2019年05月26日

たまにはさくら水産

たまにはさくら水産


5月14日 火曜日
出勤時、雨が降りそうな気配。

その後、降ってきて、本格的な雨天となる。
だが、夕刻は晴れてきた。

足の状態は昨日よりはマシ程度。
擦過傷がむしろ痛い。

それよりも、物凄く眠い。

そうそう。昨夜、おそらく零時から2時までクルマで寝て、そしてまた16号を北上したものの、ものの10分も走らないうちに眠くなって、再び脇道に入り工場の入口近辺にクルマを停めて3時20分頃まで寝た。今度は大丈夫。そして一気に幕張ベイタウンの自宅へ。
それから寝なかったので、つまり3時間の睡眠だけだった。

横になって寝たい。



昼食はイートインでかつカレー。



なかなかいいと思う。

その後、休憩室で、うたた寝。

午後はイベント関係の面談と説明が2件。
終わったら、工藤さんが来られていたので、接見。



5月18日、つまり今週の土曜日のイベントの皆さん。
中央がかがやきクリエイトの工藤さん。

15時過ぎに帰宅。
それからばたっと倒れるように約1時間寝る。



17時30分からの歯医者に間に合うように自転車で出かける。
小雨。



久々に新都心に来たような気がする。




先生が、「んがーっ!」って開いた私の口の中に手を突っ込んで、ギュイーンとあれこれやりながら、色々質問してくる。
「んがっ。」とか、「ぐるる。」とかしか返事のしようがない。(笑)

今日の治療費はちょいと高め。
労災の手続きが未だ。
それでとにかく立て替えている。

次週はもっと高額。

それよりも、なんだかとても疲れてしまった。
身も心もだ。

足を引きずるように歩くのが疲労感を高めているのは自明。

ぐてっと横になりたい。
いや、その前にちょいと飲みたい。



プレナを横切る時に、そういえば的にふと思い出して、さくら水産に行ってみた。

同店は、半年ぶりくらいかな。
最後に行った時、ランチだった。
ごはんが柔らか過ぎて、たまごかけごはんが気持ち悪かった。

それでワタシ的は心象がガタ落ち。
もう二度と行くまいと思った。

でも、まあ、あの時はあの時。
もう解禁しよう、と安く飲みたいがために無理やりそう決意した。(笑)

18時30分。
早い時刻なので、すいていた。



まずはビールから。
サッポロ黒ラベルの大びん。

キンキンに冷えている。

お通しはひじき。
器がチープ過ぎてかなりがっかり。

それに、黒に黒ってアリかねえ。



コハダ。
これもビジュアル悪すぎ。

器は写らないような画角で撮らざるを得ない。

味もそうだな。
ちょっとイマイチ。

水っぽい。
それに脂が乗っていない。

とは言え、値段を考えると文句は言えない。
値段からすればまあそこそこだろう。



しらすとダイコンおろし。



アラ煮。
これ、なんと199円+税。

この時点でたぶん1,500円くらい。
それにビール(確か560円くらいだったかな?)でオーバー2.000円。

センベロというわけには行かなかったが、まあ満足かな。
いや、腹に溜まるものを食べなかった。
吉牛でも食ってゆくか。

例のリフォームステーションの跡はどうやら学習塾だ。
悲しいねえ。



ボルダリングをやる若い女性。

それにしても、ボルダリングはここ十年くらいは脚光を浴びてるね。



このところ辛いことが多過ぎる。
でも、牛丼に対峙してにんまりしている自分に気づいた。

ひょっとしてこの瞬間、幸せなのかも。
ま、そう思わなきゃね。(笑)

しばざ記 PC版 =
http://www.oretachi.jp/shiba/044/2189.htm

2019..5.14
posted by 幕張のおじちゃん at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186049091

この記事へのトラックバック