ヤマザクラはだいぶ咲いている
3月25日 月曜日
事務処理的な仕事がたんまりある日はベイタウンからの出勤。
午前5時50分にこの駐輪場へ。
この駐輪場は午前7時頃にはほぼ満車になると思うのだけど、私の出勤時はまだこんなものだ。
今日はとてもいい天気。
だがまだ風がちょいと冷たくて、通勤時は真冬に準じる格好をしている。
昼食は美浜食堂。
今日は天津丼定食。
これは初めて。
ハルマキがおまけについている。
これで500円(税込み)が嬉しい。
凄く旨いってわけじゃないけれど、500円ということを考えると、非常に高いコスパ。
4月からここで食べる頻度が少なくなるのが寂しい。
いや、殆ど無いかも。
食後、1階のフロアでこれをお土産に買う。
磯辺にあるNPO法人「カフェ・バルコニーの家」(電話:043-307-8855)の手づくり商品。
同社の商品を買うのはこれで三回目。
障害者の方が販売員さんとして頑張っている。
ちょっとだけ応援する気持ちでこれからも機会があれば買いますね。
今日も帰り際は花見川緑地で桜の花を愛でながら。
日向はぽかぽか。
ヤマザクラ。
家の近所のオオシマザクラ。
いつの間にかこんなに咲いていた。
昨日、今日で咲きそろったのだろうね。
美浜打瀬小学校の外周にたくさん咲いているユキヤナギ。
桜の開花に合せて咲く。
さて、これから木更津。
ちょっと小腹を満たしたいので、そば。
中央にちょこんと黄色いのがあるが、それは実家の山で採ってきた柚子。
これがちょっと入っているだけで、香りが格段に良くなる。
16時過ぎの木更津。
やや曇りがち。
その矢那川の(この上の)写真の原寸切り出し。
ソメイヨシノがちらほらと咲いている。
RX100では苦手な望遠マクロ。
やはりピンは甘い。
この公園、何かのCMにちらっと出てきた。
なんだろう。
もう一度観たい。
実家の近所の住宅建築現場。
あっと言う間にこんな感じで骨組みが出来上がっていた。
それから母と一緒に買い物。
本町のふれあいプラザと、潮見のイオンモールへ行った。
ふれあいプラザでは母のチョイスで上の海苔巻きと、野菜を少々買った。
本町というか、木更津西口で野菜をマトモに売っているスーパーはこのふれあいプラザを除いて皆無なので、同店の存在は大きい。
しかも、野菜に関しては農家が直接同店に納品しているので、もちろん採りたて。
上の海苔巻きにしても、手づくり品。
これも買った。
牡蠣フライ。
お値段的にはちょいと高めかな。
でも、旨いよ。
イオンモール木更津の惣菜コーナーは初めてじっくり観た。
いやぁ、素晴らしい品ぞろえ。
しかも、お安い。
この利久の牛たん重はなんと500円。
素晴らしい。
チラシ寿司も。
そんなわけで、夕食は買ってきたものを適当に食べる感じ。
おからも、ふれあいプラザで買ったもの。
ちょっと砂糖入れ過ぎ感があるけれどね。
菜の花はほろ苦くて旨い。
2019.3.25
![]() |
3月25日 月曜日
事務処理的な仕事がたんまりある日はベイタウンからの出勤。
午前5時50分にこの駐輪場へ。
この駐輪場は午前7時頃にはほぼ満車になると思うのだけど、私の出勤時はまだこんなものだ。
今日はとてもいい天気。
だがまだ風がちょいと冷たくて、通勤時は真冬に準じる格好をしている。
![]() |
昼食は美浜食堂。
今日は天津丼定食。
これは初めて。
ハルマキがおまけについている。
これで500円(税込み)が嬉しい。
![]() |
凄く旨いってわけじゃないけれど、500円ということを考えると、非常に高いコスパ。
4月からここで食べる頻度が少なくなるのが寂しい。
いや、殆ど無いかも。
![]() |
食後、1階のフロアでこれをお土産に買う。
磯辺にあるNPO法人「カフェ・バルコニーの家」(電話:043-307-8855)の手づくり商品。
同社の商品を買うのはこれで三回目。
障害者の方が販売員さんとして頑張っている。
ちょっとだけ応援する気持ちでこれからも機会があれば買いますね。
![]() |
今日も帰り際は花見川緑地で桜の花を愛でながら。
日向はぽかぽか。
![]() |
ヤマザクラ。
![]() |
家の近所のオオシマザクラ。
いつの間にかこんなに咲いていた。
昨日、今日で咲きそろったのだろうね。
![]() |
美浜打瀬小学校の外周にたくさん咲いているユキヤナギ。
桜の開花に合せて咲く。
![]() |
さて、これから木更津。
ちょっと小腹を満たしたいので、そば。
中央にちょこんと黄色いのがあるが、それは実家の山で採ってきた柚子。
これがちょっと入っているだけで、香りが格段に良くなる。
![]() |
16時過ぎの木更津。
やや曇りがち。
![]() |
その矢那川の(この上の)写真の原寸切り出し。
ソメイヨシノがちらほらと咲いている。
![]() |
RX100では苦手な望遠マクロ。
やはりピンは甘い。
![]() |
この公園、何かのCMにちらっと出てきた。
なんだろう。
もう一度観たい。
![]() |
実家の近所の住宅建築現場。
あっと言う間にこんな感じで骨組みが出来上がっていた。
それから母と一緒に買い物。
本町のふれあいプラザと、潮見のイオンモールへ行った。
![]() |
ふれあいプラザでは母のチョイスで上の海苔巻きと、野菜を少々買った。
本町というか、木更津西口で野菜をマトモに売っているスーパーはこのふれあいプラザを除いて皆無なので、同店の存在は大きい。
しかも、野菜に関しては農家が直接同店に納品しているので、もちろん採りたて。
上の海苔巻きにしても、手づくり品。
![]() |
これも買った。
牡蠣フライ。
お値段的にはちょいと高めかな。
でも、旨いよ。
![]() |
イオンモール木更津の惣菜コーナーは初めてじっくり観た。
いやぁ、素晴らしい品ぞろえ。
しかも、お安い。
この利久の牛たん重はなんと500円。
素晴らしい。
![]() |
チラシ寿司も。
![]() |
そんなわけで、夕食は買ってきたものを適当に食べる感じ。
おからも、ふれあいプラザで買ったもの。
ちょっと砂糖入れ過ぎ感があるけれどね。
![]() |
菜の花はほろ苦くて旨い。
2019.3.25