2019年09月30日

吉田町リリー ・ こもり店長就任1周年記念イベント

吉田町リリー
こもり店長就任1周年記念イベント



雨は一向にやまない。
そんな中16時28分、意を決して横浜へと向かう。

これ、その吉田町リリーとはまったく無関係の写真だが、うちのマンションのエントランスホールの中庭に出るところのドア。
どうもガラスが割れたみたい。

私が知ってる限り、これで二度目。
このガラス、おそらくとんでもなく高いと思う。(汗)



雨のバレンタイン通り。
雨の中を歩くのはやはり面倒臭いや。

駅で缶ビールを買って、そして電車を待つ間に飲む。

そして一気に横浜へ。
関内で下車。

ところで、スマホを自宅に忘れてきた。
電車の中で妙に寂しい。



18時 伊勢崎モール。

ここからそう遠くない筈。
しかし、スマホが無いので、だいたい予習していた記憶でリリーを探す。

ああ、ほんと、スマホが無いと不安。
考えてみると、自宅の電話番号と実家の電話番号しか覚えてないので、何かあった時が大変。



そして到着。
少し迷ったものの、それほどのロスではない。

このストリートはいい感じの店が立ち並び、このリリーもなかなかのお洒落な店。
カフェバーなのだが、本来は多目的のスペースなのだとか。



おー。店長さん自らが厨房の中に入り、ドリンク等の提供をしている。



まずはビール。
このビールがめちゃめちゃ旨い。

ドリンクは本日のチケット 1,500円の中に含まれている。
それと食事が付いているチケットは更に1,500円。
その場合、もう一杯のドリンクが付いている。



店内は広い。
スタンディングなら60人以上も軽いと思われる。



お。このオブジェ、いいねえ!!



今日出演のギタリスト大介さんがつくったカレー。
これは旨い。
ウィンナーも入っている。



漣研太郎さんのつくったタコライス。

漣研太郎さんは、漣研太郎&ピストルモンキーズのリーダー。



ライブは19時ちょっと過ぎから始まった。

まずは、なんというか、シンガーというか、パフォーマーというか、SAEDON(さえどん)のステージ。
ちょっと奇抜な格好をしている。
で、手にレーザービームを仕込んでいる。
なんとも不思議なステージ。
ちょっと呆気にとられるも、面白い。

ステージ終了後にちょっとお話しをさせて頂いた。
FMかわさきの番組を持っているらしい。
今は30分の番組だが、近々60分になるそうだ。

へえ。
今度、アプリで聴いてみたいな。



凄い。
ポストカードもある。



進行役はこもりさんと、漣研太郎さん。
漫才コンビのような感じ。

研太郎がボケまくる。(笑)



ステージは、ファミリーバンド。
すみません、バンド名失念しました。m(__)m



このバンド、キーボード(右端)がお母さん、左はその息子君でドラムとギターを担当。
真ん中はサポートさん。

いつもは、お父さん(確かベース)もいて家族でバンドになっているのだ。

いいなあ、こういうの。

ポップな曲で楽しかった。



このバンドにこもりさんも参加。

彼が同バンドに提供した曲だとか、そういうことだったかな。
ちょっと記憶が怪しいけど。




次の出演者は、ビギンのコピーバンド。
左のほうの方は三線をされている。

ちょっと見えにくいけれど。

ビギン愛が強いねえ。

二人とも歌が上手い。



途中で女性ボーカルが登場。

「涙そうそう」をやりたいのですが、会場の中で歌ってくれる方はいらっしゃいますか?
というアナウンスがあった時にこもりさんが推薦して登場したのが彼女。



その彼女。
チャーミング!

そして、びっくりするくらい歌が上手い!!
いやぁ、驚いた!!

なんとプロだって。
こもりさんによると、城本クリニックのCMを唄っているのが彼女だそうだ。・
ほほう。



これがそうだ。
へええ。



次の出演者は田中雄也さん。

若くてかっこよくて、それで、ギターが凄く上手い!

そうだ、今日は動画を録り忘れてた。

ちゅうことで、まずは以下。



ギターが気持ちいい!!
いい感じで鳴っている。

こういうギターって俺、弾けない。
かっこいいねえ!!



次のステージは宇田晋也さん。
この人もいいねえ!!

N.U.というデュオ。



さきほど登場の彼女のステージ。
彼女の名前は岩切愛子さん。

横浜を中心にめちゃくちゃご活躍ということ。

とにかく本当に歌がうまい。

残念ながらヒット曲の「オレンジの時つ風」は動画を録り逃してしまった。
下の曲を特別に公開。(笑)



なんかいいでしょ?

そして彼女は3オクターブをファルセット無しでイケちゃう。
いや、もっともっとかな。

とにかく凄い。

いやぁ、恐れ入った。
リリーに出入りしているミュージシャンは凄い人ばっかり。

いやぁ、りりー。楽しいわ!!
絶対にまた来ようっと!!

因みにこのギターを弾いている人は先ほど登場N.Uの宇田さんの相棒で、庭瀬幸一郎さん。

この辺り、若い女性ファンが多いみたい。
会場にもそういう方々がちらりほらり。



最後はこれ。
漣研太郎オンステージ。

相方は大介さん。

本当はこもりまさのブさんがトリで出て来られるのだけど、幕張くんだりから来ている私はもうこの辺りで帰らないと...。

本当は明日お休みなので、泊まってゆけないこともないのだが、スマホを忘れているから無理。
きっと連絡がたくさん入っているだろう。

あーあ、まったくもって大失敗だ。



研太郎さんの敬愛するビートたけしの曲「浅草キッド」
名曲だ!!

ちょっとモノマネが入っているが、研太郎さんの歌もいいね。



有難う。
とても楽しかった。

雨上がりの吉田町のこの通りを関内の駅を目指して歩く。



吉田町のリリーの並びにはお洒落な店が続いている。

いいねえ。



ISEZAKI MALL (伊勢佐木町)入口の交差点。

ああ、ここは色々思い出があるなあ。

それと、伊勢佐木町と言えば、青江美奈の「伊勢佐木町ブルース」。
好きだったなあ。
青江美奈もその曲も。

ああ、脳内で「伊勢佐木町ブルース」が流れ始めた。
そしてそれが止まらない。

ああ。



関内駅。

おお。そうだ。
電車の中で、こっそり飲むビールを買わないとね。



駅から一番近いファミマ。

さすがに地元だけあって横浜ベイスターズのグッズ販売のコーナーがある。



うひゃ〜。
キリンは旨いぞ!!



さて、帰ります。

今日の全てのアーティストさん、有難う!!
色々勉強にもなったっす。



横浜駅からは、東京駅の乗り換えが嫌なので、この横総線で市川乗り換え、西船乗り換えのルートを選択。

こっちも面倒臭いし、時間もかかるのだが、東京駅の乗り換えのストレスよりはマシと判断。

脳内には未だに「伊勢佐木町ブルース」が流れている。w




もらったチラシ観てたら、凄いことに気づいた。

なんと、なんと、今日の為のチラシなんだね。
岩切愛子さん、素晴らしい!!

2019.9.18
posted by 幕張のおじちゃん at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186627890

この記事へのトラックバック