竹岡ラーメン・バイパス店
![]() |
1月16日 木曜日
11時40分頃、木更津に向けて出発。
久々の山仕事に行くので、ちょいと早めに出た。
晴れているが肌寒い。
![]() |
建設中のスカイグランド(だっけ?)。
既に35階くらいの高さに。
これから更に高くなって、界隈では一番高いマンションになる。
高いって、値段じゃないよ。
![]() |
トラックの荷台。
![]() |
トリミングすると、ちょっと情けないロボットの顔。
![]() |
昼食は竹岡ラーメンのバイパス店。
東京方面から行くと、一番最初に出会う竹岡ラーメン。
たぶん、ここに寄るという強い意志を持っていないと通り過ぎてしまう。
![]() |
店内は居酒屋チック。
皆さん、ラーメンを食べ終えてもゆっくりしている感じ。
いいね、この長閑さ。
奥に年輩の二人客。
そのうちの一人は、なんと89歳のお婆ちゃん。
ちょうどお帰りになるところだった。
常連さんみたい。
女将さんは出口まで誘導してあげている。
そしてチャーシューメンを召し上がったそうだ。
女将が他のお客さんと話しているのを聴いた。
女将さん、快活で声もでかい。
いいねえ。
のんびりしている店だけど、明るい空気が流れている。
さて、私はラーメン620円の大盛り100円で、タマネギのトッピング60円を注文。
![]() |
いい感じ。
この時点で玉ねぎはそこそこ入っている。
![]() |
それを更にタマネギづくしにしちゃうのだ。
![]() |
全部入れ。
こうすると、醤油の尖った味がとてもマイルドになる。
旨い。
しかし、この店、ひょっとして太田店と清見台店よりもマイルドな味。
分かりやすく言うと、しょっぱさが無い。
だから、醤油も出された。
味が薄いと思ったら入れてくださいということだ。
なるほど。
でも、このマイルドな感じは嫌いじゃないな。
そして、最近食べている九州ラーメン、横浜家系とかのこってりタイプとは異なり、なんか懐かしくて、美味しい。
そうなんだよね、木更津人にとってはこれがスタンダード。
![]() |
麺は生タイプを茹でるので、梅乃家とは異なるが、私はこちらのほうが好き。
スープもチャーシューだけじゃなく、出汁をちゃんととってるい感じ。
旨いよ。
![]() |
チャーシューは硬い部分もある。
ほろほろと崩れる部分もある。
梅乃家のようなジューシーなタイプとは異なる。
チャーシューに関してはそれぞれに良さがある。
食べ終わり、物凄く丁重にお礼を言われ、外に出る。
なんか気持ちがいいな。
![]() |
冬枯れの矢那川。
実家に電話したら、母はまだ公民館から戻ってなかった。
買い物をして時間をつぶし、それから実家。
そしてすぐに山仕事へ。
朝は晴れていたのに、曇って、しかも肌寒い。
相変わらず倒木の撤去などをやった。
うーむ、チェーンソウを買うべきかどうかかなり迷う。
鋸や斧だけじゃ杉の大木は対処できない。
![]() |
19時頃。
夕食は母と松屋。
期間限定メニューもいいが、特盛の牛めし。
それにサラダ。
ああ、ビーフシチュウ食べたかった。
販売期間が終わってしまったらしい。
![]() |
さすがに特盛は凄い。
正直、途中で食べ切れないと思った。
そういえば、木更津で気になる店2店舗が最近営業していない。
あー、長く続けてほしいのにぃ。
![]() |
![]() |
永海ちゃんのおジャ魔女ドレミちゃんのイベント。
何年経っても常に第一線で活躍している永海ちゃん。
影ながら私もチラリと応援してるよ。
あ、永海ちゃん、もう40歳なんだね。
びっくり。
こりゃ凄いわ。
ビートルズ大学の宮永さんが紹介していたルーフトップライブ的なPV。
齋藤和義、やるね!!
これも凄い。
知らなかったのって私だけ?
2020.1.16