2019年12月15日

霧の朝@木更津

霧の朝@木更津


11月25日 月曜日
天気予報の通り冷え込まない朝だった。
むしろ生ぬるい感じ。

外に出てみるとご覧の通りの霧。

木更津でこんな霧を見たのは何年ぶりだろう。
いや、何年なんてもんじゃないな。
記憶にないわ。



200mくらい先だと、もうこんな状態。

テールライトをちゃんと光らせてないと危ない。



実家のある通りも霧。





午前7時50分。
母と朝食。

カラアゲは昨夜の23時過ぎ、マックスバリューで半額でゲット。
24時間オープンしているスーパーは有難い。

何故か夜遅くの買い物が多い私にとってはベイタウンよりも木更津のほうが便利。
コンビニも殆ど24時間営業だしね。



また雨がぽつぽつ降ってきた。
昨夜あんなに満天の星だったのにな。

しかし、すぐにやむ。

母と買い物の前にクルマの掃除とかなんか、ちょこまかと動いていたが、霧の木更津を太田山から眺めてみたくてやってきた。

9時ちょい過ぎ。





やはり展望台からはまったく視界が効かない。



猫がいた。

同公園にはたくさん猫がいる。

野良ネコのくせに太っているのは、エサをちゃんと定期的にあげている人のお陰。

しかし、看板には「猫にエサを与えないでください。」と書かれている。
確かにねえ。
だが、エサをやらなければ猫は死んでしまう。
本当は捨てた飼い主が悪いんだけどね。

難しい問題だ。

要するに責任が取れないならペットは飼っちゃいかんということだ。





おお、辺りに数本の桜の植樹が為されている。

いいことだ。

カワヅザクラということなんだけど、ソメイヨシノもかなりガタが来ているので、そっちのほうも植樹しておいてほしい。



蔓性植物の驚異。

放っておくと、こんなに太くなってしまうのだ。
そして宿主の木の葉っぱの上に自分の葉っぱをたくさんつけて、宿主の木を覆い尽くす。
宿主の木は光合成が出来ず枯れてしまう。



クルマの掃除をしていたら、少し霧が薄まってきた。

そして母から電話。
準備が出来たので、実家に戻り、母を乗せて買い物へ行く。



駅から離れてるけど、一日300円ちゅうのが涙。
さすが木更津。
しかも、ここ、目の前に24時間営業・某スーパーの無料の大駐車場があるっす。(笑)

こんな場所、こういう状況で駐車場運営をするというのが凄い勇気。

さて、買い物を終え、一旦実家に戻り、そろそろ帰るとする。

と、思ったら、一件用事を思い出した。
その足で西口方面へ行く。

ついでにまだ食べていないそば屋さんに寄ってみることにした。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186920529

この記事へのトラックバック