2020年03月15日

久々に蠍の毒(山椒)に痺れてみた

久々に蠍の毒(山椒)に痺れてみた


3月12日 暖かく晴れた日。
13時30頃、休憩室での昼食。



たまにはパン食の昼食もいいね。

牛丼のほうが実は好きだけど。(笑)

最近は、昼食が当たり前のように13時過ぎになってしまう。

パートの職場、ちょっと人手不足。

ただ、職場の忙しいのは、太朗ちゃんと同様(この辺りはローカルネタ過ぎるね。すみません。)、割と好き。やり甲斐がある。

そうは言ってもなんせ還暦過ぎだから肉体的にはちょっと疲れ気味。

新型コロナウィルスの件、感染が止まらない。
海外はもっと凄いみたい。
日本の感染じゃまあ増えていると言っても爆発的じゃない。

一体いつになったら収束することやら。
もう経済が持ちこたえられない。



とにかく青空。



お。いつの間にか二丁目公園でも桜が咲いていた。

ちょっと風があるけれど、いい感じ。

そういえば、あちこちで子どもが遊んでいる。
そうだよね、学校が休みなんだもんな。



桜並木の緋寒桜。
今日、もうちょっとしたら咲くのではないだろうか。

さあ、今日も今日とて、ある程度仕事したら木更津へ向かうのだが、また例によってスタートは夕刻。いや、ちょっと夜になってしまった。

ああ、これじゃもう母の面倒を看ているとかそういうレベルじゃなくなっているな。
申し訳ない。

頑張るしかない。
自分の生活もままならないのにな。

後述するが、夕刻にそばを茹でて食べる。

20時近く、市原市内で買い物。
実家用。

その後、やや空腹。
ざるそば一枚食べただけじゃ持たない。

松屋で食べようかな。
あ、松屋は過ぎてしまった。
そうなると袖ヶ浦の辺りでかな。

いや、そこまで持たないわ。

で、たまたま通ったあの鉄骨が崩壊したゴルフ場のところ、その道を挟んだ反対側にあるカラシビラーメンで人気の蠍(サソリ)がいいなと通り過ぎて100mのところでUターンした。

わあ、久しぶり。



店の前に立ったのは、20時58分くらい。
21時30分の閉店まで約30分。

そう、あの台風の後にちょっと覗いたが、この大きな看板が壊れていたのか、凄い外観でもう廃業しちゃったと思っていた。

あー、しかし、営業を続けてくれていて有難う。

ちょっと「しばざ記」を遡って調べたら、前回ここで食べたのは2年前の2018年4月。星野さんに教えてもらって入った。

看板の文字のレイアウトというか内容がちょっと変化したね。
詳しくは以下。
http://www.oretachi.jp/shiba/zaki41/shibazaki_2049.htm



店内はテーブル席がほぼ埋まっていて、カウンターしか空いていない。
この写真は後から撮ったのだけど、入った当初はカウンターもあと二人くらい座っていたかな。

つまり7割ほど店内が埋まっていた。

ちょうど私が食券を買う時に入れ替わりに2人組のお客さんがお帰りになり、テーブル席が一つ空いた。なので私がそこに座る。

その後、もう一組のお客さんがお帰りになるが、タイミング良くまた二人組のお客さんが入ってこられる。

更に私がちょうど食べている時に、閉店15分前の21時15分頃にも二人組みのお客さんが来られたりと、大変盛況。

素晴らしい。

因みに食券を買う時にはスタッフの女性が思い切り早口で、注文の仕方を教えてくれた。

辛さ(唐辛子の量)と山椒の量、麺が普通盛りか中盛りか、もやし増量かとか、まあ、色々と注文できるみたい。

ちょっと面倒かもしれないが、一人一人のオーダーに対応してくれるのは非常に親切。
辛くない普通の味噌ラーメンもメニューにある。

そういえば、市原にある「ちばから」というラーメン屋さんも細かい対応をしてくれる。
あちらは二郎系だからな。
あ、こちらも二郎系を模倣しているのかな。
ちょっとわからんが...。

私はラーメン(820円)に山椒増し、ニンニク入れ、もやし増し、麺中盛りを注文。



来ました。
おお。久々に見たビジュアル。
いいっすねえ。
素晴らしい。

香りも素晴らしい。
漢方の薬膳ラーメンというそんな感じっすな。

スープの飲む。
おお。痺れますなあ。
辛味を抑えたので、ちょうどよいっす。

そうだ、前回食べた時はワン辛くらい行っちゃえると思ったんだ。
すっかりそれを忘れてた。



麺はやや太目。
このスープにはちょうど良いですな。



チャーシューはそれほど大きくはないが、肉厚。
ちょい硬め。

いやいや、本当に旨かった。
当然再び行ってみたいな。

その後、木更津のマックスバリューにも寄ってから実家。
なので、22時過ぎになってしまった。

そうそう、信号無視していきなり飛び出してきたトラックがいて、パニックブレーキ踏んだら、買ったタマゴがパックが入っていたレジ袋が宙に舞って、中のタマゴが3個割れてしまった。
まあタマゴはしょうがないにしても、ほんと、酷いなあ。

その後別のところでも信号待ちしていたクルマの列の後方から、すり抜けるように走ってきた2台が信号無視して去っていった。
なんなんだありゃ。

どなたかドラレコのデータを警察に出してよ。
本当に。
プンプン。



時間帯がズレてしまったが、例の送ってもらった(昨日のしばざ記にちょこっと書いてあります。)そば。
安いが、ちゃんとしている。

昨日書いたようにこれが前回買った時には茹で上がりがおかしかった。



送ってもらったものは茹で上がりはちゃんとしている。
ネギとワサビとめんつゆで食べたが、旨い!!
なかなか。
有難うございました。



おおおおお。
ちゃこちゃんかわゆい〜〜〜っ!

勝手にシェア。
いちおう、FB上でコメント残しておいたけれど。



あのジャズピアニストの外山安樹子さんのデザインしたコアラ。
いいねえ。
このTシャツかっこよすぎ。

> 米国で韓国産エノキダケ食べ4人死亡=韓国ネット驚き「いっぱい食べてるけど」「まさか…」

そうなんだ。
慌てて母に電話したよ。
心配なので。


2020.3.12
posted by 幕張のおじちゃん at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187275177

この記事へのトラックバック