想像を超える被害状況だった
![]() |
9月17日 火曜日
バタバタしつつも、木更津に向けて出発したのは12時ちょっと過ぎ。
今日は山仕事の現場を見に行く。
![]() |
実家に着いてすぐに昼食。
これは自宅(実家)の庭のゴーヤ。
![]() |
実家の近所を自衛隊の災害派遣の車両が通過する。
お疲れ様です。
そして有難うございます。
さて、午後1時半頃に現地へと行ったのだが、そこに行く途中で、あちこちの家の屋根にブルーシートがかかっていて、そして、あちこちで倒木があったので、こりゃ、山の現場は凄いことになっているなと想像はしていた。
しかし、しかし...。
![]() |
まさか、まさか、こんなことになっているとは思わなかった。
杉が何本か倒れている。
クルマはもちろん入ってゆけない。
人間も、腰をかがめてやっと入ってゆける、そんな感じだ。
あらららら。
こりゃ復旧にかなりの期間を要するな。
しかも、素人には手が出せないような感じ。
暫し茫然と立ち尽くしてしまった。
![]() |
こちらは梅の木。
去年の台風にはなんとか持ってくれたのだが、今年はこんなになってしまった。
![]() |
数年前の大雪の時に殆ど折れてしまったスモモの大木。
それでも、花をつけ、そして実がなっていた。
しかし、とうとう、今回の台風で崩壊してしまった。
悲しい。
その他、色々な箇所に折れた枝が散乱。
うーむ、こりゃ本当に凄いことになってしまった。
作業小屋も一部が崩壊している。
こちらも簡単にしか出来ないものの、修理しないとな。
とにかくショック。
想像を超える被害だ。
ま、せっかく来たのだからとがむしゃらに倒木の杉の木の幹が切りやすいようにと、枝を伐採したのだが、とてもじゃないけれど、人間ひとりが立ち向かうのは無理がある。
やはりチェーンソーが無いとダメだ。
それに加えて、状況をよく把握しないと怪我をしそうな感じ。
一所懸命やったけれど、結果、殆ど何も変わらない状況だ。
あまりの非力ぶりが情けない。
![]() |
19時40分頃、丸亀製麺でカレーうどん大盛り。
![]() |
ああ、うどんが旨い。
その後、業務スーパーで買い物。
一旦(実家に)帰宅してから、ランニング。
おお、停電だった一角が明るくなった。
久しぶりに復旧していた。
シャワーを浴び、22時頃に、ちょっと遅いけれど、まだ停電している某所の知人農家宅へ連絡の上、差し入れに参上。
氷と、飲料(実はビール)と、適当に食糧。
喜んでくれて有難い。
その一帯は断水もしているが、クルマで10分走ったところに湧水があるので、とりあえず水の心配はない。
ただ、自宅の風呂が使えないので、風呂はかなり離れたところにあるスーパー銭湯に私と同世代の知人が一家をクルマに乗せて3日に一度のペースで行くらしい。
いずれにしても大変なことだ。
帰る時、真っ暗なその一帯に信号機だけが動作しているので、不思議だったのだが、なんと発電機を回しているのだ。
だから、信号のところで停車すると、発電機が勢いよく回っているエンジン音がする。
![]() |
25時過ぎ。
自宅マンションに到着。
こんなやつがお出迎え。
こんなやつが出没する季節になったんだな。
2019.9.17