2019年06月20日

第2回 EBSS@幕張ベイパーク

第2回 EBSS@幕張ベイパーク


6月16日 日曜日
物凄くいい天気。
湿度も低目なのか、からっとしている。

ただ、風が強いのが難点。

11時からの「EATS & BEATS at Sunny Station」の対応で9時出勤。
9時でも徐々に気温は上昇。
確実に夏日になるのが分かる。

主催者の戸田育子さんは既に8時30分過ぎにはスタンバイ。
ルーマニアキッチンさん、そして研ぎ陣・久一さんももう準備を始められていた。



キッチンカ―のひとつ、ルーマニア・キッチンと、「きせんの肉まん」さんは合同でひとつのブース。



朝食を抜いてきたので、これが実質そうなった。

旨い!!!!
具がたっぷり。
肉汁じゅわ〜〜っ!!!

あまりにも旨かったので、後ももう一個食べた。w

体調を崩していたKiyooさんは10時過ぎに来られて、音響のセッティング。
有難う。

私一人だと、会場設営に加えて音響のセッティングだと2時間半の時間を要する。
つまり、11時にイベントをスタートさせようと思ったら、8時には出勤してないと。

すると、お仕舞いの時刻も残業するか、あるいはイベントそのものを短縮するかなのだ。

そういう点で、Kiyooさんにだいぶ助けてもらっている。
心から感謝。



11時10分前。
会場のセッティングが終わり、いよいよ、音楽ライブがスタート。
黄色いキッチンカーは「ざるや」さん。

お客さんがいないのがちょい寂しい。

ただ、それは杞憂だった。
有難い。
お客さんは徐々に集まってきてくれた。
アーティストさんの集客力、即ちクオリティだったりとか、それを含めた実力なのだろうね。



まずライブに登場したのは、ピアノ演奏、弾き語りのTOMOFUMIさん。

さすがテレビにも出る実力のシンガーソングライター。
ファンも方も遠くからお越しくださっておられる。

甘い声、そしてピアノの腕もいい。
「ひまわりの歌」が特に良かった。

TOMOFUMI オフィシャルサイト =
http://www.takanotomofumin.com/

6月29日に両国の「こるく」でコース料理と飲み放題付きのライブをやる。
それで5,000円とは、凄くお得。
残念ながら私は先約(ベイカル)があるので、伺えない。ごめんなさい。

次回、タイミングが合えば是非!!

それから、9月に「学校に泊まろう!」という企画がある。
面白そう!!



2019.09.28/29(土・日)
学校に泊まろう! 食べて遊んでライブをしよう!」
会場: ちょうなん西小
時間: 9月28日12時〜9月29日10時
料金: 1Dayでの参加も大丈夫ですので、料金等につきましては
     ご予約・お問い合わせよりメールまたはお電話にてご連絡をお願い
     いたします。
アクセス: 長生郡長南町佐坪1348-1
ご予約・お問い合わせ
 メール:t.tomofumin@gmail.com
 TEL:090-5347-2663 (ワタナベ)

これは面白そう。
皆さん、如何ですか!!

私も今から9月の予定は分からないっすが、1dayでも行きたいな。
あ、でも、泊まるから面白そうなんだけどね。



ところで、第二回 EBSSの司会を務めてくれたのは、シートンさんこと、浅川芳恵さん。
司会業に加えて、役者さんもやられている。

あまりにも近く(私の隣)だったので、写真を撮り忘れた。
なので、ネットから。



シートンさんの所属の劇団が震災の宮城県三陸町を元気づける為の公演を予定している。
その為のクラウドファウンディングを企画。

皆さん、よろしかったらご協力をお願いします。



久しぶりにメインでPAのオペをさせてもらった。
ケリーちゃん撮影。

Kiyooさんは体調不良で、一旦ご自宅に戻られた。
うーむ、心配だな。

私のお隣におられる女性がシートンさん。
育子さんの絡み。

キッチンカ―もそうだし、出演者も、すべて育子さんが調達してくれた。
有難う!!!



次のステージは、円香ジャズトリオ。

いい感じ。

三人とも卓越した音楽センス。

トランペットの音がまたいい。

気がつくと、たくさんの方々がオーディエンスとして足を止めてくれた。
ピークで60人以上じゃないだろうか。
有難いことです。

そのピークの時の画像を撮り忘れてしまった。
残念。



その円香ジャズトリオのピアニスト、中丸円香さんの出演する女子ジャズメンだけのユニットのライブが7月6日にある。いすみ市の「チャールストン」という店。

行きたいなあ。

チャールストンのオーナーさんも実は今日のこの会場に来てくださっていた。



会場には仲間達も集まってきてくれた。





次に登場は、ロックバンドの「3 pillars-trip」。
ギター、ベース、ドラムの3ピースバンド。
これがまた物凄くかっちょいい!!



ボーカルが個性的だし、色気があって旨い。
ビジュアルも三人ともキマッテるしね。

いいバンドだ。



ベースラインがまたいい。
ドラムともばっちり息が合っている。



会場も熱く盛り上がっている。



ざるやさんのマリンソーダ。
名称は不確定。

実は戸田育子さんが買ってくれた。
有難う。



ロッカー小泉さんも来てくれた。

「3 pillars-trip」のドラム、パパヤンは高校の時の先輩なんだって。



シートンさん、写真あってよかった。

そうだ、そうだ、確かにこのショット、覚えてるわ。

右は育子さん。



Tomofumiさん、二回目のステージ。

ちっちゃいお子さんもいて、童謡的な楽曲もセットに入れてくれた。



Tomofumiさん、演奏終了後に、みんなと記念撮影。

村田ご夫妻も。



また育子さんに買ってもらった。

ルーマニアキッチンの、えーと、えーと、なんだっけ?(笑)



円香ジャズトリオの2回目のステージ。
この時が来場者数のピークだったと思う。
残念ながら向こうからの写真を撮ってなかった。

ざざっと数えたら60人は軽く越えてた。

この暑い中、本当にありがとうございます。



「3 pillars-trip」の二回目のステージ。
いやぁ、ますますかっこいいよ。

完全にファンになっちまったぜ!!



オフィシャルWEBサイトの写真。

かっこいい!!!



演奏終了後にみんなで記念撮影。

特筆すると、「3 pillars-trip」のメンバー、みんないい奴だ。

有難う!!!!



18時18分。
片付けモード。

いや、殆ど片付いて、Kiyooさんもこれからクルマで撤収するところ。
お疲れ様でした。

その後、ワタシは仲間と簡単な打ち上げ。
育子さん達も海幕前で打ち上げやってたのだけど、我々はもうヘベレケで合流できず。

すみませ〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!



まゆみさんのFBから。
今日の箱根、大観山からの富士。

いいなあ。
こういう景色、暫く観てない。
つーか、近頃の私は、都内、千葉のどっちかにしかいない。
長旅やってみたい。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186164305

この記事へのトラックバック