2020年01月25日

木更津「やまや」のうどん

木更津「やまや」のうどん


木更津に到着の18時頃。
旧道の矢那川近くの冷蔵会社にパトカーや救急車が集まっている。

しかし、サイレンもないし、見学者がぼーっとしている感じ。



すぐに撮影だということが分かった。
ドラマか映画かな。

手前の野次馬もエキストラだということが分かる。

それにしてもエキストラさん達、寒空の下で何時間も、お疲れ様っす。



山下さん、江越さん達のやっている「こども食堂」。

今回は證誠寺会館。

ご覧の通り、物凄く大盛況。
参加したかったけれど、時既に終了の時刻に差し掛かっている。

またのに機会に。
すみません。



江越さん、大活躍ですね。

お疲れ様です。

さて、夕食はどこにしよう。
西口の西山家をちらっと考えた。

でも、さぬきうどんの「やまや」にした。

同店はあの天才ベーシストさんがライブなどをやっている店。
楽しみだなあ。



ここ。
二度ほど入りかけてた。

しかし、なんとなく居酒屋っぽい雰囲気だし、徒歩で来た時じゃないとこの店の楽しさを満喫できないと思って躊躇。

今日も似たような状況だが、うどんだけ食べよう。
お酒は我慢。



店内はウナギの寝床のような感じ。

手前にテーブル席が3卓。
間に厨房とカウンターがあって、奥に座敷がある。

テーブル席も、座敷も埋まっているようだ。
つまりほぼ満席。

人気があるんだな。

ところで、天才ベーシストのイリエスさんはどうやってライブやってるのかなあ。
テーブル席だけのお客さんかな。

今度お邪魔してみたい。



メニューの一部。

思ったよりもお安い。

さて、何にしようかな。

釜揚げうどんとミニ天丼のセットが800円。
よしそれにしよう。



ということで、ちょっと忙しいのか、20分ほど待って到着。

ミニ天丼は確かにミニだけど、普通のお茶碗サイズよりは大きいので、それほどミニではない。



いやぁ、びっくり。
うどんは手打ち。

手打ちと謳っているが、実はそうではない、例えば冷凍うどんを使っているうどん屋さんを知っているが、ここは思い切り手づくり感が漂う。

包丁切りで、やや不揃いがいい。

そして、硬めで、ぷるんというより、ゴワっとしている。
ごっつい食感。

こりゃ旨い。

この感じ、好みだ。
讃岐うどんというよりも、印旛沼のところにある武蔵野うどん「鈴や」だったけ?
あっちのテイストに似てるかも。

ま、とにかく旨いわ。
素晴らしい!!



天丼もなかなか!

このセットで800円は良心的。

偶然にもやまやの近くの富士見通りで、別な撮影をやっていた。
やはりドラマか映画だな。

やくざものが因縁をつけてドスの効いた声を荒げているシーン。
それを何度もやっているので近所の人はびっくりするかも。

いや、でも、ギャラリーは誰もいない。
さっきの撮影現場もギャラリーは私を含めて3人くらい。

木更津は意外にそういうのに関心が薄いんだな。
ずっと以前もそうだったもんな。



一旦実家に戻り、そして深夜の散歩。

見上げるとほぼ満月が煌々と。
飛行機雲も。

先ほどの冷蔵会社の撮影はまだ続いていた。

ああ、それから、居酒屋クロの文京店がお休み。
年末もやってなかったかな。

今年(令和2年)になってから営業しているのを一度も見ていない。
心配だ。



散歩から戻ると母は既に就寝していた。
静かな夜。

熱めにして風呂に入る。



1月18日と23日に海浜幕張駅前のライブに出演される方々です。
皆様、よろしくお願いします。

http://www.oretachi.jp/music/event/2020/illlive2020.htm

2020.1.9
posted by 幕張のおじちゃん at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187079471

この記事へのトラックバック