2019年05月08日

平成最後の日

平成最後の日


「Eats & Beats in Makuhari vol.04」は前日から降水確率が高い為に中止することにした。
従って、このイベントの10日間お唯一のプライベートの時間が確保できた。
有難い。

とは言え、貴重な休みを殆どその「Eats & Beats in Makuhari」のことで費やした。
運営するのにもちろんヘトヘトになるくらい動き回るのだけど、肝心な告知の為の資料づくり、WEBのデータづくりにはもっと時間がかかるのだ。(泣)

WEBは今、元「俺達のホームページ」で働いてくれたWさんがちょこっとだけ無償でお手伝いしてくれる。しかし彼は本業もびっちり忙しいので、フリーになる時間を全てこの仕事に充てることは出来ない。というか、手伝ってくれる意志だけでも十分過ぎるくらい嬉しいのだ。

ほんと、有難う。

そんなわけで、午前中に行く予定の木更津には17時になってしまった。
母ともっと過ごさなくてはならないのに、本当に申し訳ない。



17時過ぎの矢那川。



ピンの甘いスズラン。
ごみん。

夕食を一緒にと思ったのだけど、母は外食する元気が無いと、「ま、年寄りだから。」と言うことなので、私一人で平成最後の晩餐となった。

うむむ。ちょっと寂しい展開だ。

しかし、外食へと思っている間にも連絡しなきゃいけない案件が続々。
1時間以上も実家のノートPCにへばりつき。
うむむむむ。



19時20分過ぎ。
桜井の「闘魂ラーメン」へ。

ここずっと気になっていたのだけど、いつもやってないのだ。

後で分かったのだが、営業時刻は夕刻の6時から朝の5時なんだって。
へえ。つまり夜しかやっていないっちゅうことなんだね。

都内には時々そういうスタイルの店はあるが、木更津でその差別化は凄く珍しい。
実家から徒歩だと20分くらいあるが、夜中に急にラーメンを食べたくなったら行きたい。
というか、他のお客さんは殆ど飲んでいる。
どちらかと言えば、居酒屋スタイルだ。



店内には格闘技系の写真やらポスターが至るところに貼ってある。

で、ネーミングのルーツは、マスターが、元ボクサーの須藤浩一さんということだ。
なるほど。

すみません、勉強不足でした。



味噌ラーメン 800円。
安くないけれど、なかなかいい味。
具もちゃんと豊富。

いいね。

これが私の平成最後の晩餐なのだ。



麺は西山製麺。

つーことは、マスターは北海道出身かな?

それはともかくいい感じの店。
また絶対に行きます。



木更津でラーメンを食べているのに、何故か深夜、幕張の友とこんなふうに飲んでる。
しかも、明日はまた仕事でイベントのディレクション。(苦笑)
完璧に寝不足。

おっと。これ、24時。つまり、5月1日の午前零時。
そう、そうなのだ。新しい時代の幕開け。
令和に乾杯なのだ。
うわー、なんと、なんと、歴史的な乾杯だった。

こうして令和を友人達と迎えることが出来たことが嬉しい。
有難う!!!

2019..4.30
posted by 幕張のおじちゃん at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185968798

この記事へのトラックバック