2020年04月25日

ゆっくりと幕張へ戻る

ゆっくりと幕張へ戻る



木更津の某クライアントさんとの打ち合わせが無くなってしまったので、スケジュールに大きな変化。急ぎじゃない案件(仕事)があるにはあるけれど、まあそれはGW以降にしよう。

というわけで、ほたる野のGSで満タンに給油してから、小櫃川の風景を眺める為に、久留里線の東清川辺りの適当なところにクルマを駐車し、ちょっとのんびり。

この辺りはゆったりと流れていて、まるで堰のような感じ。

そうそう、レギュラーガソリンは今116円/リッターなのだ。
今こそどしどしクルマであちこち行きたいのだが...。(泣)



お。ここは何?
レストランっぽいけれど、フラの教室みたいだな。

しかし、こんなのつくれちゃうのだから、いいなあ。



こういう警報器とか遮断機の無い踏切にぐっと来ちゃうのだが、鉄ヲタの傾向にあるのかしらん。
撤回!
鉄ヲタさんは凄い知識なので、敷居は高過ぎ。
すみません。



少し移動して列車を撮る。
7分くらい待った。

下りの久留里行き。
2両の編成。
この時刻だから、殆ど乗客はいないだろうね。





東清川の駅では一人降車し、そして去っていった。



その東清川の駅。

ところで、このRX100IIIだが、やはり初代とレンズが違うので、勝手が分からないところあり。
広角側は圧倒的に使いやすいのに比べて、望遠側はダメだね。

色合いはK-50でうんざりしているそんなヤキモキが不要だから精神衛生上はまずまず。
だが、明日、実はこのRX100IIIを買った真価が試される。
お金にはならないものの、仕事で使う。
不思議なもんで、メインがこれで、サブに一眼レフ。

本当だったらフルサイズの一眼レフくらいありゃいいんだけど、今のワタシにはこれと、K-50と、IXYしかない。

さてと、ぼっちらぼっちら帰宅の途に就く。



何故か八幡宿駅。

急に「しょうちゃん餃子」をお土産に買って帰ることにした。



旧道沿いにいい感じの街そば店を発見。

これはいいね。
ちょっとメモ。

長寿庵(食べログ) =
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12024303/



駅すぐそばの円頓寺。

すごいことになっている。
これも昨年秋の台風の被害なのか。

驚き。



しょうちゃん餃子。

家族の分と、それから色々とたくさん買ってしまった。
もちろん、自分の分も。w


帰宅後、すぐに食べる。
まだ温かい。

うん、旨いぞ、これ。
クセになりますな。



餃子にこれ。
ちょっとジュース的ではありますが...。



タン塩&レモン。タマネギとの相性ばっちり。

さすがにこれはビールだすな。



シシャモのフライ。

これ見る限りじゃ何が何だかわからんけど。
とにかく旨い!!

ああ、いいコンコロモチになってきたっすよ。
明日はまた朝からパートさん。
また忙しいんだろうな。



綺麗。

Keiko KawabeさんのFB投稿を勝手にシェア。m(__)m
Keikoさん、よろぴくです。

ここ、幕張新都心のNTTビルだね。
毎年私もここで撮影したいなと思いつつ、タイミングが取れないので諦め。

今年はコロナのせいで、近辺に人がいなくて、皮肉なことに余計鮮やかなんだろうな。

2020.4.24
posted by 幕張のおじちゃん at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188499096

この記事へのトラックバック