2020年03月04日

フリースケート体験会 2日目(序章)

フリースケート体験会 2日目(序章)


2月24日 月曜日
世間的には天皇誕生日の代休。振り代え休日ってところかね。
まあ三連休の人が多いと思う。

私は表題のようにイベントの世話人として出勤。

但し、9時出勤なので、ゆっくり。
木更津の朝。

あ、ゆっくり出ればいいということなんだけど、4時半過ぎには起きていて、スマホで色々と情報を取得していた。



午前6時半頃、ちょっと早いが実家から木更津駅に向かう。

背後の雲間から太陽が差してくる。
天気予報通り、今日は晴れそうだ。
そして暖かくなる。

というか、夜は冷えなかった。



実家の近所の学童保育はここでやっている。

日産キャラバンのぼこぼこになったやつを数年前に5万円くらいの値札が付いていたが、結局売れずにもっとぼこぼこになっている。(笑)



振り返ると太陽光線が一際強くなってきた。

ちょうど木高の校庭の方角から。



床屋の前のベンチ。

なんかお洒落。



矢那川を渡る。



駅到着。

あら〜〜、吉野家か、木更津駅そばかどちらかで朝食を食べてゆこうと思ったら、7時から。
現在、6時50分。
うわー、10分待ちだわ。

ま、しょうがない。
まだ余裕がある。



7時になって、やや迷ったが、そばを食べることにした。

たぬきそばとごはん、卵、納豆のセット。
税込み430円。

この木更津駅そば、いつの間にか、というか、ずっと前からもうJR東日本系列のあの駅そばと同じになってしまったな。

以前はオリジナルのメニューもあったのになあ。



たぬきそば。

なんか別にかき揚げじゃなくてもいいかなって気がする。



そばは生麺タイプ。
まあよくあるタイプ。

可もなく不可もなく。

でもやっぱり旨いよね。
サイコーっ!!



たまごかけごはん+納豆は家でもよくやってるから珍しくは無いものの、そば屋だと格別に旨い気がする。



とりあえず腹いっぱい。
階段を昇って改札へ向かう。

ちょうど久留里線が停車中。

それにしてもここからの景色は長閑だねえ。
休日だからか、余計にそう感じる。

昔とあんまり変わってないな。



ホームに降りて少し待つと上り列車の普通列車千葉行きが来た。

これを敢えて見送る、やく10分ほど後の京葉線直通のほうが圧倒的に便利。



先ほどの久留里線は未だ停車中。

長閑だ。w



下りホームには君津行の快速が到着。

殆ど人が乗ってないような気がする。



そして私が乗る京葉線直通の列車が来た。

5時の始発だとあり得ない光景。

やはり直通は有難い。
しかもすいている。
直通の安心感からか眠くなり、一駅ごとに寝ていた。

熟睡して何駅かを無意識で通過するよりは明らかに眠りは浅いけれど、お陰で乗り過ごしもなく、無事に海浜幕張に到着。

睡眠不足もやや解消。
すっきりした。



午前8時ちょい過ぎの海浜幕張北口。

この時刻にここにいるのは非常に珍しいので、振り返ってパチリ。
白い大きなビルはWBG。



河津桜のところを通過。



そして幕張海浜公園を斜めに横断してベイパークへ。
気温は高めで暖かい。

2020.2.24
posted by 幕張のおじちゃん at 05:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187228164

この記事へのトラックバック