大道芸パフォーマーの太平洋さん
10月6日 日曜日
昨日とは打って変わり、肌寒く感じるベイパーク。
雨が降りそうな気配っす。
一応、イベントモードで9時出勤。
まずは正面入り口前広場、通称、ベイパふれあい広場の前にお客さん用の椅子を並べてから、今後の会場のことであちこちの場所の現調。
上の写真は昨日ランニングバイクレースのイベントをやった駐車場。
ここも工夫次第でいい会場になることは間違いない。
ただ、昨日のようにクローズでやってもそこそこ参加者がいるようなイベントだったらOKだが、目立たない場所なので、集客は難しそう。
その後、10時半頃、今日大道芸をやってくれるパフォーマーの太平洋さんと、新津さんが来られる。
準備して、予定の11時半ちょっと過ぎにスタートというところで、まさかの雨。
藤田さんやケリーちゃんも観に来てくれていたのに残念。
慌てて機材等を回収。
まったくついていない。
その後、ずっと雨がやまないので、私は昼休みを取って、フードコートで仲間と昼食タイム。
30分で現場に戻るといい感じで雨があがる。
しかし、物凄い強風。
その中で椅子を拭いたりあれこれやっていると、再び太平洋さんも着々と準備を始める。
そして、13時50分頃かな、やっとスタートする。
しかし、強風は収まらない。
寒い。
お客さんもまばらになってしまった。
ましてお子さんも通らない。
うむむむ。
最悪の環境。
昨日暑かったのに、まったくどうしちゃったんだというくらいの対極の天候。
それでも我々の為だけに太平洋さんがパフォーマンスを始めてくれた。
リーさんと椙ちゃんも来てくれた。
得意のけん玉の芸。
素晴らしい。
ちょっと分かり難いが、ロープの上でのジャグラー。
これも難易度が高い。
でも、あまりの風で失敗などもあった。
むむむ。
それでもプロフェッショナルの太平洋さん。
次のステージで、絶対にお客さんを呼ぶのだと張り切ってくれた。
その後、太陽は出てきたものの相変わらずの強風。
うーむ。
なかなか上手くゆかないものだ。
それでも太平洋さんは、お客さんが逆光になっているからと言って、観客席のレイアウトを変更したりと悪戦苦闘。
私はちょっと別の業務に移行する。
しかし、しかし、残念ながら状況は変わらなかった。
昨日お客さんが今日の分以上に来てしまったからなあ。
予定よりも1時間くらい早い15時半に撤収することになった。
本当に残念。
これは絶対にリベンジをしないといけないな。
ま、しかし、太平洋さんは、あくまでも明るく、明るく振る舞ってくれた。
本当はプロで、芸に対するギャランティしか収入源は無いのだからキツイ筈なのにね。
「大道芸をやってるとこういうこともありますよ。」と笑ってくれた。
いやぁ、たいしたもんだ。
私が勇気を貰ったようなもんだ。
有難うございました。
さて、それから私、照明の機材の件でちょっとあれこれやったり、HPの告知の件で動いたり、M不動産さんとの情報共有の件で連絡したりと、そんなことをやっているうちにあっと言う間に18時を過ぎていた。
疲れた。
帰宅しないで、外で何か食べようと駅の方向へと向かった。
おお、アウネに出来た新しい店か。
ちょこっと除いた。
むむむ。
満席っぽい。
駅前だからね。
しょうがない。
よし、東京チカラメシか、リンガーハットか、あるいは、てんやか、その辺りにしよう。
ということでシネプレに向かう。
待てよ、待てよ、六三郎っていう手もあるな。
最近行ってないし。
ということで、入った。
久々。
まずは190円+税の生ビール。
これがあると本当に有難い。
そして、つまみを、えーと、えーと。
そうだ、そうだ、そうだった。
ここ、相変わらず安いは安いんだけど、微妙に値上げしている。
100円だった塩辛が150円だし、大根おろしもお代わりが出来なくなったし。
だいたい生ビールも、以前は税込で190円だったよ。
まあ、それでも生ビ3杯飲んで、適当につまんで、それで2千円行かないからねえ。
ほんと、安いわ。
ただ、ホッピーの値上げが著しい。
以前はナカが100円だったもんな。
今は190円プラス税。
だったら意地でも生ビを飲むぞ。(笑)
困ったもんだ。(笑)
炙りシメサバ。
320円+税。
今日注文した中で一番高い。
冷奴。
後述のオニスラと並んで唯一100円+税のメニュー。
この写真、撮影する前に半分食べちゃった図。
でもいいのだ。(笑)
あ、いけね。
この揚げ出しナスっていうのも100円+税だった。
これは安い。
そして最後のツマミのオニスラ。
これもいい。
さて、今夜はこんなところで帰ろう。
明日は休みだから続きは家で。
うむむむ。
そうだ、しかし、これだけじゃ空腹になるのが目に見えている。
というわけでイオン幕張(元カルフール)に行って惣菜を買うことにした。
2019.10.6
![]() |
10月6日 日曜日
昨日とは打って変わり、肌寒く感じるベイパーク。
雨が降りそうな気配っす。
一応、イベントモードで9時出勤。
まずは正面入り口前広場、通称、ベイパふれあい広場の前にお客さん用の椅子を並べてから、今後の会場のことであちこちの場所の現調。
上の写真は昨日ランニングバイクレースのイベントをやった駐車場。
ここも工夫次第でいい会場になることは間違いない。
ただ、昨日のようにクローズでやってもそこそこ参加者がいるようなイベントだったらOKだが、目立たない場所なので、集客は難しそう。
その後、10時半頃、今日大道芸をやってくれるパフォーマーの太平洋さんと、新津さんが来られる。
準備して、予定の11時半ちょっと過ぎにスタートというところで、まさかの雨。
藤田さんやケリーちゃんも観に来てくれていたのに残念。
慌てて機材等を回収。
まったくついていない。
その後、ずっと雨がやまないので、私は昼休みを取って、フードコートで仲間と昼食タイム。
30分で現場に戻るといい感じで雨があがる。
しかし、物凄い強風。
その中で椅子を拭いたりあれこれやっていると、再び太平洋さんも着々と準備を始める。
そして、13時50分頃かな、やっとスタートする。
しかし、強風は収まらない。
寒い。
お客さんもまばらになってしまった。
ましてお子さんも通らない。
うむむむ。
最悪の環境。
昨日暑かったのに、まったくどうしちゃったんだというくらいの対極の天候。
![]() |
それでも我々の為だけに太平洋さんがパフォーマンスを始めてくれた。
リーさんと椙ちゃんも来てくれた。
得意のけん玉の芸。
素晴らしい。
![]() |
ちょっと分かり難いが、ロープの上でのジャグラー。
これも難易度が高い。
でも、あまりの風で失敗などもあった。
むむむ。
それでもプロフェッショナルの太平洋さん。
次のステージで、絶対にお客さんを呼ぶのだと張り切ってくれた。
その後、太陽は出てきたものの相変わらずの強風。
うーむ。
なかなか上手くゆかないものだ。
それでも太平洋さんは、お客さんが逆光になっているからと言って、観客席のレイアウトを変更したりと悪戦苦闘。
私はちょっと別の業務に移行する。
しかし、しかし、残念ながら状況は変わらなかった。
昨日お客さんが今日の分以上に来てしまったからなあ。
予定よりも1時間くらい早い15時半に撤収することになった。
本当に残念。
これは絶対にリベンジをしないといけないな。
![]() |
ま、しかし、太平洋さんは、あくまでも明るく、明るく振る舞ってくれた。
本当はプロで、芸に対するギャランティしか収入源は無いのだからキツイ筈なのにね。
「大道芸をやってるとこういうこともありますよ。」と笑ってくれた。
![]() |
いやぁ、たいしたもんだ。
私が勇気を貰ったようなもんだ。
有難うございました。
さて、それから私、照明の機材の件でちょっとあれこれやったり、HPの告知の件で動いたり、M不動産さんとの情報共有の件で連絡したりと、そんなことをやっているうちにあっと言う間に18時を過ぎていた。
疲れた。
帰宅しないで、外で何か食べようと駅の方向へと向かった。
![]() |
おお、アウネに出来た新しい店か。
ちょこっと除いた。
むむむ。
満席っぽい。
駅前だからね。
しょうがない。
よし、東京チカラメシか、リンガーハットか、あるいは、てんやか、その辺りにしよう。
ということでシネプレに向かう。
待てよ、待てよ、六三郎っていう手もあるな。
最近行ってないし。
ということで、入った。
久々。
![]() |
まずは190円+税の生ビール。
これがあると本当に有難い。
そして、つまみを、えーと、えーと。
そうだ、そうだ、そうだった。
ここ、相変わらず安いは安いんだけど、微妙に値上げしている。
100円だった塩辛が150円だし、大根おろしもお代わりが出来なくなったし。
だいたい生ビールも、以前は税込で190円だったよ。
まあ、それでも生ビ3杯飲んで、適当につまんで、それで2千円行かないからねえ。
ほんと、安いわ。
ただ、ホッピーの値上げが著しい。
以前はナカが100円だったもんな。
今は190円プラス税。
だったら意地でも生ビを飲むぞ。(笑)
困ったもんだ。(笑)
![]() |
炙りシメサバ。
320円+税。
今日注文した中で一番高い。
![]() |
冷奴。
後述のオニスラと並んで唯一100円+税のメニュー。
この写真、撮影する前に半分食べちゃった図。
でもいいのだ。(笑)
![]() |
あ、いけね。
この揚げ出しナスっていうのも100円+税だった。
これは安い。
![]() |
そして最後のツマミのオニスラ。
これもいい。
さて、今夜はこんなところで帰ろう。
明日は休みだから続きは家で。
うむむむ。
そうだ、しかし、これだけじゃ空腹になるのが目に見えている。
というわけでイオン幕張(元カルフール)に行って惣菜を買うことにした。
2019.10.6