気分転換のリハビリラン
山仕事、スシロー、マックスバリューでの買い物を済ませてから実家に戻ったのは既に21時近かった。母がシャワーを浴びている間に、急に走ることを思いついた。足を痛めてからもう半年は走っていない。そろそろ痛みもかなり和らいでいる。ひょっとしたら軽く走ることが出来るのではないだろうか。いや、2週間ほど前から時々試しに小走りをしてみたりする。長時間でなければ走れるだろう。
そんなわけで、Tシャツと短パンに着替え、実家を基点とした木更津の私のランニング定番ルートを走ってみる。もちろん、ゆっくりだ。
おお、なんとか足を痛める前の7割くらいのスピードで走ることが出来た。
距離にしてそうだな2kmくらいを走った。
いい感じの汗。そして適度な筋肉痛。
これだ、これ。
その後、シャワーを浴び、22時20分頃かな、木更津焼きそばまで散歩することにした。
母はとっくに寝ている時刻だが、昼間の口論で興奮が続いているのか、眠れないようだ。
テレビを観ている。
もちろん就寝するように促すが、私が近くにいるよりは私が外にいたほうがいいと判断したのも散歩する理由のひとつ。
まあ、木更津焼きそばで、ちょい飲みし、私自身の気分転換も図りたいのだ。それが一番の理由かな。飲まずには居られない。アルコール依存症みたいなもんだ。(笑)
木更津焼きそばは23時頃に到着。
腹も減っていないので、焼きそばは食べず、冷蔵庫の中から一番搾りを出して、それを飲む。
先客は4人。うち、ともちゃん、しんちゃんは顔なじみ。
マスターの欣ちゃんも含めて、軽く喋っていたら気持ちが楽になった。
有難う。
続いて、チューハイを飲んで、24時近くに店を出る。
そうそう、以前から気になっていた屋台の店のことを欣ちゃんから聴いた。
なんでも西山ラーメンという店だという。
ふーん。
ちょっと寄ってみようかな。
これこれ。
水野スポーツの駐車スペースにテントを張って、その下が店舗になっている。
テントのサイズは多分3m×3mのものだ。それを2つ繋いでいる。
雨が降ってきた際、つなぎ目から水が滴ると思うのだが、それはどうなんだろう。
正確な店舗名は「西山家」。
つまり家系なのだ。
ほほう。
後でネットで調べたら、君津に実店舗があって、マスターは木更津の林家で修行したとのこと。
なるほど、なるほど。
先客は12、3人くらいか。
空いている席へと奥まったところへ移動。
殆どの人が飲んでいる。
店の中の、いや、2つのテントのちょうど中央部分に大きなクーラーボックスがあって、その中にドブヅケになった飲み物をお客さんが勝手に取って、後で清算という木更津焼きそばのスタイルになっている。
私は我慢した。
オーダーは海苔ラーメン。
800円。
スタッフさんが私のオーダーのラーメンをつくっている。
そうして待っている間にもお客さんはパラパラやってくる。
人気店だ。
そして各々チューハイとかハイボールの缶をクーラーボックスから取って飲んでいる。
いいなあ。
ちょっと羨ましいのだ。
だが、ワタシ的には24時過ぎのラーメンでも自分の体への言い訳が出来ない状態なのに加えて、更にアルコールなんて、NGなのだ。
とは言え、今日は走ったから無礼講なのだ。
がははははは。
到着。
おお。麺が太目。
チャーシューもでかい。
そして海苔が贅沢に10枚くらい入っている。
これだ、これだ。
早速スープを飲む。
おおおおおおお。
旨い。
続いて麺。
おお、これもなかなかじゃないか。
旨い。
まさかテントの下の仮店舗みたいなところでこんなにクオリティの高いラーメンが食べられるなんて....。
いつもは麺の引き上げシーンを掲載するのだけれど、出来がイマイチなので、チャーシューのリフトを。
凄い肉厚でしょ?
噛み応えもちょうどいい感じ。
味もいい。
ご馳走さんでした。
ということで、再びリハビリ散歩をしながら実家へと戻る。
北斗七星が綺麗に見えた。
途中セブンイレブンでお茶のペットボトルを買う。
今度の日曜はいよいよキッズ・ランニングバイク・レースの開催です。
ベイパふれあい広場 = http://www.oretachi.jp/kaimakuri/
2019..6.17
山仕事、スシロー、マックスバリューでの買い物を済ませてから実家に戻ったのは既に21時近かった。母がシャワーを浴びている間に、急に走ることを思いついた。足を痛めてからもう半年は走っていない。そろそろ痛みもかなり和らいでいる。ひょっとしたら軽く走ることが出来るのではないだろうか。いや、2週間ほど前から時々試しに小走りをしてみたりする。長時間でなければ走れるだろう。
そんなわけで、Tシャツと短パンに着替え、実家を基点とした木更津の私のランニング定番ルートを走ってみる。もちろん、ゆっくりだ。
おお、なんとか足を痛める前の7割くらいのスピードで走ることが出来た。
距離にしてそうだな2kmくらいを走った。
いい感じの汗。そして適度な筋肉痛。
これだ、これ。
その後、シャワーを浴び、22時20分頃かな、木更津焼きそばまで散歩することにした。
母はとっくに寝ている時刻だが、昼間の口論で興奮が続いているのか、眠れないようだ。
テレビを観ている。
もちろん就寝するように促すが、私が近くにいるよりは私が外にいたほうがいいと判断したのも散歩する理由のひとつ。
まあ、木更津焼きそばで、ちょい飲みし、私自身の気分転換も図りたいのだ。それが一番の理由かな。飲まずには居られない。アルコール依存症みたいなもんだ。(笑)
![]() |
木更津焼きそばは23時頃に到着。
腹も減っていないので、焼きそばは食べず、冷蔵庫の中から一番搾りを出して、それを飲む。
先客は4人。うち、ともちゃん、しんちゃんは顔なじみ。
マスターの欣ちゃんも含めて、軽く喋っていたら気持ちが楽になった。
有難う。
続いて、チューハイを飲んで、24時近くに店を出る。
そうそう、以前から気になっていた屋台の店のことを欣ちゃんから聴いた。
なんでも西山ラーメンという店だという。
ふーん。
ちょっと寄ってみようかな。
![]() |
これこれ。
水野スポーツの駐車スペースにテントを張って、その下が店舗になっている。
テントのサイズは多分3m×3mのものだ。それを2つ繋いでいる。
雨が降ってきた際、つなぎ目から水が滴ると思うのだが、それはどうなんだろう。
正確な店舗名は「西山家」。
つまり家系なのだ。
ほほう。
後でネットで調べたら、君津に実店舗があって、マスターは木更津の林家で修行したとのこと。
なるほど、なるほど。
先客は12、3人くらいか。
空いている席へと奥まったところへ移動。
殆どの人が飲んでいる。
店の中の、いや、2つのテントのちょうど中央部分に大きなクーラーボックスがあって、その中にドブヅケになった飲み物をお客さんが勝手に取って、後で清算という木更津焼きそばのスタイルになっている。
私は我慢した。
オーダーは海苔ラーメン。
800円。
![]() |
スタッフさんが私のオーダーのラーメンをつくっている。
そうして待っている間にもお客さんはパラパラやってくる。
人気店だ。
そして各々チューハイとかハイボールの缶をクーラーボックスから取って飲んでいる。
いいなあ。
ちょっと羨ましいのだ。
だが、ワタシ的には24時過ぎのラーメンでも自分の体への言い訳が出来ない状態なのに加えて、更にアルコールなんて、NGなのだ。
とは言え、今日は走ったから無礼講なのだ。
がははははは。
![]() |
到着。
おお。麺が太目。
チャーシューもでかい。
そして海苔が贅沢に10枚くらい入っている。
これだ、これだ。
早速スープを飲む。
おおおおおおお。
旨い。
続いて麺。
おお、これもなかなかじゃないか。
旨い。
まさかテントの下の仮店舗みたいなところでこんなにクオリティの高いラーメンが食べられるなんて....。
![]() |
いつもは麺の引き上げシーンを掲載するのだけれど、出来がイマイチなので、チャーシューのリフトを。
凄い肉厚でしょ?
噛み応えもちょうどいい感じ。
味もいい。
ご馳走さんでした。
ということで、再びリハビリ散歩をしながら実家へと戻る。
北斗七星が綺麗に見えた。
途中セブンイレブンでお茶のペットボトルを買う。
![]() |
今度の日曜はいよいよキッズ・ランニングバイク・レースの開催です。
ベイパふれあい広場 = http://www.oretachi.jp/kaimakuri/
2019..6.17