梅が満開
2月11日 火曜日
晴れ。ちょっと肌寒いが日差しがあるのは嬉しいことだ。
12時30頃。
昼食は海鮮丼。
火曜日は通常の598円じゃなくて、500円+税、つまり540円で買える。
これは嬉しい。
社員食堂で食べた。
ともちゃん弁当もいいけれど、これもいいね。
13時頃、海浜幕張駅に都内からわざわざ来られる代理店さんをお迎えに向かう。
おお。
幕張海浜公園の梅が見事。
満開だね!!
ちょっと迂回して代理店のお三方にこの景色をご覧に入れる。
素晴らしい景色ですね、とおっしゃって頂く。
花時計。
この後、ベイパふれあい広場への現地案内とご説明。
そしてイートインでの打合せ。
結構長い時間おられたのだが、今日来られるモルドバ料理のNOROCさんの出店は間に合わなかった。
本当はNOROCさんは13時頃に出店する筈だったが、尿管結石気味で、その絡みで点滴をされていたという。だから遅れたということなのだが、間に合っていれば、後述するスペアリブを代理店のお三方にご馳走してあげられたのになあ。
残念。
あ、そうだ。
待てよ。点滴は尿管結成を体験している私もやったが、あれは確か、石を体外への排出を促進をするものだった筈。点滴をして多少痛みが和らいだが、今日のNOROCさんみたいにクルマを運転して、出店するなんてことは私だったら絶対に無理。
そう考えるとNOROC(倉田)さんは凄いね。
ということで、NOROCさんはやっと15時過ぎに出店。
準備が整ったのは15時半過ぎ。
皆様、お待たせしました。
この300円のスペアリブはお薦め。
たまたま、23、24日にイベントをやって頂くSasaさんが来られたので、スペアリブを買うように強くお薦めしておいた。
ホットプレートで加熱中。
いい香りがしてきた。
そして仕上り。
この1パックで300円はお安い。
お腹いっぱいになる。
それになんと言っても旨い。
甘辛のチリソースがいい。
あ、辛いのダメな人だったらチリソースをかけないでももちろんOKだ。
こりゃクセになりそう。
次週は手羽先もやってくれるみたい。
楽しみ。
一旦帰宅後、少しだけ仕事。
18時頃、木更津に向けて出発。
異常に睡眠不足だが、思ったよりは眠くない。
途中で買い物。
そして実家。
母もなんか疲れているみたい。
歳も歳だからな。
買ったものなどを置いてから私の晩ごはん。
何にしようか。
ダメもとで大勝軒に行ってみる。
あ、閉まってるわ。
大勝軒は事前にネットで営業しているかどうか確認しないとな。
竹岡ラーメンも閉まってるしな。
で、ふと浮かんだのは清見台の味平。
そこだったら確実に営業している筈だ。
他の候補としては、らーめん道・房州、丸亀製麺、松屋。
しまった、今、タイピングしてたら思い出した。
ワンちゃんラーメン。
大勝軒に行く時に営業しているのを観て、大勝軒がやってなかったら戻ってきて、ワンちゃんラーメンにしようと思っていたのだ。
ううう。失敗。
ということで、味平になった。
味平でも問題無いけどね。w
おお。やってる、やってる。
通りに面したところの看板。
いかにも昭和ってテイストだよね。
そしてやはり昭和テイストの佇まい。
長屋の店舗。
味平はこれで3回目だな。
まだまだ新入り。
奥の小上がりに数人。
賑やかに飲んでいる。
フロアの一番奥のテーブルに2人客。
やはり飲んでいる。
いいなあ。
こういう店で飲むのが最高っ。
さて、私は、えーと。
定食も魅力なんだけどねえ。
あ、麻婆豆腐が通常の半額の350円で提供というのが大きく書いてあった。
今週のサービス品だって。
うあぁ、それは惹かれる。
でも、麺モノが欲しかった。
ラーメンと半チャーハンが690円。
味噌ラーメンかタンメンと半チャーハンが790円。
よし、味噌ラーメンのほうにしよう。
790円は決して高くないお値段だけど、この店は消費税別の値段で表記している。
なので、実際には869円の支払いになり、軽いショックを受ける。(笑)
提供まで15分ほどかかった。
やや長め。
先客への配膳が先だったから、オーダー順ということだろうね。
ラーメンはご覧のようにオーソドックスというよりは、田舎まちの街ナカのラーメン屋さんだったらこうだという典型的なビジュアル。
チャーハンは、パッと見、家庭的。
おふくろにつくってもらっている感じ。
味はまあまあ。
凄くびっくりするほど美味しいという感想は無い。
素朴な感じがいい。
麺はちょっとゆで時間がかかり過ぎたのか、柔らか過ぎ。
アウトではないが、ちょっと延び気味だな。
まあ、しかし、そういうのも含めて、味平の良さなので、それで嫌いになったりはしない。
次回注文するときは麺硬めとコールしておけばいいかな。
それから、チャーハンはさきほどビジュアルが家庭的と言ったものの、味はちゃんとしている。プロの仕上がりだ。
パラパラ度も高い。
美味しい。
単品で注文してもいいかも。
帰るとき、入れ違いに工務店系のユニフォームをまとった方一名ご来店。
いきなり、「生ね!」と叫ぶ。
いいねえ。正しいっ!!
この店、こういう店なんだよな。
その後、マックスバリューに寄り、実家に戻ると、既に母は就寝していた。
やはり疲れいるんだな。
野球界の大重鎮、野村克也さんが死去された。
84歳。
先日の”かねやん”に続いて、ノムさんまで!!!
ショック。
まだまだあのボヤキを聴きたかった。
おおお。
いいねえ。
きよみんのライブ。
着物姿のきよみんもいいが、ドレス姿、ばっちりだね。
どきどきしちゃうねえ。
行きたかった。
2020.2.11
![]() |
2月11日 火曜日
晴れ。ちょっと肌寒いが日差しがあるのは嬉しいことだ。
12時30頃。
昼食は海鮮丼。
火曜日は通常の598円じゃなくて、500円+税、つまり540円で買える。
これは嬉しい。
社員食堂で食べた。
ともちゃん弁当もいいけれど、これもいいね。
13時頃、海浜幕張駅に都内からわざわざ来られる代理店さんをお迎えに向かう。
![]() |
おお。
幕張海浜公園の梅が見事。
満開だね!!
![]() |
ちょっと迂回して代理店のお三方にこの景色をご覧に入れる。
素晴らしい景色ですね、とおっしゃって頂く。
![]() |
花時計。
この後、ベイパふれあい広場への現地案内とご説明。
そしてイートインでの打合せ。
結構長い時間おられたのだが、今日来られるモルドバ料理のNOROCさんの出店は間に合わなかった。
本当はNOROCさんは13時頃に出店する筈だったが、尿管結石気味で、その絡みで点滴をされていたという。だから遅れたということなのだが、間に合っていれば、後述するスペアリブを代理店のお三方にご馳走してあげられたのになあ。
残念。
あ、そうだ。
待てよ。点滴は尿管結成を体験している私もやったが、あれは確か、石を体外への排出を促進をするものだった筈。点滴をして多少痛みが和らいだが、今日のNOROCさんみたいにクルマを運転して、出店するなんてことは私だったら絶対に無理。
そう考えるとNOROC(倉田)さんは凄いね。
![]() |
ということで、NOROCさんはやっと15時過ぎに出店。
準備が整ったのは15時半過ぎ。
皆様、お待たせしました。
![]() |
この300円のスペアリブはお薦め。
たまたま、23、24日にイベントをやって頂くSasaさんが来られたので、スペアリブを買うように強くお薦めしておいた。
![]() |
ホットプレートで加熱中。
いい香りがしてきた。
![]() |
そして仕上り。
この1パックで300円はお安い。
お腹いっぱいになる。
それになんと言っても旨い。
甘辛のチリソースがいい。
あ、辛いのダメな人だったらチリソースをかけないでももちろんOKだ。
こりゃクセになりそう。
次週は手羽先もやってくれるみたい。
楽しみ。
一旦帰宅後、少しだけ仕事。
18時頃、木更津に向けて出発。
異常に睡眠不足だが、思ったよりは眠くない。
途中で買い物。
そして実家。
母もなんか疲れているみたい。
歳も歳だからな。
買ったものなどを置いてから私の晩ごはん。
何にしようか。
ダメもとで大勝軒に行ってみる。
あ、閉まってるわ。
大勝軒は事前にネットで営業しているかどうか確認しないとな。
竹岡ラーメンも閉まってるしな。
で、ふと浮かんだのは清見台の味平。
そこだったら確実に営業している筈だ。
他の候補としては、らーめん道・房州、丸亀製麺、松屋。
しまった、今、タイピングしてたら思い出した。
ワンちゃんラーメン。
大勝軒に行く時に営業しているのを観て、大勝軒がやってなかったら戻ってきて、ワンちゃんラーメンにしようと思っていたのだ。
ううう。失敗。
ということで、味平になった。
味平でも問題無いけどね。w
![]() |
おお。やってる、やってる。
通りに面したところの看板。
いかにも昭和ってテイストだよね。
![]() |
そしてやはり昭和テイストの佇まい。
長屋の店舗。
![]() |
味平はこれで3回目だな。
まだまだ新入り。
奥の小上がりに数人。
賑やかに飲んでいる。
フロアの一番奥のテーブルに2人客。
やはり飲んでいる。
いいなあ。
こういう店で飲むのが最高っ。
さて、私は、えーと。
定食も魅力なんだけどねえ。
あ、麻婆豆腐が通常の半額の350円で提供というのが大きく書いてあった。
今週のサービス品だって。
うあぁ、それは惹かれる。
でも、麺モノが欲しかった。
ラーメンと半チャーハンが690円。
味噌ラーメンかタンメンと半チャーハンが790円。
よし、味噌ラーメンのほうにしよう。
790円は決して高くないお値段だけど、この店は消費税別の値段で表記している。
なので、実際には869円の支払いになり、軽いショックを受ける。(笑)
![]() |
提供まで15分ほどかかった。
やや長め。
先客への配膳が先だったから、オーダー順ということだろうね。
![]() |
ラーメンはご覧のようにオーソドックスというよりは、田舎まちの街ナカのラーメン屋さんだったらこうだという典型的なビジュアル。
![]() |
チャーハンは、パッと見、家庭的。
おふくろにつくってもらっている感じ。
![]() |
味はまあまあ。
凄くびっくりするほど美味しいという感想は無い。
素朴な感じがいい。
麺はちょっとゆで時間がかかり過ぎたのか、柔らか過ぎ。
アウトではないが、ちょっと延び気味だな。
まあ、しかし、そういうのも含めて、味平の良さなので、それで嫌いになったりはしない。
次回注文するときは麺硬めとコールしておけばいいかな。
それから、チャーハンはさきほどビジュアルが家庭的と言ったものの、味はちゃんとしている。プロの仕上がりだ。
パラパラ度も高い。
美味しい。
単品で注文してもいいかも。
帰るとき、入れ違いに工務店系のユニフォームをまとった方一名ご来店。
いきなり、「生ね!」と叫ぶ。
いいねえ。正しいっ!!
この店、こういう店なんだよな。
その後、マックスバリューに寄り、実家に戻ると、既に母は就寝していた。
やはり疲れいるんだな。
野球界の大重鎮、野村克也さんが死去された。
84歳。
先日の”かねやん”に続いて、ノムさんまで!!!
ショック。
まだまだあのボヤキを聴きたかった。
![]() |
おおお。
いいねえ。
きよみんのライブ。
着物姿のきよみんもいいが、ドレス姿、ばっちりだね。
どきどきしちゃうねえ。
行きたかった。
2020.2.11