2019年08月22日

SOUL POWER ヨコハマ SUMMIT

SOUL POWER ヨコハマ SUMMIT


ところで、そのイベントとは、BS朝日とディスクガレージの主催。
鈴木雅之、ゴスペラーズ、バブルガムブラザースなどの豪華出演陣。

凄いっすよ。

佐藤善雄とは、シャネルズの時のメンバー。一番低い声を出すパート。
鈴木雅之とは小学校の同級生だったんだって。

矢井田瞳は名前だけ知ってる程度。



入口のところにあった花飾り。
ナック5とベイFM。
なんかこの写真を撮っている人が多かった。





ところで、ビールが無性に飲みたいのだけど、そんな場所があるのかな。

ってことで、係の人に訊いたら、奥にカウンターバーがあった。
アサヒのスーパードライの缶が550円。

いいお値段だけど、仕方ない。(笑)
藤田さんと乾杯。



でも雰囲気はいいっすねえ。
ホテルのロビーで飲んでいるような感じ。

おっと、もう間もなく開演だ。
ちょっと小腹もすいているが、おにぎり2個で600円は高くて買えない。



開演は18時30分ぴったり。
短いオープニングの後、いきなりバブルガムブラザース。

正直、彼らの知ってる曲って、あの「オリオリオリオ〜♪」っていうやつしか知らないけれど、いや最初っからとことん楽しい。いいねえ。

ビッグネームのフロントもそうだけど、やはり最高のバッグバンド。
超一流の演奏陣なんだよね。

ブラス隊がまたいい感じ。
ドラムもツインだし、パーカスもいい。

ダンス☆マンの歌唱力もハンパじゃない。

もちろん、鈴木雅之、ゴスペラーズも素晴らしい。

ゴスペラーズって一応音の高低でのパートで別れているのだけど、全員が高い声でソロを歌えるのだな。それもみんないい声。めちゃ歌うまい。ほんと、プロ中のプロだということが分かる。

後で、Wikiを見たら、ゴスペラーズの歴史って、1991年活動開始だから、もう30年ということなんだね。私にとってはもちろん懐かしいが、でも、例えばサザンの40年以上の歴史に比べると、比較的新しいような気がする。

そうそう、特筆すると、鈴木雅之のステージの大半はキングトーンズ特集。
いやぁ、まさか「グッドナイトベイビー」が聴けるなんて思わなかった。
嬉しい。

今年2圧に亡くなった内田正人さんへのリスペクト。

山下達郎の「DOWN TAWN」も良かった。

それと、「夢でもし逢えたら〜 素敵なことねえ〜♪」のあの曲。
これ、大好きなんすよね。

大滝詠一の名曲。
昭和はより遠くになってしまった。
そんな感じ。

まあ、そんなわけで、このライブ、ばっちり3時間。すんげえ楽しかった。
お世話してくれた小泉さん、育子さん、本当に有難う。





国立大ホールの前で記念写真。

楽しかった〜〜〜!!!!!



ライブ鑑賞、打ち上げはここ「さかえや」という居酒屋。
ちょこっと小腹もへってしまったので、有難い。

でも、高給な雰囲気。



ミカさん(左)とトモミさん。

トモミさんは最近まで立石でママさんをやっていたそうだ。
へえ。

そんなことから立石の話題がバンバン。
今度ガイド役をやってください。
みんなで立石に行きましょう。



乾杯〜〜っ!!!



このスーパードライのスペシャル版。
650円+税。

みなとみらいの辺りはなんだかんだとお高め。
しょうがないね。



お通しの湯葉。

これは旨いわ〜〜。



女子率が高いといきなり野菜のツマミになる。

いや、それでいいのだ!!!



焼き鳥の盛り合わせ。

どうせ高いんだろうけれど、これがまた旨い。

さてさて、こうしている間に、小泉さんが電車が無いと言って、先にお帰りになる。
我々もそれほど長くは居られない。

あ、でも23時頃まで飲んでたかな?



店を出たところのテラスから大観覧車が見える。
綺麗。

まあ、あまり余韻に浸ってられない。




みなとみらい駅を目指す。
単にくだってゆくだけだけど。



本日最後のアルコール補給。

戸田さん達女子の皆さんはこれから亀戸で朝まで飲むらしい。
うわー、元気だ。

我々、藤田さんと二人はもうジジイだからおねむ。(笑)
海浜幕張まで寝ながら...。

当然午前1時過ぎの帰宅。
めちゃくちゃ疲れたけれど、とにかく楽しかった。

2019.8.19
posted by 幕張のおじちゃん at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186457514

この記事へのトラックバック