なんとまた雨だ!
![]() |
11月28日 木曜日
うわー。またまた雨。
まったくもう!
まあ、晴れてもカンヅメで仕事しなきゃならないので、しょうがないんだけどね。
![]() |
朝マックに行こうと思ったけれど、面倒だし、寒いし、結局、これ。
![]() |
木更津のマックスバリューで一昨日買った和梨100パーセントのジュース。
焼酎で割ろうか考えたが、仕事を早く終わらせ、木更津へ向かうので、やめた。
明日は父の命日。
明日は行けないので、今日墓参りする予定。
墓参りと言ってもこの雨じゃねえ。
午前中、いつになく真剣に仕事をした。
それでも、やることが多過ぎて、全然終わらない。
終わらないどころか、やっているうちに、更にあれもこれもやらなあかんという具合にどんどん仕事が発生するから不思議だ。
気がついたらもう昼をとっくに過ぎていた。
こりゃヤバい。
![]() |
![]() |
とりあえずこういう焼きそばを食べた。
ぺヤングの沖縄ゴーヤMAX。
うううう。
名前からして、ゴーヤの苦味を期待したものの、あんまりだな。
普通の、インスタントの塩焼きそばという感じ。
まあ、しょうがない。
ああ、それにしてもまともなごはんが食べたい。
朝、昼とカップ麺じゃ体がヘンになる。
16時過ぎ。
まだあれこれやっている。
うわー。木更津に行けないかも。
いやいや、行かないとな。
流されてはいかん。
何の為にパートの仕事をやっているのかわからん。
実入りは最小限でも、出来るだけ時間をつくって、そして母の面倒を看るというのが、昨年決めた身の振り方だった筈だ。
多少状況が変化しても初志貫徹。
とは言ってもまだやまない雨にそろそろ腐っている。
明日は朝4度まで下がるみたい。
晴れるのは嬉しいけれど、勘弁してほしい。
さて、そんなわけで休憩終了。
![]() |
スリーピラーのリーダーでドラムのパパやん。
かっこいいね。
役者みたい。
それはともかく、今日も雨はなかなかやまない。
まいったな。
まいったのは仕事もそうだ。
いつになったら終わるのか目途が立たない。
ヤバいよ、これ。
結局夜になってしまった。
雨も19時頃にやっとやんだかな。
あーあ。墓参り行けなかった。
おやじ、ごめん。
![]() |
20時過ぎの五井の白金通りにある活力亭。
しょぶくれた外観。
だけど、放っておけない、くるまやラーメンのチェーンにも通じる昭和の遺産。
遅い夕食はここで。
木更津、袖ヶ浦と閉店しちゃって、もう活力亭と言えば、ここしか知らない。
![]() |
メニューの一部。
この手描き&カラーコピーが素晴らしい。
それと、安いね。
注文はとんこつラーメンの大盛り 720円にした。
![]() |
カウンター越しに向こう側のテーブル席を眺める。
男女の2人組が3組。
全員が飲んでいる。
私の座っているカウンターの3つ隣の席にはおっさんが一人。
やはり飲んでいる。
飲んでいないのは私だけ。
飲んでる率は90パーセント近い。
ちゅーか、ここ、地元の人は居酒屋的に使っているのかねえ。
メニューも飲む人を意識している感じ。
こういう店、正直言って...好きっ!!!(笑)
ところで、オモテに駐ってるクルマって、いったい誰が運転してゆくの?...と、野暮なことはどうでもいい。きっと代行でお帰りになるんだよね。そう信じたい。
![]() |
来た、来た。
うん、ビジュアル的にはいい感じ。
いわゆる、博多ラーメンという様相。
出来れば、紅ショウガがほしいところ。
まあ、しょうがないか。(うまいっ!って、昭和四十年頃は、こういうのが妙に面白いとウケていたよね。つまり俺らのおやじ世代。)
![]() |
麺は細くて、柔らか目。
スープは、なんというか、物凄くあっさりしている。
九州ラーメンの乳化した脂の感じがあまりない。
うーむ、旨味も無いような気がする。
塩分も少な目。
途中でコショウをたっぷり降り、そして、申し訳ないけれど、醤油をちょいと足した。
うん、これで少し旨くなった。
ラストのほうで、ガーリックパウダーを振りかける。
おお、これでやっと好きな味に近づいてきた。
あー、ちょっと良い評価はし難い。
この味はたまたまそうだったと信じたい。
せっかく店の雰囲気は好きなタイプだし、私の知ってる限りは最後の活力亭なのだからね。
頑張ってほしい。
だから、とんこつラーメンの選択はもう無いけれど、また来るよ。
今度はチャーシュー丼にしよう。
確か720円。
私のラーメンが来た直後にカウンター越しのテーブル席の一人のところに運ばれていた。
凄いボリューム。
次回が楽しみ!!
実家には21時30分頃着。
母はまだ起きていた。
なんか疲れしまって、母とはあまり会話をしなかった。
そして、明後日のイベントに疲れを残したくないので、ランニングもしなかった。
![]() |
深々と冷えてきた23時過ぎ。
息抜きに太田山から木更津市街越しの東京湾を眺める。
チープなコンデジだったので、画質がイマイチなのと、寒くて一刻も早く下山したかったので、広角側で撮ってしまったのが痛いが、まあ、雰囲気は出ているかな。実際にはもっともっと綺麗です。
空が曇っているのに、空気はバシっと澄んでいたので、肉眼でもスカツリなどがくっきりと見えたです。
そう、私は遠視が進んで、えらい遠くは裸眼でOKです。
何年か前は乱視が酷くて、月が2つ見えたりとしてましたが、それも治ってきてます。
一方、数メートル先のボケはどんどん悪くなってきて、それが理由で知人に声を掛けて頂いても実は誰だか分からなかったりしてます。m(__)m
おやすみなさい。
5年前の明日。つまり2014年11月29日には、こんなイベントをやっていた。
「まっぷ de 散歩」という主旨にジャズ・ウォーキングがぴったり。
.そんな予定だったのに、当日雨になってしまって、残念。
でも、デキシーはいいね。
![]() ![]()
|
今週末はこんなイベントやってます。
皆さま、是非、おでかけください。
しばざ記 PC版 =