってから自宅でというのがいいかも。
今日は休みだけどね...。



野菜不足を補えるかどうかはわからんが、これで。
トライアルで108円。



ところで、急にヘンなことを思い出した。
こどもの頃、あれは古河だったな。

近所に夕方になると、いや、早朝だったかな。
この法華の太鼓がお経とともに聴こえてくる。
最初はどんなもので鳴らしているのかわからなかったが、ある日、窓が開いていて、中の様子が見えた。

これだよこれ。
驚いた。

そして子ども心に凄く怖いものを観たという印象が脳裡に焼き付いた。

今でもちょっと怖い。

これって、うちわ太鼓っていうのだよね。
主に日蓮宗が使うので法華の太鼓と言われているようだ。

今、創価学会は使ってるのかな。

いずれにしても、ワタシはよくわからん。



12時 40分頃。

昼から録画データの消化。
どんどん観て、どんどん消す。

しかし、キツイ。
観ていると眠くなってしまう。

8月27日(土)のアド街「朝霞」を観た。
うーん、途中で何度も眠くなって、ってか、途中で寝落ちして、殆ど入ってこなかった。
でも、消しちゃうわ。
ごめん。

テフタンメンはちょっと食べてみたい。
うう。
しかし、食が細くなったわい。
遠くまでラーメンを食べに行く気力があまり無くなってきた。

ジャズ喫茶「海」はちょっと行ってみたいね。

ちょっと時間が無くなってきたが、9月3日に放送の「東京の〇〇銀座」という回。
第10位からの発表でその10位が谷中。
おお、角打ちのあの店ね。
ちょっと久々に行ってみたくなった。
ところで、谷中と言えば、あの撮影禁止のあのヘンな店。
いったいどうなってるのだろう。
あ、ワタシはしかしあの店で何度か買い物してますよ。

第9位は志村銀座。
ああ、知らんかったわ。志村銀座なんて。(笑)

8位は上原銀座。
按田餃子、出たね。
7位は大井銀座。
6位はしもふり銀座。あ、ここはまったくノーチェック。まったく知らなかった。
しもふり銀座と染井銀座が繋がっている。
こちらも知らなかった。

5位は方南銀座。
中村獅童が住んでいると...。
4位は上板橋南銀座。
ここは行ったことない。

3位は十条銀座。
おお、ここはたぶんトップ3に入るだろうなとは思った。
2位は砂町銀座。さかいのしゅうまいかぁ、それは知らなかった。
あさり屋は知らなかった。あさり串80円はちょっと体験してみたいな。
なるほど、銀座ホールだっけ、行ったことあるけど、焼きそばは食べたことないな。
今度行ってみよう。
2位が砂町だったら、1位はあそこだね。



13時頃、昼食はコシの強い乾麺のさぬきうどんにカレーをかけて食べた。
うん、ばっちり。
見た目はあんまりよろしくないかな。

でも満足。



ところで藤田さんと鳥メロに行くことになった。
もちろん夕刻。

それまでまだ時間がある。
少しだけフライング。

これ、何本か買ってある。
ジュースっぽいけれど9パーセント。

味はめちゃ甘い。

わー、失敗した。
しょうがないので、安ウィスキーを炭酸で割り、つまりハイボールをぐびぐび飲んで口直し。

ああ、もう酔ってきたわい。

そして鳥メロに電話して予約。

と、思ったら、なんと今日は鳥メロはお休みなんだって。
しょうがないなあ。

しょうがないので、トリキ、つまり鳥貴族に予定変更。



19時少し前に藤田さんと合流。

そしてトリキで乾杯。

これは金麦の生でかジョッキ。
この間飲んで、改めてこの旨さを知る。
旨い、旨い!!

藤田さんもこの旨さに改めてびっくり。

なにもプレモル飲まなくてもいい感じ。





串焼き、色々注文。

ここはご存知の通り一律いくらの店。
かつては280円だったかな?
いや、その前は270円くらいだったか。
今は300円??
徐々に値上がりしている。
もちろん、税抜価格。
だから330円か。

串焼きはいいねえ、と思うのもあるし、貧弱なやつもあるし、その辺りは注意が必要。
ごはんものは鳥釜飯も含めて凄くコスパがいい。

もちろん金麦生のジョッキもバツグンにコスパがいい。
メガジョッキだからね。



ということで、おかわり。
いやぁ、2杯目も旨いわ。

串焼きも追加。
今度は塩で..。

写真無し。



から揚げだっけ? これ...

これもコスパバツグン。



またお代わり。

もうシメの釜めしは食べられそうにない。



お疲れの藤田さん。

というか、ワタシもだけど、結構酔っぱらっているわ。(笑)



と言いながら外に出てまた飲む二人。
好きだねえ。

ワタシはプリン体を恐れてこれにしたが、甘すぎてだめだ、これ。
夕方の教訓が生きてなかった。

ただ、これはコンビニで買うのに、一番安いんだよね。

さ、さっさと帰って早いところ寝てしまおう。(笑)

2022.9.5
posted by 幕張のおじちゃん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189816039

この記事へのトラックバック