麺のマルタイ(木更津)でラーメン
![]() |
7月16日 火曜日
朝から雨。
そしてやみそうになったと思ったらまた強く降ったりとヘンな天気。
そんな中、ZUCIさんの出店。
このスタッフさんは二回目。
どうやら売れたようだ。
![]() |
私も午後2時過ぎに売上協力で500円のパッタイ。
ぷりぷりの海老入り。
旨いねえ。
![]() |
15時30分。
それにしても一向にやまない。
仕事もはかどらない。
とりあえず今の最優先事項は目前に迫ったイベント用のPAを仕入れること。
それも集中して出来ない。
安く仕入れたいので...。
ああ、時間が無い。
木更津に早く向かわなきゃ。
なんだかんだ17時を回ってしまった。
母と夕食を一緒にしようなんて言ってたけれど、結局反故にしてしまった。
申し訳ない!!
なんだかんだと木更津に到着したのは19時過ぎ。
母は外食するのは既に面倒になったようで、私ひとりの夕食になることが決定。
まずはクルマへの燃料給油。
少しガソリンの価格が落ちてはきてる。
と言っても会員価格で139円だからなあ。
安くはないね。
その後、竹岡ラーメンにするか、それとも”とんでん”にするか、ちょっと迷ったが、まだ入ったことのない「麺のマルタイ」に行くことにした。
この手の(濃厚な背油入りの)ラーメン屋は母はちょっと苦手な感じなので、こういう時にこそ行っておきたい。
![]() |
これが外観。
駐車場は店の前。
小降りになったとは言え、いつになったらやむのだという雨。
![]() |
大盛り、特盛無料という気になる看板。
![]() |
店内。
微妙なカラーリングの照明。
カメラのホワイトバランスが狂っている。
先客は3人。
私が入店してから数分後に2人連れのカップル。
つまり、全部で6人。
でもこの雰囲気だったら常にコンスタントにお客さんが入る感じがした。
![]() |
テーブルの上には味変の為のアイテムが充実。
しかし、それぞれがオイル。
例えば、エビ油、ネギ油、などなど。
![]() |
この玉ねぎのみじん切り+鰹節は嬉しい。
注文は確か背脂煮干しラーメンだったかな?
金額は830円だったと思う。
800円越えだけど、それでもメニューの中では一番安い。
ちゅーか、全て高いのだ。
ま、チェーン店を除くと最近ではこの価格帯が普通なのかも。
![]() |
少し長めの仕上り時間。
ビジュアルはばっちり。
背油たっぷり。
ただ、前述のようにWBがちょっとおかしいので、色調訂正は難しい。
おお。二種類のチャーシュー。
これは嬉しい。
まずスープを飲む。
おお。
旨いね。
うん、間違いなく旨い。
単なる煮干しラーメンではない。
![]() |
麺はピロピロの縮れ麺。
おおお。
これは喜多方ラーメンみたいな麺だ。
後でネットで、オーナーさんが八丁堀の「麺屋七彩」で修行したとか。
納得。
と言っても、実は「麺屋七彩」は言ったことがない。
半分くらい食べ進んだ時に、味変の脂をちょっと試してみた。
ただ、それでなくても背脂たっぷりなわけで、脂だらけになる。
だから、レンゲの中に数的垂らして、それでテイスティング。
![]() |
カツ節のタマネギも試してみた。
うん、これはわかりやすい。
ご馳走さん。
旨かった。
しかし、味はもう一度確認したい。
きちんと分析ができなかったから。
もう一度行きたい店。
マルタイの後、マックスバリューで買い物、更に業務スーパーに寄ってビールを買う。
実家にて、ホウレンソウの胡麻和えを食べて野菜不足をちょっとだけ補う。
母は何でもいいから会話したくてウズウズしていたのか、とにかくたいした話題でもないことをつらつら話しかけてくる。
私は面倒臭いわけじゃないけれど、疲れてしまってどうしても無口になっている。
申し訳ない。
なかなかテンションをアップするのは難しい。
![]() |
風呂上り、ビールでひとり乾杯。
母はとっくに夢の中。
しばざ記 PC版 =