2020年03月02日

幕張の浜の景色を楽しむ

幕張の浜の景色を楽しむ


1月29日 水曜日
いつもは木曜日がパートの休みだけど、今日は特別。なんでだっけ。有給使ったりとかのアレだったような気がする。ま、一応休みなので、ちょっとだけのんびりさせてもらう。

朝、外は雲っている。(午前8時現在)
昨夜早めに寝たら、午前1時に起きて、そして4時にまたダウンした。

それにしても3時過ぎの雨はハンパじゃなかった。
物凄い雨。

ベランダに置きっぱなしになっている音響関係の箱が心配。
一応は簡単に雨対策はしているけどね。

9時半頃かな、ぱーっと青空が広がってきた。
たまたまFBを観たら、ジローさんとか、平島操さんとかが富士山の写真をアップしている。
あ、そうなんだあ。

なので、私もちょこっと外に出て、それで海岸まで自転車で散歩することにした。
上はその時の写真、10時20分頃かな。



バレンタイン通り。
雨上がりの雰囲気。



海岸まで出る。
保育園の子ども達が散歩している。

あー、しかし、富士山は見えないなあ。
雲に覆われている。
ちょうどそっち方面だけ。
残念。



おー。スカツリ方向がくっきり。



トリミングするとこんなふうになる。

ちょっとコントラスト高めたけれどね。

ああ、一眼レフ持ってくりゃよかった。

そう、安物のコンデジで撮ってる。
ああ、RXの新しいタイプが欲しいなあ。





新宿方向。

安物のコンデジでも空気がパキっとしているので、新宿の特長的なビル群がはっきり撮れている。
解像度が低いのがちょっと悲しいけどね。

背景の山々はおそらく大月の辺りの山。
鞍部はだいたい笹子の辺りかなあ。
右のちょと高めの山は鴈ヶ腹摺山などの塩山の手前の奥多摩の山かなあ。大菩薩嶺とか、あの辺りも2,000mクラスだからね。



新宿方向からやや右に角度を振ると、もうちょっと高い奥多摩の山々が見える。
特徴ある山だからちょっと調べると名前も分かる筈なんだけどなあ。



先ほどのこども達がもっと近づいてきた。(笑)

そしてすれ違った。

すれ違う時にこども達が私に向かって、「おじいちゃん、こんにちわ〜!」と次々に言う。

一瞬、むっときた。
そうかあ、確かにおじいちゃんだな。
むむむむ。

見た目もそうなってきたか。
とほほ。w



さんしんジローさんのFB投稿写真。

金谷の辺りにいるようだ。
いやぁ、実にいい感じで撮れてるね。

羨ましい。



11時ちょい過ぎの朝食。

サバ水煮丼。
タマゴも入れる。

ああ、こういうの久々。
旨いねえ。



ちょいと職場に用事が出来、向かう。



ついこの間建築が始まった建物の鉄骨がこんな感じに組み上がってきた。

なんだ、普通の建物なんだね。
ミニタワー型の建物になると思った。



二丁目公園。
やはり雨、凄かったんだな。



午後から気温がぐんぐん上昇。
東京は19度まだ上がったらしい。

確かに暖かい。

木更津に行かねば、そう思いつつ、ちょっとうとうとしていたらあっと言う間に夕刻になってしまった。



遅い昼食。
単なる乾麺のうどんにタマゴを落として、ネギを散らしただけ。

意外にも久々だ。
最近、何を食べていたんだろうね。w



再び幕張の浜に出た。
気分転換。

既に夕陽は沈んでいた。

富士山はやはり雲に覆われて観えない。
この写真は箱根。



雲は多くなっているものの、空気は相変わらず澄んでいる。





一旦帰宅。

なんかもう木更津に行くのがしんどくなってしまった。
明日にしよう。

どうも風邪ひいてから治っているのに、すぐにダルくなってしまう。
だらしなくなってるな。

ちょっと気合を入れないと...。

そう思っていたら、藤田さんからちょい飲みのお誘い。
うひひ。
嬉しい。

ちょうど缶のハイボールをプシュッとしたところ。(笑)



ちょいとフライング。
気温が高めなので、外で全然問題無い。w



藤田さんが来られて、改めて乾杯。
キリンラガー、旨いっ!

気のせいか、最近某店のハッピーアワーのビールがなんか旨くない。

だから余計にこのラガーが旨く感じる。



2杯目。

あっと言う間にラガーを飲み干して、お次は一番搾り。
藤田さんはスーパードライ。



3杯目。
というよりは3本目。

快調だね。

ちょっと中休みの感じで二人とも、果汁28パーセントのジュースみたいなやつで喉を潤す。

まあ、どうでもいいけれど、この時点でちょいと酔っぱらってしまったよ。



最後はダメ押しで9パーセントのこれ。
私は佐藤錦のチューハイ。
藤田さんはいちご。(笑)

これ飲んでふらふらで帰宅。

ああ、今夜も何もやらずに轟沈。(苦笑)

2020.1.29
posted by 幕張のおじちゃん at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187222188

この記事へのトラックバック