2019年06月21日

平日午前中の木更津ポタリング

平日午前中の木更津ポタリング


6月18日 火曜日
午前8時に起床。
目覚ましをかけないで熟睡した。

ああ、いい気持ち。



実家の近所の建売。
こんなふうになった。

まだ電気工事の業者さんが入ったりしている。

意外に仕上がるのは遅いね。



母のつくった朝食。
母が明日のデイサービスが今日になったので、食べ始めている時にチャイムが鳴って、職員さんが迎えにこられた。



洗濯したり、メールチェックしたりの午前10時。
ポタリングに出かける。
ちょっとヒマつぶし的な意味もあるが、ランチをアリハカフェさんで食べて、イベントのことで軽く打合せしたい。その為に2時間くらい木更津ポタ&ウォッチングするのだ。



まずは太田山公園。
ひいひいして登る。

ちゅうか、自転車ではふもとのごく短い距離しか走れなかった。
脚力が低下しているなあ。



展望台に昇り、いつものように景色を眺める。

昨日の日曜は空気が澄んでいて、富士山もばっちり見えたそうだ。
(後でメールで教えてもらった)



アクアラインに被さるようにクレーンが...。

この間(1ヶ月くらい前?)にもそうなっていたけれど、あんな場所に高層マンションが建つのかなあ。
巌根の辺りだよね。



日陰だと涼しくて気持ちがいい。



続いて西口方面へと...。

三好家は最近行ってないなあ。



上り列車がやってきた。



小学校から知っている浪久医院。
建物はもちろん新しくなっている。

確か、何度かお世話になっていると思う。




金田屋さんでショウウィンドウに見入る女性。



木更津港。
赤い橋の上をぶんぶんとヘリが飛んでいる。



離着陸訓練に加えてホバリングの練習。
ぼーっと観てるだけだったが、面白かった。



こんなやつも飛んでいた。



宮川丸(店舗)前の船溜まり。

この右のほうで、おばちゃんが胴長を履いて、体半分を海水に浸りながら牡蠣を取っていた。



一旦また市街地へ。

それにしても暑い。



元東映の跡地で、ずいぶん空き地としての年月が経っていたその場所になんかお洒落な建物が出来ている。
これはびっくり。



hanahaco BENTO?

要するに弁当屋さん?

オフィシャルページ =
http://www.hanahaco-bento.com/

おお。
なんとお洒落な。



せっかくなので、HPからの写真を拝借。

こんな感じ。

2つ上の写真は強烈な逆光でああいう風にしか撮れなかった。

いっぺん試しに何か買ってみたい。



人参湯の隣なのだ。



大祓(おおはらい)だって。
輪っかが出来ている。



おお。みまち通りになんと立ち食いそば屋が!!!

これは嬉しい。




矢那川。
干潮時だ。

満潮の時は、水面が70cmくらい上がる。



二小のポプラ並木。
母校なのだ。

私の原風景と言っても過言ではない。



何故か猫がのんびりと転がっている。
この猫、ものすごく警戒心が強いのだけど、慣れてきたかな。

一旦家に戻る。
そしてちょっとタイミングを合せて、アリハ・カフェへと向かう。

2019..6.18
posted by 幕張のおじちゃん at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186169300

この記事へのトラックバック