コールドムーン
12月12日 木曜日
パートさんの仕事はお休み。
しかも、暖かいので、木更津へ早めに行くことにする。
と、言いつつ、スタートは案の定12時を回ってから。
木更津へは13時30分頃。
母は昼食を公民館のサークルで一緒の皆さんと済ましたということで、私は一人メシ。
さて、どうしようか。
なんか麺はちょっと...。
少し悩んで二度目のカルカッタにした。
カルカッタランチ 税込600円と、この手では破格の安さ。
スープも美味しい。
ナンが巨大。
スープも付いている。
このランチは、チキンとベジタブルのどちらかを選べ、マイルド、ホット、ベリーホットの辛さも選択できる。
たまには辛めもよいかと思い、ホットを選択。
確かに辛いけれど、この季節にはこれだなと思う。
その後、山仕事。
倒れた竹の除去。
斜面なので、作業がやりにくい。
場合によっては1本1時間もかけて、やっと切り出せたりする。
かなり重労働。
思うような成果を出せず。
うーむ、例の台風の被害はまだまだ続いている。
日没後、下郡のほうへ降りて、そして暮れてゆく田舎の景色を堪能。
今日は久留里線の車両を観ることは出来なかった。
東(ひんがし)の空から満月が昇る。
今日はコールドムーンだって。
家路を急ぐ軽自動車。
タイミングよく月の真下を走っていた。
18時30分頃、母とスシローに。
テーブル席を所望したので、着席するのに20分くらい待った。
平日なのに凄い人気。
白子とあん肝。
この季節ならでは。
うどん。
これは150円+税なので、凄いお得感ばりばり。
それで結構旨いのだ。
今日はちょっと高級なものに手を出して、老母と二人なのに、約3,600円の会計だった。
むむむ。
だったら、はす向かいの銚子丸へ行ったほうが多少高くてもクオリティがいいので、満足度はアップするかも。
今度はそうしよう。
あ、しかし、スシローのクオリティが悪いということではない。
今日もしっかりと楽しかったっすよ。
有難う。
そしてご馳走様でした。
夜になって、昼間暖かだったのが北風が吹き、一気に寒くなってきた。
うひゃー。
こりゃたまらんねえ!!
明日は朝も、そして一日中、震える寒さになるらしい。
最低気温5度、最高気温11度のようだ。
今夜のランはほんのちょっと。
1kmに満たない距離かも。
野田ユカさんのFBの書き込みに釣られて、こんなの発見。
これ、以前も観たような気がする。
なんちゅうドラムなんだ。
つーか、演奏ほんとすげえ。(色々な意味で)
ソラミミの歌詞も凄い。
あ、野田ユカさんはこういう下品な書き込みではなくて、単にNHKののど自慢のバックバンドのドラマーさんの笑顔がいいという内容だったっす。
すみません。
石井弘美さん親子がオープンさせた店。
八千代台は、うちからちょっと行き難いけれど、そのうち行ってみたい。
梅宮辰夫(81歳)が亡くなった。
晩年は闘病生活だったようだ。
渋谷区松濤の自宅(マンション)を売却し、それまで別荘だった真鶴に移り住み、好きな釣りを楽しんでいたという。
梅宮辰夫といえば、なんと言っても「仁義なき戦い」だ。
それと、私にとってはショーケン演じるところのサブちゃんの先輩というのがもうハマり役。
ご冥福をお祈りいたします。
2019.12.12
![]() |
12月12日 木曜日
パートさんの仕事はお休み。
しかも、暖かいので、木更津へ早めに行くことにする。
と、言いつつ、スタートは案の定12時を回ってから。
![]() |
木更津へは13時30分頃。
母は昼食を公民館のサークルで一緒の皆さんと済ましたということで、私は一人メシ。
さて、どうしようか。
なんか麺はちょっと...。
少し悩んで二度目のカルカッタにした。
![]() |
![]() |
カルカッタランチ 税込600円と、この手では破格の安さ。
スープも美味しい。
ナンが巨大。
スープも付いている。
![]() |
このランチは、チキンとベジタブルのどちらかを選べ、マイルド、ホット、ベリーホットの辛さも選択できる。
たまには辛めもよいかと思い、ホットを選択。
確かに辛いけれど、この季節にはこれだなと思う。
その後、山仕事。
倒れた竹の除去。
斜面なので、作業がやりにくい。
場合によっては1本1時間もかけて、やっと切り出せたりする。
かなり重労働。
思うような成果を出せず。
うーむ、例の台風の被害はまだまだ続いている。
![]() |
日没後、下郡のほうへ降りて、そして暮れてゆく田舎の景色を堪能。
![]() |
今日は久留里線の車両を観ることは出来なかった。
![]() |
東(ひんがし)の空から満月が昇る。
今日はコールドムーンだって。
家路を急ぐ軽自動車。
タイミングよく月の真下を走っていた。
![]() |
18時30分頃、母とスシローに。
テーブル席を所望したので、着席するのに20分くらい待った。
平日なのに凄い人気。
![]() |
![]() |
白子とあん肝。
この季節ならでは。
![]() |
うどん。
これは150円+税なので、凄いお得感ばりばり。
それで結構旨いのだ。
今日はちょっと高級なものに手を出して、老母と二人なのに、約3,600円の会計だった。
むむむ。
だったら、はす向かいの銚子丸へ行ったほうが多少高くてもクオリティがいいので、満足度はアップするかも。
今度はそうしよう。
あ、しかし、スシローのクオリティが悪いということではない。
今日もしっかりと楽しかったっすよ。
有難う。
そしてご馳走様でした。
夜になって、昼間暖かだったのが北風が吹き、一気に寒くなってきた。
うひゃー。
こりゃたまらんねえ!!
明日は朝も、そして一日中、震える寒さになるらしい。
最低気温5度、最高気温11度のようだ。
今夜のランはほんのちょっと。
1kmに満たない距離かも。
野田ユカさんのFBの書き込みに釣られて、こんなの発見。
これ、以前も観たような気がする。
なんちゅうドラムなんだ。
つーか、演奏ほんとすげえ。(色々な意味で)
ソラミミの歌詞も凄い。
あ、野田ユカさんはこういう下品な書き込みではなくて、単にNHKののど自慢のバックバンドのドラマーさんの笑顔がいいという内容だったっす。
すみません。
![]() |
石井弘美さん親子がオープンさせた店。
八千代台は、うちからちょっと行き難いけれど、そのうち行ってみたい。
梅宮辰夫(81歳)が亡くなった。
晩年は闘病生活だったようだ。
渋谷区松濤の自宅(マンション)を売却し、それまで別荘だった真鶴に移り住み、好きな釣りを楽しんでいたという。
梅宮辰夫といえば、なんと言っても「仁義なき戦い」だ。
それと、私にとってはショーケン演じるところのサブちゃんの先輩というのがもうハマり役。
ご冥福をお祈りいたします。
2019.12.12