雨で寒い日曜日
3月8日 日曜日
連休初日。
午前6時に起床。
もっとゆっくり起きてもいいのに、もう寝るのに限界。
本当は3時に起きてた。
だけど無理やり寝る。
こういう時に寝だめじゃないけど、たっぷりした睡眠をとっておきたい。
カップうどんを食べてから、デスクにしがみついてアレコレやる。
たっぷり時間はあるのに、あっと言う間に昼。
そして、あっと言う間に夕方。
どうなってるんだというくらいに時の経つのが早い。
そうそう、J-WAVEのピストン西沢のグルーブラインをタイムフリーで聴く。
最近ちょっとマイブーム。
それから、今日の噂の東京マガジンで秋葉原のことをやってた。
江戸時代に火除け(火事の延焼防止の為の)原っぱがあって、その一角に秋葉神社があったんだって。それが秋葉原の地名のルーツみたい。w
16時48分。
さて、これから木更津。
わ。結構雨降ってるわ。
なんだこりゃ。
一日雨じゃん!!
ベイパークのイオンで母と二人の夕食のおかずを買う。
母はいなり寿司程度でいいよと言うので、ま、そんなラインナップにする。
あ。ところで、ワタス、昼メシ食ってなかったよ。
道理で空腹だと思った。
ちょいそばでも食べてゆくか。
カレー南蛮そばが食べたい。
新港のゆで太郎に寄る。
駐車場に一台もクルマがとまっていない。
うーむ。時間が時間だからか。
あ、でも、中にはおばちゃんが二人、そばをツマミに飲んでた。(笑)
券売機でカレー南蛮、もしくはカレーそばを探すが、無い。
厨房の中のスタッフさんにお訊ねすると、やっぱ無いんだって。
そうなんだぁ。
うーむ、残念。
で、カレーライスにした。
カレーライスは割合ボリュームがある。
そして、いかにもそば屋のカレーという感じの色合い。
わー、これは好きな味だな。
ゆで太郎では、以前何度かカツカレーを食べたが、カツが無くても十分旨いし、ボリュームがあるんだな。
また食べたい。
実家には18時30分頃到着。
ちょっと二人で食べるのには多いくらい買ってしまった。
これは390円くらいで購入したのだけど、なかなか。
これも旨い。
スーパーの巻き寿司って、まあその店によって仕入れて売ってる場合もあるが、これは売り場のバックルームでつくっているのもあって、鮮度が高いから旨いのだ。
なんにも用意しなくてもいいって言っておいたのに、味噌汁は用意されていた。
大相撲春場所が始まる。
無観客試合。
ちょっと寂しいけれど、迫力はあるね。
炎鵬、負けちゃったね。
ところで、3月10日、まだ今日じゃないけれど、は、東京大空襲のもっとも戦禍が激しかった日らしい。その特集をテレビでやってた。
僅か2時間の間に10万人が焼死したそうだ。
なんとも痛ましい。
20時頃、母が風呂に入っている間に寝てしまった。
体が冷えてしまった。
母の入浴後、すぐに私も風呂に入る。
温まる。
眠気が飛んでしまった。
いいことなんだけど、時間が勿体ない。
23時近く。
そういうことなので、実家用の野菜類や明日の朝食用の惣菜などを買いに行くことにした。
24時間営業のマックスバリューは本当に有難い。
因みに雨は上がっている。
玄関に母が活けた花。
母はすっかりよくなっている。
足もとはおぼつかないものの、頭はしっかりしている。
一時の被害妄想的なものも無くなっている。
平穏な日々。
私はただ母の手伝いが出来ていればいい。
24時30分。
二階の部屋で横になってテレビを観る。
音楽モノで興味深いものをやっていた。
あ、それは1時間くらい前だったか、時間軸がめちゃめちゃで分からないが、とにかくいい番組を観てしまった。
私は存知ないが有名なキーボーディストが竹内まりやの歌い方を解説していた。
シャクリと半コブシと鼻濁音。
なるほどねえ。
そうか、いいこと聴いた。
上の写真は二十年前頃のファンヒーター。
もっと前だったかな。
行徳で使っていたような気がする。
小型だけどなかなか。
なんとパナソニックだよ。
パナソニックってこんなものもつくっていたんだね。
ビールが旨いっ!!
静かな静かな木更津の夜。
2020.3.8
![]() |
3月8日 日曜日
連休初日。
午前6時に起床。
もっとゆっくり起きてもいいのに、もう寝るのに限界。
本当は3時に起きてた。
だけど無理やり寝る。
こういう時に寝だめじゃないけど、たっぷりした睡眠をとっておきたい。
カップうどんを食べてから、デスクにしがみついてアレコレやる。
たっぷり時間はあるのに、あっと言う間に昼。
そして、あっと言う間に夕方。
どうなってるんだというくらいに時の経つのが早い。
そうそう、J-WAVEのピストン西沢のグルーブラインをタイムフリーで聴く。
最近ちょっとマイブーム。
それから、今日の噂の東京マガジンで秋葉原のことをやってた。
江戸時代に火除け(火事の延焼防止の為の)原っぱがあって、その一角に秋葉神社があったんだって。それが秋葉原の地名のルーツみたい。w
![]() |
16時48分。
さて、これから木更津。
わ。結構雨降ってるわ。
なんだこりゃ。
一日雨じゃん!!
ベイパークのイオンで母と二人の夕食のおかずを買う。
母はいなり寿司程度でいいよと言うので、ま、そんなラインナップにする。
あ。ところで、ワタス、昼メシ食ってなかったよ。
道理で空腹だと思った。
ちょいそばでも食べてゆくか。
カレー南蛮そばが食べたい。
![]() |
新港のゆで太郎に寄る。
駐車場に一台もクルマがとまっていない。
うーむ。時間が時間だからか。
あ、でも、中にはおばちゃんが二人、そばをツマミに飲んでた。(笑)
券売機でカレー南蛮、もしくはカレーそばを探すが、無い。
厨房の中のスタッフさんにお訊ねすると、やっぱ無いんだって。
そうなんだぁ。
うーむ、残念。
で、カレーライスにした。
![]() |
カレーライスは割合ボリュームがある。
そして、いかにもそば屋のカレーという感じの色合い。
![]() |
わー、これは好きな味だな。
ゆで太郎では、以前何度かカツカレーを食べたが、カツが無くても十分旨いし、ボリュームがあるんだな。
また食べたい。
実家には18時30分頃到着。
![]() |
ちょっと二人で食べるのには多いくらい買ってしまった。
![]() |
これは390円くらいで購入したのだけど、なかなか。
![]() |
これも旨い。
スーパーの巻き寿司って、まあその店によって仕入れて売ってる場合もあるが、これは売り場のバックルームでつくっているのもあって、鮮度が高いから旨いのだ。
![]() |
なんにも用意しなくてもいいって言っておいたのに、味噌汁は用意されていた。
大相撲春場所が始まる。
無観客試合。
ちょっと寂しいけれど、迫力はあるね。
炎鵬、負けちゃったね。
ところで、3月10日、まだ今日じゃないけれど、は、東京大空襲のもっとも戦禍が激しかった日らしい。その特集をテレビでやってた。
僅か2時間の間に10万人が焼死したそうだ。
なんとも痛ましい。
20時頃、母が風呂に入っている間に寝てしまった。
体が冷えてしまった。
母の入浴後、すぐに私も風呂に入る。
温まる。
眠気が飛んでしまった。
いいことなんだけど、時間が勿体ない。
23時近く。
そういうことなので、実家用の野菜類や明日の朝食用の惣菜などを買いに行くことにした。
24時間営業のマックスバリューは本当に有難い。
因みに雨は上がっている。
![]() |
玄関に母が活けた花。
母はすっかりよくなっている。
足もとはおぼつかないものの、頭はしっかりしている。
一時の被害妄想的なものも無くなっている。
平穏な日々。
私はただ母の手伝いが出来ていればいい。
![]() |
24時30分。
二階の部屋で横になってテレビを観る。
音楽モノで興味深いものをやっていた。
あ、それは1時間くらい前だったか、時間軸がめちゃめちゃで分からないが、とにかくいい番組を観てしまった。
私は存知ないが有名なキーボーディストが竹内まりやの歌い方を解説していた。
シャクリと半コブシと鼻濁音。
なるほどねえ。
そうか、いいこと聴いた。
上の写真は二十年前頃のファンヒーター。
もっと前だったかな。
行徳で使っていたような気がする。
小型だけどなかなか。
なんとパナソニックだよ。
パナソニックってこんなものもつくっていたんだね。
![]() |
ビールが旨いっ!!
静かな静かな木更津の夜。
2020.3.8