一日中雨 もう、雨にはうんざり
12月2日 月曜日
雨だ。でも小雨。昼頃にはやむ予定。
パートがお休み。
さて、ビシバシ仕事しなきゃならないが、全然追いついてない。
プライベートの写真の整理も追いつかない。
ピンチだよ。
印刷物もつくらないといけないし、官公庁へ出す申請書の類とか。
ああ、気が狂いそう。
そうだ、月初だから請求書も配り回らなくてはならない。
それと木更津。
先日、父の命日の前日になんとか墓参をしようと思ったのに、行ったのが夜だったしな。
うーむ。
本当に、まったくもう。
今日行っておきたい。
昨日のイベントで買ったみかん。
うわー。こりゃ旨い!!
実は甘いみかんってあんまり好きじゃなかったんだけど、これは旨いわ。
買って正解。
15個くらいあったかな。
昨日のうちに数人に一個ずつあげてしまったので、全部で10個しかなくて、うち半分は実家に持ってゆくことにした。
朝食はTKGにポテサラ。
TKGは好きだけど、朝食べる機会は意外に少ない。
ところで、雨は昼頃、もしくは昼過ぎにやむ予報と前述したものの、だんだん雨脚が強くなってゆき、昼過ぎたらとんでもない土砂降りになった。
午後3時頃なんて、酷いもんだ。
なんだこりゃ。
16時過ぎ、都内はやっと雨があがったような情報が入った。
しかし、こちらはまだ雨。
木更津行きは無くなってしまった。
まあ、仕事のほうも全然捗ってないので、しょうがない。
やっと雨があがったのは16時40分頃かな。
なんてこったよ。
せっかくのお休みだったのにさあ。
慌てて請求書配りに出る。
郵便局への発送と、新都心界隈。
ああ、でも今日は全部出来ないわ。
うちのマンションのサブエントランス。
まだ路面がしっかり濡れている桜通り。
このところやむをえない状況で、ベイタウンにこのくらいの時刻に滞在していることが多いが、また暫くしてから木更津との往復のモードに戻るのだ。
アパのロビー。
夕食はイオンの弁当で。
それとレタスがメインのサラダ。
弁当は安くなっていたものの、サラダは高いな。
そうでもないか。
ジャックさんこと太田浩さんのFBから。
長野県出身の彼ならではの写真。
郷土愛をビシビシと感じる。
いいよね、鹿島槍。
綺麗な双耳峰はなんと言ってもここ。
谷川岳とか、筑波山、尾花沢市の二ツ森とかも好きだけど、鹿島槍がダントツだ。
うわー。
ネットより。
ネットでは尾花沢の二ツ森がこんなにポピュラーに紹介されているよ。
しかも、ここ、スキー場だよね。
私が知っている二ツ森とは全然雰囲気が違う。
尾花沢の街から観る二ツ森は、真ん中に子どもの岩(むすこ岩と言われてるそうだ)が見えるし、なんか物凄く寂しいところにあるように見えるのだ。
これもちょっとイメージと異なるが、2001年に行った時、徳良湖からの二ツ森。
ああ、実に素晴らしいね。
2010年頃にも行って、そしてちゃんとした天気の時に撮った写真もあると思う。
引き続き探してみようっと。
そうそう、双耳峰と言えば、あれだね、箱根の二子山は夕陽を観にゆくと見えるね。
それを忘れてた。
あったあった。
2016年12月8日。つまり3年前の今頃だ。
ところで、ブログ版のほうの更新が全然なっちゃないです。
ブログ版をメインにご覧になっている方、申し訳ございません。
リアルタイムに近づけるように鋭意更新します。
http://shibazaki.sblo.jp/
2019.12.2
![]() |
12月2日 月曜日
雨だ。でも小雨。昼頃にはやむ予定。
パートがお休み。
さて、ビシバシ仕事しなきゃならないが、全然追いついてない。
プライベートの写真の整理も追いつかない。
ピンチだよ。
印刷物もつくらないといけないし、官公庁へ出す申請書の類とか。
ああ、気が狂いそう。
そうだ、月初だから請求書も配り回らなくてはならない。
それと木更津。
先日、父の命日の前日になんとか墓参をしようと思ったのに、行ったのが夜だったしな。
うーむ。
本当に、まったくもう。
今日行っておきたい。
![]() |
昨日のイベントで買ったみかん。
うわー。こりゃ旨い!!
実は甘いみかんってあんまり好きじゃなかったんだけど、これは旨いわ。
買って正解。
15個くらいあったかな。
昨日のうちに数人に一個ずつあげてしまったので、全部で10個しかなくて、うち半分は実家に持ってゆくことにした。
![]() |
朝食はTKGにポテサラ。
TKGは好きだけど、朝食べる機会は意外に少ない。
ところで、雨は昼頃、もしくは昼過ぎにやむ予報と前述したものの、だんだん雨脚が強くなってゆき、昼過ぎたらとんでもない土砂降りになった。
午後3時頃なんて、酷いもんだ。
なんだこりゃ。
16時過ぎ、都内はやっと雨があがったような情報が入った。
しかし、こちらはまだ雨。
木更津行きは無くなってしまった。
まあ、仕事のほうも全然捗ってないので、しょうがない。
![]() |
やっと雨があがったのは16時40分頃かな。
なんてこったよ。
せっかくのお休みだったのにさあ。
慌てて請求書配りに出る。
郵便局への発送と、新都心界隈。
ああ、でも今日は全部出来ないわ。
![]() |
うちのマンションのサブエントランス。
![]() |
まだ路面がしっかり濡れている桜通り。
このところやむをえない状況で、ベイタウンにこのくらいの時刻に滞在していることが多いが、また暫くしてから木更津との往復のモードに戻るのだ。
![]() |
アパのロビー。
![]() |
夕食はイオンの弁当で。
それとレタスがメインのサラダ。
弁当は安くなっていたものの、サラダは高いな。
そうでもないか。
![]() |
ジャックさんこと太田浩さんのFBから。
長野県出身の彼ならではの写真。
郷土愛をビシビシと感じる。
いいよね、鹿島槍。
綺麗な双耳峰はなんと言ってもここ。
谷川岳とか、筑波山、尾花沢市の二ツ森とかも好きだけど、鹿島槍がダントツだ。
![]() |
うわー。
ネットより。
ネットでは尾花沢の二ツ森がこんなにポピュラーに紹介されているよ。
しかも、ここ、スキー場だよね。
私が知っている二ツ森とは全然雰囲気が違う。
尾花沢の街から観る二ツ森は、真ん中に子どもの岩(むすこ岩と言われてるそうだ)が見えるし、なんか物凄く寂しいところにあるように見えるのだ。
![]() |
これもちょっとイメージと異なるが、2001年に行った時、徳良湖からの二ツ森。
![]() |
ああ、実に素晴らしいね。
2010年頃にも行って、そしてちゃんとした天気の時に撮った写真もあると思う。
引き続き探してみようっと。
そうそう、双耳峰と言えば、あれだね、箱根の二子山は夕陽を観にゆくと見えるね。
それを忘れてた。
![]() |
あったあった。
2016年12月8日。つまり3年前の今頃だ。
ところで、ブログ版のほうの更新が全然なっちゃないです。
ブログ版をメインにご覧になっている方、申し訳ございません。
リアルタイムに近づけるように鋭意更新します。
http://shibazaki.sblo.jp/
2019.12.2