2019年12月16日

冷たい雨の土曜日

冷たい雨の土曜日


12月7日 土曜日
朝から雨。
そしてほぼ一日(夕刻まで)雨は降り続いた。
しかも冷たい雨。

上は遅い昼食のチャーシュー丼。

チャーシューはマックスバリューで買ったもの。



ネギを載せたほうが圧倒的に旨い。

ただ、このチャーシューはチャーシューというよりは、ハムという感じで、本来のチャーシュー丼とはかなり違うような感じ。

ところで、猛烈に眠い。
眠いが我慢しないと...。

夕刻、暗くなり始めてからやっと雨があがった。

17時半からコア練。
今日おメンバーは、藤田さん、ケリーちゃん、そして私の3人だけ。
早めに終わらせて、そしてラーメンを食べに行こうということになった。



コア練の様子。
写真はこれ一枚のみ。w

ラーメンの候補は、なりたけ、一風堂、ばんから、田所商店の4店。
どれも武石インターの近く。
まあ、駐車場があるというのが便利なので...。

その中から、藤田さん、ケリーちゃんの二人の意見が田所商店で一致した。

私としては、まだ行ったことのない"ばんから"か、"一風堂"が良かったけれど、しかし、行って大したことない味だった場合を考えると一度でも行った田所商店が無難かな。

ということで、田所商店へと向かう。



田所商店本店。
20時過ぎ。

満席だったが、約5分後にはテーブル席に案内される。

相変わらずの人気だ。



注文後に、まず味噌のテイスティング。

そうだ、そうだ、こういうのは開店した6、7年前だったかな、その当時もそうだった。
すっかり忘れてたわ。

オーダーは三者三様。
私は信州味噌のラーメンに炙りチャーシュー3枚。
税別で1,080円。

藤田さんは、広島の味噌ラーメンにチャーシュー二枚だったかな。
ケリーちゃんは広島の野菜味噌ラーメンだったと思う。

広島味噌ラーメンにはいずれも牡蠣フライが載っている。
うん、それは魅力だね。



到着。
ビジュアルは言うことなし!
チャーシューは見事な大きさと厚み。

1,000円オーバーのラーメンなんて、認めたくないけれど、さすがだよと、ちょっと許している自分がいる。

たまにはいいか。



濃厚スープとコシのある麺。

うん、さすがだね。
旨いよ。

内容からしたら1,000円オーバーでも決して高くないけれど、しかし、そのお高めのラーメンで繁盛しているのだから、味は相当な支持を得ているということだ。

今や日本全国どころか、海外にも支店を持つ。
凄いよね。
幕張発のラーメンがこんなに強いなんて。

本店が出来てまだ10年も経ったっけ?
素晴らしいのである。
幕張の誇り!!

でも本音を言うとちょっと悔しい。(笑)



ラーメン後には一旦帰宅。
クルマを置いて、そして、藤田さんと待ち合わせ。

これから二次会っちゅうわけじゃないけれど、ちょい飲みに行くのだ。

るんるん。
ちょっと眠いなあ。



うちのマンションのメインエントランスからバレンタイン通りを眺める。

あ、藤田さん、ちょっと遅れるそうで、先に行ってて、という司令が出る。



バレンタイン通りを歩くが、ちょっと荷物が多過ぎることに気づき、一旦引き返す。



要らない荷物を置いてすっきりするものの、ロスタイムの間に藤田さんが現地へ先に到着していた。

深夜に近い時刻にじゅんちゃんも合流。
私はひたすら眠くて、殆ど寝ていた。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186930550

この記事へのトラックバック