2019年05月11日

Eats & Beats in Makuhari vol.07

Eats & Beats in Makuhari vol.07


5月3日 金曜日
今日もイオンスタイル幕張ベイパークのイベントスペースでのディレクション。
やっと7日目だ。

ややバテ気味。

でも、出演してくれる方々がやる気十分なので、負けてはいられない。



最初の出演者は久慈川さん。
会った瞬間から好感度が高くて嬉しくなってしまう。

純粋に音楽が好きなんだな、なんて思った。



演目はプレスリーやビートルズ。

声質が素晴らしい。
ロックしている。

有難うございました。



仲間達も集まってくれた。

実は今日、事情によりキッチンカ―が無い状態。
それはそれでイオンの中で買い物をし、それをこのイートインスペースで食べたり飲んだりできるので、いい感じ。

お客さんは少な目だけど、常時10人から20人くらいは溜まってくれていた。

それと、ステージは、アコースティックギターの弾き語りだけで統一された感じだが、のんびりした感じで良かった。




久慈川さんの次のステージは枦川(はぜかわ)さんのステージ。
サポートにこやすさん。

いやぁ、久慈川さんにしても枦川さんにしてもダイナミックなボーカル。
場馴れしている感じっすね。

曲目は日本のフォークロック辺り。
とにかく歌が上手い。声もいい。
尾崎豊の曲を何曲かやってくれた。



いい雰囲気。
確かに身内が多いけれど、立ち止まって、或いは席に座って聴いてくださる方もおられた。

パフォーマーにとって、お客さんって大事っすよね。



本日トリの木村さん(中央)が飛び入り。



木村さんは、甘い声。
懐かしの歌謡曲やフォークが得意。

イベントのプロデューサーもされている。
6月2日(日)に開催の土気ロックもご担当されているそうだ。



出演者の皆様。

お疲れ様でした。

今日も楽しかったけれど、疲れた。
令和乾杯をした連中は今日も集まってどこかで飲んでいる。

私は木更津に移動。
とんぼ帰りだけど参加は難しい。

なんだかんだ木更津に移動開始したのは20時過ぎ。
いや、20時30分頃かも。

疲れた。

果たして大丈夫か、俺。



木村さんが持ってきてくれた土気ロックのチラシ。




夕食は原田さんのFBみたら急に食べたくなって蘇我の松屋。(笑)

ちょっとペース配分間違えて、半分くらいのごはんをショウガだけで食べたっす。(苦笑)



実家の玄関のところでオニグモが綺麗なネットをつくって獲物を待っている。



所用を済ませて、風呂入って、そして眠気覚ましのドリンクをここに買いに。
気づいたらもう24時を回っていた。

ああ、ヤバい、ヤバい。
これから幕張へ向かう。

友人達の飲み会がお開きになった案内メールを貰う。



何故か急に太田山に登って景色を観たくなった。
東京湾の向こうが良く見える。



中央に東京タワー。
手前にアクアラインと海ほたる。

この写真、ちょっと色調補正が失敗。
ま、いいか。

眠気冷ましで寄ったものの、余計に眠くなってきた。
ああ、疲労が蓄積している。



25時過ぎ、ベイタウンに到着。

危うく途中で意識が無くなるところだった。
まずい、まずい。

とにかく早く寝るのだ。

2019..5.3
posted by 幕張のおじちゃん at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185982042

この記事へのトラックバック