2019年05月11日

Eats & Beats in Makuhari vol.08

Eats & Beats in Makuhari vol.08


5月4日 土曜日
そう、土曜日なのだ。
まったく曜日感覚が無い。

ピーカンの天気。
暑くなりそうだ。

体はもう限界になってきている。
足が痛い。
それと体じゅうが痛いし、ダルい。
強烈に眠い。
眠気が一番辛し。



朝食。
超格安弁当でエネルギー充填。



今日の出店は木更津焼きそばさんだけ。
有難うございます。



もちろん、私の昼メシはこれ。

今日の出演者にも売上を協力して頂いた。



午前10時。
会場整備が終わってから、次回以降のイベントの件で緊急呼び出し。

並びに、明日、明後日の告知の作成。
告知も同時進行になってきてかなりシンドイ。



12時、アミーズ音楽学院のステージが始まる。
小松萌先生の熱唱。



公開キッズミュージカルのレッスン。
ピアノは安藤歩先生。

安藤先生の生でのピアノは久々にお聴きした。

12時30分過ぎ。
まさかまさか、雨がぽつりぽつりと来た。

えええええええ。
今日は降水確率30パーセントじゃん?

で、本当に一瞬のうちにざーざー降り。
慌ててPAにシートを掛ける。

かなりヤバい状況。

アミーズ音楽教室の二回目のステージはもちろん中断。
通り雨だと思うがしかし、思ったよりも長く降った。

このイベント、テントの必要性を必死でアピールしていたのに、とうとう本番まで採用されることがなかった。

私は正面玄関の庇の下に逃げ込む。



約30分後。
雨があがった。

だが、PAやその他の機材の乾燥もあって、その後のスケジュールを更に中断することに。

アミーズ音楽教室の皆さんは本当に気の毒だった。
再度またご出演ください。



13時30分頃、昨日に引き続き久慈川 高寿(くじがわ たかとし)さんのステージ。
ほぼオンタイム。



今日は中高年のオーディエンスが多い。
割合盛況だ。



現役を引退された方々がいい雰囲気で盛り上がっている。



次に登場は蘇我にある「ライブハウス・唱和」のマスターと仲間達。
吉田拓郎や、かぐや姫などの往年のフォークソングを歌ってくれた。

ハモリ最高!!

ライブハウス・唱和 =
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-fvUAWwnQ_r-/



久慈川さんのお友人、佐野さんが飛び入り。



めっちゃいい雰囲気。
こういうのどかな感じがいいね。

2019..5.4
posted by 幕張のおじちゃん at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185982046

この記事へのトラックバック