2019年05月16日

お母さんありがとうコンサート

お母さんありがとうコンサート


5月12日 日曜日
一応晴れ。
薄曇りかな。割合過ごしやすい天気。
イベントの日なのだが、早朝出勤で、イベントの無い日のように早朝のルーティーンを終わらせてから、準備の手伝い。

午前11時からコンサートが始まる。
県内の4つの高校の吹奏楽部の演奏。

予想はしていたものの、凄い数の応援団。
ひとつの高校で50人くらいの演者なので、オーディエンスを含めるとマックスは200人以上の人。

凄い。

イオンスタイル幕張ベイパークにこんなに人がいるのは初めてかも。




動画に撮ってみた。
各校とも、入場はこのようにして演奏の場所に移動する。

実は駐車場に問題があって、そっちのほうを担当していたので、色々撮影は出来なかった。

あ、堀さん、岡崎さん、それから、えーと、お名前失念しちゃいましたが、私の知人なども来てくださった。有難うございます。

ま、とにかく盛況なんだけれど、その高校生たちの応援団の皆様とはちょっと無縁というか、普通の、いや、一般市民の方々の人通りが増えている。
というか、GW中よりも、昨日よりも圧倒的に多い。

その人の流れはこのイベントの反対側でひっそりと行われている「ベイパふれあいマルシェ」で顕著。

昨日お客さんが少な目だったのと打って変わって、街に活気が出ている。



「ベイパふれあいマルシェ」とは言っても昨日に引き続いて、この研ぎ陣・久一さんだけの出店なのだが、皆さん興味を持って、覗いて行かれる。
そしてわざわざ一度ご帰宅されて、包丁を持って来てくださる。

いやぁ、凄い。

昼まで吹奏楽のほうの会場につきっきりだったので、昼過ぎに研ぎ陣さんの様子を見に行ったら、「いやぁ、とにかく注文が殺到して大変なことになってるよ。」だって。

そして、今受けている仕事、そして作業が終わってお渡しする用に置いてある包丁やハサミを見せてもらった。

よかった、よかった。



その後、約1時間後にまた見に行った。
偶然にも堀さんの依頼された包丁の研ぎをやっていた。

堀さん、有難うございます。

研ぎ屋さん、15時の予定までだったが、その時点でまだまだ終わりそうもないくらいに受注が殺到していた。とっくに受付終了の札を出しているのにだ。
そして、私が一応残業して仕事上がりの16時までまだひいひいしている。

「帰れないよ〜。」と嬉しい悲鳴。

よかった、よかった。
こっちまで嬉しくなるよ。

美人の娘さんとも色々とお話ししたしね。



早朝出勤なのだけど、イベントの片付けなどやってたら1時間半残業になってしまった。
ほぼ一日外仕事だからぐでんぐでんに疲れた。

リンガーハットのちゃんぽん麺二倍で癒す。
胃袋は癒されてないか。

あ、しかし、朝食、昼食ともかなり量が少なかったので、自分に対する言い訳は十分。

帰宅後、もうへろへろ。
木更津へ移動する元気は残っておらず。

二回分観損なった「いだてん」を視聴中にいつの間にか気絶していた。

そうそう。忘れずに書いておきますと、今朝、同僚がカラスに頭部を襲われ、更に何度も攻撃され、転倒、酷い怪我をしてます。
カラスの巣には不用意に近づかないように。

噂には聴いてたけれど、子育ての時期のカラスって怖いんだね。

2019..5.12
posted by 幕張のおじちゃん at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186005858

この記事へのトラックバック