確かに渋谷は凄い...でも...
12時少し過ぎに渋谷に到着。
東京メトロの銀座線渋谷駅。
この銀座線の渋谷駅が一番大きく変貌した。
しかし、坂さんのFBでビジュアルをしっかり記憶していたので、驚きはしなかった。
そうは言っても確かにかっこいい。
改札を出たところ。
人混みを避けながら外へ出る。
渋谷駅のランドマークのひとつ、モヤイ像。
やっぱあれだね、ベイタウンのモヤイ像とは全然違う。
ベイタウンのモヤイ像。(笑)
ハチ公のほうへ移動。
たまたまなのかあまりギャラリーがいない。
ちょっと前には、イタリア人っぽい団体さんが一所懸命写真撮ってた。
この玉電も人気の待ち合わせ場所。
さて、スクランブル交差点の向こうから渋谷の新名所を眺めることに。
交差点を渡りながら、渋谷ファイアー通り方面を眺める。
渋谷駅。
スクランブルを渡りきる直前に振り返る。
ところで、その新しく出来たビルってなんという名称なのかね。
ネットで調べると、いや、合ってるかどうかわからないけれど、渋谷スクランブルスクエアっていうのかね。
確か、屋上が凄いんだってね。
縦位置じゃないと画角に入り切らない。
なるほどねえ。
確かにでかいビル。
でもなあ、どうも感動しないなあ。
もう高いビルでは喜ばないようになっちまったのかな。
で、その左側に見えるのがヒカリエだっけ?
ほんと、よく分かってない。
さあ、この風景はそんなわけで、3、4分でおしまい。
それよりも腹が減ってしまった。
そうそう、今日はこの渋谷の風景を観た後に、新国立競技場に行って、その後、十条を散歩してそこで居酒屋とか古い食堂なんかでビールを飲みながら食事しようと考えている。
だがだが、この腹の減りようはなんだ。
12時ちょい過ぎなのにさあ。
仕方ない。
ラーメンでも食べよう。
あ、そうだ。
後で失敗したなと思ったけれど、やはり渋谷スカイ(屋上)には行ってみたかった。
今日なんかかなり遠方まで見渡せたのだろうな。
くそぉ。
渋谷センター街の入口にあるビル。
私の中ではたけしは終わった人。
好きな人物であることは間違いないが、でも、凄い人だとはまったく思わない。
過去の実績は素晴らしい。
でも今はちょっと老害に思える。
ニュースバラエティの彼のコメントは不要。
とりあえずセンター街で昼食にすることに決定。
センター街の入口の近く。
やはりここにもタピオカ屋。
んで、ちょっと流行っている感じがある。
まだまだ続くのかね。
こちらはハッドグの店。
実はまだ食べたことがない。
おっ。
ちょっと食券を買う列が出来つつある店。
ここに入ってみよう。
かむくらラーメンという店。
後で調べたら千葉にもある関西発祥のラーメンチェーン。
しかも結構人気らしい。
セットメニューで行こう。
おいしいラーメンとライスのセットが850円。
それ行こう!!
店内は若い女性、ファミリーなどが多い。
そしてほぼ満席。
凄いなあ。
備え付けの調味料。
ニンニクがあるのは嬉しい。
そしてニラ。
これもいいねえ。
で、出てきたラーメンはこれ。
おいしいラーメンというのが呼称。
見た目は先日食べた白菜に豚バラの鍋な感じ。
ビジュアルはちょっと珍しいね。
ひと口スープをすする。
おお、あっさりとしているがコクがある。
旨いねえ。
白菜と豚バラの旨味だね。
だが、そのレシピを鍵をかけて保管とか、幹部だけしかつくり方を知らないというほど大げさなものなのかねえ。
ま、美味しいことは認める。
麺もいいねえ。
このスープにはベストチョイスの中細。
食感もいい。
さすが人気店。
雑炊っぽく食べたっす。
そういうふうに食べる前にニラを入れ、味変!!
ああ、旨いっ!!
![]() |
12時少し過ぎに渋谷に到着。
東京メトロの銀座線渋谷駅。
この銀座線の渋谷駅が一番大きく変貌した。
しかし、坂さんのFBでビジュアルをしっかり記憶していたので、驚きはしなかった。
![]() |
そうは言っても確かにかっこいい。
![]() |
改札を出たところ。
![]() |
人混みを避けながら外へ出る。
渋谷駅のランドマークのひとつ、モヤイ像。
やっぱあれだね、ベイタウンのモヤイ像とは全然違う。
![]() |
ベイタウンのモヤイ像。(笑)
![]() |
ハチ公のほうへ移動。
たまたまなのかあまりギャラリーがいない。
ちょっと前には、イタリア人っぽい団体さんが一所懸命写真撮ってた。
![]() |
この玉電も人気の待ち合わせ場所。
さて、スクランブル交差点の向こうから渋谷の新名所を眺めることに。
![]() |
交差点を渡りながら、渋谷ファイアー通り方面を眺める。
![]() |
渋谷駅。
スクランブルを渡りきる直前に振り返る。
ところで、その新しく出来たビルってなんという名称なのかね。
ネットで調べると、いや、合ってるかどうかわからないけれど、渋谷スクランブルスクエアっていうのかね。
確か、屋上が凄いんだってね。
![]() |
縦位置じゃないと画角に入り切らない。
なるほどねえ。
確かにでかいビル。
でもなあ、どうも感動しないなあ。
もう高いビルでは喜ばないようになっちまったのかな。
![]() |
で、その左側に見えるのがヒカリエだっけ?
ほんと、よく分かってない。
さあ、この風景はそんなわけで、3、4分でおしまい。
それよりも腹が減ってしまった。
そうそう、今日はこの渋谷の風景を観た後に、新国立競技場に行って、その後、十条を散歩してそこで居酒屋とか古い食堂なんかでビールを飲みながら食事しようと考えている。
だがだが、この腹の減りようはなんだ。
12時ちょい過ぎなのにさあ。
仕方ない。
ラーメンでも食べよう。
あ、そうだ。
後で失敗したなと思ったけれど、やはり渋谷スカイ(屋上)には行ってみたかった。
今日なんかかなり遠方まで見渡せたのだろうな。
くそぉ。
![]() |
渋谷センター街の入口にあるビル。
私の中ではたけしは終わった人。
好きな人物であることは間違いないが、でも、凄い人だとはまったく思わない。
過去の実績は素晴らしい。
でも今はちょっと老害に思える。
ニュースバラエティの彼のコメントは不要。
![]() |
とりあえずセンター街で昼食にすることに決定。
![]() |
センター街の入口の近く。
やはりここにもタピオカ屋。
んで、ちょっと流行っている感じがある。
まだまだ続くのかね。
![]() |
こちらはハッドグの店。
実はまだ食べたことがない。
![]() |
おっ。
ちょっと食券を買う列が出来つつある店。
ここに入ってみよう。
かむくらラーメンという店。
後で調べたら千葉にもある関西発祥のラーメンチェーン。
しかも結構人気らしい。
![]() |
セットメニューで行こう。
おいしいラーメンとライスのセットが850円。
それ行こう!!
![]() |
店内は若い女性、ファミリーなどが多い。
そしてほぼ満席。
凄いなあ。
![]() |
備え付けの調味料。
ニンニクがあるのは嬉しい。
![]() |
そしてニラ。
これもいいねえ。
![]() |
で、出てきたラーメンはこれ。
おいしいラーメンというのが呼称。
見た目は先日食べた白菜に豚バラの鍋な感じ。
ビジュアルはちょっと珍しいね。
ひと口スープをすする。
おお、あっさりとしているがコクがある。
旨いねえ。
白菜と豚バラの旨味だね。
だが、そのレシピを鍵をかけて保管とか、幹部だけしかつくり方を知らないというほど大げさなものなのかねえ。
ま、美味しいことは認める。
![]() |
麺もいいねえ。
このスープにはベストチョイスの中細。
食感もいい。
さすが人気店。
![]() |
雑炊っぽく食べたっす。
そういうふうに食べる前にニラを入れ、味変!!
ああ、旨いっ!!
![]() |
店を出てからセンター街を駅方向へ戻り始めたが、次に向かう新国立劇場は、わざわざ千駄ヶ谷まで電車で行くよりも、原宿経由で歩いてもちょうどいい運動になるくらいじゃないかというように考え直した。
更に、そうだ、原宿駅のあの木造の駅舎が近々取り壊されると聴いているおで、ちょっと寄ってみよう。
そんな風に考えた。
まずはファイアーストリート方面へ。
しかしファイアーストリートってさあ...。(笑)
ま、いいか。(笑)
![]() |
たまーに渋谷辺りまで行ってないとどんどんトシ食っちゃう感じだね。
一応、こんな仕事もやってたことあるんだけどね。
もうまったく感性が鈍っちゃって、今はこういうのから一番遠いところにいる自分に気がつく。(笑)
今のワタクシは、倒木をいかに撤去するかが課題。w
![]() |
井之頭通り沿いの西武前。
こんな像があったのを初めて知った。
というか、こういうのを意識して観てなかったってことだな。
![]() |
公園通りとファイヤー通りの分岐する三差路にある丸井がモディというビルになっている。
でも、丸井がプロデュースしているのかな。
あ、いや、ソニーとのコラボ?
よくわからん。
![]() |
なんかかっこいいんだけど。
![]() |
幕張でも木更津でも見かけないけれど、都心じゃこんなクルマが走っているんだね。
![]() |
壁から突き出たおみ足がセクシー。
![]() |
こりゃなんの建物だ??
会社? 店? シェアハウス?
なんだかわからんが、凄いポップな外観。
![]() |
すげえ大きなサイクルショップ。
原宿なんかをかっこよく走りたいね。
いや、そうでもない。
なんたってじじいだもん。(笑)
2020.2.2