2020年03月03日

袖ヶ浦公園にちょいと寄った

袖ヶ浦公園にちょいと寄った


君津から木更津に戻り、そしていつものGSで給油。

ほたる野から16号に向かうが、袖ヶ浦公園に近いところを通るので、ルート変更。
袖ヶ浦公園に寄って、平成通りで姉崎というルートを選択。
ま、平たく言えば、袖ヶ浦公園の梅を観てゆくのだ。

申し訳ないのは、昨年は母と来ていたのにな。
一緒に来れなかったのは申し訳ない。




ご覧のように今が見ごろ。

平日だから空いているし、いい感じ。



K-50に50-200mmの安物レンズで撮っている。
こういう写真はハレーションとか色崩壊が無くて安心して撮れる。
まずまずと言ったところ。




本当は微妙に種類が違っていて、その解説もしたいところだが、まったくよくわかってない。
すみません。m(__)m



それにしても人が少なくて、勿体ない。

贅沢なひと時を過ごさせて頂いている。



水仙の花も今が盛りだな。
いや、もうそろそろおしまいかな?



今日は暖かいが、かと言って、ジャンパーを着ないと、やはりちょっと寒いかも。

袖ヶ浦公園は20分程度の滞在時間。
その後、急ぎ幕張(ベイタウン)へ。

到着時刻は不明。
写真に撮ってないとまったく記憶が無くなっている。

17時20分頃の落日には十分間に合っているので、おそらく15時半には自宅にいたと思う。
その後、一所懸命仕事的なものを。

で、17時頃に幕張の浜のどちらかと言うとマリスタの近く辺りに出没。
もちろんダイヤモンド富士を狙う為。



だがしかし、ダイヤモンド富士は、この時点で諦め。

ご覧のように、この下は厚い雲。



浜辺にはたくさんのカメラマンがいたが、厚い雲の中に太陽が落ちていった時点で徐々に退散していた。

それでも諦められない人は頑張っていた。
私もとっくに見切りをつけて帰り出している。



ベイタウンの方向。
中央やや右に例の建設中の温泉施設。



夜、ゴールドスター。
うん、藤田さんも言ってたようになかなか旨い。

ところで、今日の一番記憶に残っていることは、大ちゃんラーメンを食べたことである。
それだけ本当に旨かった。
この嬉しさだけで、何日間か楽しく過ごせると思う。

逆にマズいラーメンを食べた時には一週間落ち込む。

ワタスにとってのラーメンとはそういう存在なのだ。

あ、そうそう、時々未だにパラサイト(映画)の余韻が持ち上がってくる。
いやぁ、あれも相当なインパクト。
ラーメンとパラサイトと、交互に押し寄せてくる感覚。
ちょっとヘンだね。

パラサイトはインパクトあって、そしてワタシの中ではいいとは思うが、半分くらいは観なきゃよかったと反省もしている。



最近、ベイパふれあい広場に出店してくださっているモルドバ料理のNOROCさんは、旅行代理店もされています。
モルドバについて、ろくろく知識の無い私ですが、3泊で旅費、宿泊費等、オール込みで33万円は距離から考えるとお安いですね。
ちょっとだけ興味があります。
残念ながらビュッフェ付きの説明会は終わってしまいましたが、興味のある方は、また次の同店の出店の時に担当の倉田さんとお話しされては如何でしょうか。

うん、これはマジでいいと思う。
説明会、行きたかった〜〜。

2020.2.19
posted by 幕張のおじちゃん at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187226771

この記事へのトラックバック