2019年05月26日

木更津のインド料理店でランチ

木更津のインド料理店でランチ


5月20日 月曜日
若干朝帰りっぽい感じで、ちょっと寝不足。
昨夜はイベントの後、M川さんの飲み会で、更にその後もちょこっと遊んだので、グテグテに疲れている。今日は休暇なので、のんびりしたい。いや、そうもゆかない。

ただ、足の状態がそれほど悪くない。
イベントで意識的になるべく足を使わないというのが功を奏していると思う。

朝食はご覧のように焼うどん。
スーパーで買ったものに刻みネギを別途載せた。

あ、これ、コシがあって旨いわ。

ガンガン仕事していたが、突然眠気。

気づいたら、昼近かった。
やばい、やばい。

慌てて木更津へと向かう。
最近そのパターン。

途中、雨が降ってきたものの、すぐにやんでよかた。



実家に行く前に空腹だったので、木更津のインド料理屋さんでは老舗(それほど古くはないけれど、他に知らないから、たぶん先駆者的な店)の「カルカッタ」に寄ることにした。

店の前のたちばな通り。
(今でもそう呼ばれているのかどうかは不明)



時刻は15時10分前。

ランチタイム内だけど、大丈夫なのかな。

中に入ってインド人スタッフに聴いてみると、「はい3時までです。」と言う。
「えーと、あと10分しかないけれど、大丈夫なんですか?」と再度聴くと、「はい3時までです。」と同じ答え。

「ん〜。大丈夫なんっすかねえ。」もう一度聴く。

「大丈夫!」

この店、以前からBMしていた。
しかし、いざ昼食となると、無意識に除外しているのだ。

何故なら値段が高いイメージがあったから。



ところが、メニュー表を見てびっくり。

どう考えても安い。
税込み600円のランチ。
お代わりのナンも100円という安さ。

こんな店、他には無いよ。



まずはスープが出てきた。

わお。
ちゃんとしている。
具がたっぷり。



そしてカレーと巨大なナン。

わー。カレーのボリュームがあるので、ナンが巨大に見えない。

実際には、このカレーの入っている器は、この手の店に有りがちな小さい器の直径はおそらく2倍以上はあると思う。食べごたえがある。

いやぁ、本当にこれは凄いコスパだ。
今迄体験したインド料理屋では最高のコスパじゃないかと思う。

もっと早く行くべきだった。



15時20分。
矢那川。


実家の近所。
もうすぐ完成だな。

これから山仕事へ。

この時期、タケノコ倒しをちゃんとしておかないと大変なことになるのだ。



くたくたになって戻ってきてから母のつくった焼きそば。
旨い。

やっぱ私のつくるやつと違うね!!



食後というか、いや、焼きそばを食べながら、これ。
アサヒの「富士山」というビール。

わー、これは旨い!!
お値段的には普通のビールと変わらないが、プレミアム感があるね。
クラフトビールっぽい。

また買おう。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186051040

この記事へのトラックバック