2019年09月30日

西村さんと宇ち多゛へ

西村さんと宇ち多゛へ


9月20日 金曜日
清々しく晴れた。

ルーティンを終えて、そして職場を早めにあがって、すぐに帰途。
ちょっと早めだけど、京成立石の宇ち多゛に向かうのだ。



わお。バレンタイン通りも爽やか。
先日の台風がまるで夢のよう。

飲んでいる場合じゃないな、こりゃ。(笑)
まだ被災して苦しんでいる方々、心からすみません。m(__)m



京成立石駅。
吉田照美はこの辺りの出身なんだよね。
以前は青砥の駅でこのポスターを見つけた。

ビートたけしにしても、吉田照美にしても、成功すると下町から目黒の先のほうに引っ越しちゃうのがちょっと寂しいなあ。



待ち合わせの16時よりも25分くらい早く到着したので、例によって、大急ぎのタウンウォッチング。いや、待て、その前にフライング飲み。w



待ち合わせ場所のファミマ。
以前はこの前で飲んでいるおやじをよく見かけたが、最近はいない。

というか、私だけになってしまったかも。



きゃー。とにかく旨い!!
キリンラガー、最高っ!!

あっと言う間に体の中に浸みこんでゆく。(笑)



おおお。
白波のハイボールだって。

こりゃええわ。
今日はがまん。

今度買おうっと。



この形状の電車は初めてかも。



んで、ちらりと宇ち多゛のほうの状況を下調べ。

栄寿司が並んでいるね。



うわー!
宇ち多゛の行列がまだ続いているわ。

こりゃ凄い。
でも、16時を過ぎるときっと空く筈。





今度は駅の北方面へ。

鳥房は16時からオープン。
もう何年も行ってないけれど、いつも気になる店。



この看板も撮らずにはいられない。

立石を代表するようなアイテム。



いいねえ。
今はこの看板も好き。



申し訳ない。
もう一杯。

これはベルギーの発泡酒。

飲みながらスマホをいじっていたら(メール入れてた)、西村さんに見つかってしまった。
ありゃりゃ。

ということで一緒に宇ち多゛へ。



さっきよりは確実に減った。



自撮り。 w

今回は10分も経たずに入れた。



なにはともあれ、乾杯。

旨いね〜〜!!



最近はこれが一番の定番。
ハツとガツのセット。

うまいねえ!!

すぐ近くの席に、どこかの会社の77歳の会長と社員(社長?)の二人がおられて、何故かたくさんお話しをさせて頂いた。

またお会い出来るといいなあ。



煮込み。

宇ち多゛の煮込みは西村さんも大いに気に入っている。



アブラ。
写真は感度が悪くてブレブレ。

ああ、幸せたっぷり。
いいアブラだぁ。

そういえば、アブラ、アブラって宇ち多゛ではよく出てくる言葉だけど、しかし、どこの部位だって言われると私も知らない。

で、Wikiで観ると、ほっぺたの部分だって。
そうなんだぁ、まったく予想も出来なかった。



シロを塩焼きで。
うわ。やはりこれもブレブレ。

一説で酔っ払ってるからというのもある。
しょーがねーなー。



大根にしょうが乗っけ。

ああ、これも本当に旨いわ。

ご馳走さん。
いやぁ、旨かった。
そして楽しかった。

タン生にお酢が食べられなかったのがちょっと心残り。

またすぐに行きたくなる店。
10月になったらすぐに行きたいな。

しばざ記 PC版=
posted by 幕張のおじちゃん at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186627904

この記事へのトラックバック