船橋「寅屋」でもつ焼き
17時40過ぎに船橋へ向けて出発。
最初はどこへ行くとは決めてなかった。
とにかく飲みたい、とにかくもつ焼きが食べたい。
それだけ。
しかし、海浜幕張駅には気に入った店もないし、であれば、西船の加賀屋でも行こうかなんて考えていた。
だが待てよ、そうだ、星野さんが言ってた成田の名店の寅屋が船橋に進出したという情報を思い出した。
よし、船橋へ行こう。
タイミングが合えば、ご夫婦で南船橋へ買い物とピザを食べに行かれる山口さんにもお会い出来るし。
さすがに少し冷えてきたものの、でも今日は暖かいほうだな。
マー君と、リーンちゃんは元の場所に戻ってきた。
18時35分、船橋駅到着。
迷わずあの路地を目指す。(笑)
駅の近くで新型コロナウィルスに関する詐欺への注意喚起をしていた。
お。お洒落なカーアクセサリー。
この近くでなにかのトラブルがあったようだ。
おおおお。
あちこちで人がいないと言われているが、この道筋は人がぎっしり。
アルコール消毒を求めて人が集まってくるんだろうね。(笑)
さて、今日は一平を通り過ぎて...。
ここだ、ここだ。
いい感じ。
満員!!!!
有難いことに一番奥に案内された。
いいねえ、盛り上がる。
殆ど予備知識無し。
まずはホネから。
生ビールはちょいと高めの570円。(税別かも)
おー、ホネ。
これは旨いわ〜。
下あごの部分だって。
宇ち多゛だと開店前1時間くらい早く並んでもありつけるかどうかの人気部位。
ホネの骨。(笑)
なるほど、こうなっていたのね。
串は2本単位。
1皿320円だったかな。
1本160円ということになるけれど、ボリュームがあるので、高くはない。
これも宇ち多゛ではなかなか食べられないテッポウ。
あ、これでホネも食べたし、ツルを食べてみたいな。
ここでは無いんだっけ?
天羽ハイボール。
同店のオリジナル。
キンミヤの炭酸割にレモン。
すっきりした旨さ。
ナカを何杯かお代わり。
煮込み。320円。
ネギのトッピングがあること以外は宇ち多゛の煮込みにかなり似ている。
ただ、お値段は高いねえ。
さて、御愛想。
会計は約3,500円だった。
うーむ、ちょい飲み過ぎかなあ。
いや、食べ過ぎか。
いい店だ。
リピートは大いにアリだね。
で、店を出たところで超偶然に知人(上○さん)に出会ってしまう。
しまうというのは、彼が行こうとしていた2、3軒先にある加賀屋に無理やり誘われてしまったのだ。
加賀屋ではちょっと控えめにビールと漬物。
大瓶1本飲んだところで、お先に失礼する。
申し訳ない。
加賀屋での写真は無し。
ちょっと忘れた。
上○さんはよく考えてみれば1年半ぶりかな。
以前は加賀屋とか一平に行くとだいたいいたりする。(笑)
不思議なことに昼間あんなに食べたのに腹がすっきりしている。
むしろ、もう1軒はしごしたいくらい。(笑)
と、思ったら、上○さんがバタバタ走ってきて、「ごはんご一緒しましょう!」と言ってきた。
えーーーっ、そんなに入らないっすよぉ。
と、言いつつ、そばだったらねと思う。
じゃあそば!!
あらぁ、読まれた。
上○さんはかつ丼が旨いと言って富士そばを推したが、私はお値段がたぶん安い梅もとを推す。
梅もと。
かけそばでもと思ったのだが、入口に貼ってあるポスターに、チキンかつカレー 380円というのを観てしまって...。
うわー、悪魔の囁き。
というわけで、やっちまったっす。
うひょう。
これは...。(汗)
上○さんと別れて船橋駅へ。
ここはかつて西武デパートだったところ。
大きな空き家になってしまって寂しい限り。
小学生の頃、ここで日本地図の抜き型というのか、トレースするのに便利なものを母に買ってもらった。
あの頃は...。
やめておこう、昔話をしたらキリが無い。
西船駅で武蔵野線。
それにしても今日一日、ずっと満腹だよ。(笑)
さて、明日一日パート仕事をすると明後日、その次と連休。
やることは満載だが、嬉しい。
飲料を買い求めにベイパークへ。
明日の朝、思い切り喉が渇きそうなので。
出てきたねえ。
まっきー。
それにしても凄い髭。
なんかね〜。
明日の3月7日(土)は周知のようにベイパ・ミュージック・セレクションは延期となった。
いったいいつになったらコロナの感染が収束するんだろう。
不安な日々が続く。
2020.3.6
![]() |
17時40過ぎに船橋へ向けて出発。
最初はどこへ行くとは決めてなかった。
とにかく飲みたい、とにかくもつ焼きが食べたい。
それだけ。
しかし、海浜幕張駅には気に入った店もないし、であれば、西船の加賀屋でも行こうかなんて考えていた。
だが待てよ、そうだ、星野さんが言ってた成田の名店の寅屋が船橋に進出したという情報を思い出した。
よし、船橋へ行こう。
タイミングが合えば、ご夫婦で南船橋へ買い物とピザを食べに行かれる山口さんにもお会い出来るし。
![]() |
さすがに少し冷えてきたものの、でも今日は暖かいほうだな。
![]() |
マー君と、リーンちゃんは元の場所に戻ってきた。
![]() |
18時35分、船橋駅到着。
迷わずあの路地を目指す。(笑)
駅の近くで新型コロナウィルスに関する詐欺への注意喚起をしていた。
![]() |
お。お洒落なカーアクセサリー。
この近くでなにかのトラブルがあったようだ。
![]() |
おおおお。
あちこちで人がいないと言われているが、この道筋は人がぎっしり。
アルコール消毒を求めて人が集まってくるんだろうね。(笑)
さて、今日は一平を通り過ぎて...。
![]() |
ここだ、ここだ。
いい感じ。
満員!!!!
有難いことに一番奥に案内された。
いいねえ、盛り上がる。
![]() |
殆ど予備知識無し。
まずはホネから。
生ビールはちょいと高めの570円。(税別かも)
![]() |
おー、ホネ。
これは旨いわ〜。
下あごの部分だって。
宇ち多゛だと開店前1時間くらい早く並んでもありつけるかどうかの人気部位。
![]() |
ホネの骨。(笑)
なるほど、こうなっていたのね。
![]() |
串は2本単位。
1皿320円だったかな。
1本160円ということになるけれど、ボリュームがあるので、高くはない。
![]() |
これも宇ち多゛ではなかなか食べられないテッポウ。
あ、これでホネも食べたし、ツルを食べてみたいな。
ここでは無いんだっけ?
![]() |
天羽ハイボール。
同店のオリジナル。
キンミヤの炭酸割にレモン。
すっきりした旨さ。
ナカを何杯かお代わり。
![]() |
煮込み。320円。
ネギのトッピングがあること以外は宇ち多゛の煮込みにかなり似ている。
ただ、お値段は高いねえ。
さて、御愛想。
会計は約3,500円だった。
うーむ、ちょい飲み過ぎかなあ。
いや、食べ過ぎか。
いい店だ。
リピートは大いにアリだね。
で、店を出たところで超偶然に知人(上○さん)に出会ってしまう。
しまうというのは、彼が行こうとしていた2、3軒先にある加賀屋に無理やり誘われてしまったのだ。
加賀屋ではちょっと控えめにビールと漬物。
大瓶1本飲んだところで、お先に失礼する。
申し訳ない。
加賀屋での写真は無し。
ちょっと忘れた。
上○さんはよく考えてみれば1年半ぶりかな。
以前は加賀屋とか一平に行くとだいたいいたりする。(笑)
不思議なことに昼間あんなに食べたのに腹がすっきりしている。
むしろ、もう1軒はしごしたいくらい。(笑)
と、思ったら、上○さんがバタバタ走ってきて、「ごはんご一緒しましょう!」と言ってきた。
えーーーっ、そんなに入らないっすよぉ。
と、言いつつ、そばだったらねと思う。
じゃあそば!!
あらぁ、読まれた。
上○さんはかつ丼が旨いと言って富士そばを推したが、私はお値段がたぶん安い梅もとを推す。
![]() |
梅もと。
かけそばでもと思ったのだが、入口に貼ってあるポスターに、チキンかつカレー 380円というのを観てしまって...。
うわー、悪魔の囁き。
![]() |
というわけで、やっちまったっす。
![]() |
うひょう。
これは...。(汗)
![]() |
上○さんと別れて船橋駅へ。
ここはかつて西武デパートだったところ。
大きな空き家になってしまって寂しい限り。
小学生の頃、ここで日本地図の抜き型というのか、トレースするのに便利なものを母に買ってもらった。
あの頃は...。
やめておこう、昔話をしたらキリが無い。
![]() |
西船駅で武蔵野線。
それにしても今日一日、ずっと満腹だよ。(笑)
さて、明日一日パート仕事をすると明後日、その次と連休。
やることは満載だが、嬉しい。
![]() |
![]() |
飲料を買い求めにベイパークへ。
明日の朝、思い切り喉が渇きそうなので。
![]() |
出てきたねえ。
まっきー。
それにしても凄い髭。
なんかね〜。
![]() |
明日の3月7日(土)は周知のようにベイパ・ミュージック・セレクションは延期となった。
いったいいつになったらコロナの感染が収束するんだろう。
不安な日々が続く。
2020.3.6