イオンスタイル幕張ベイパーク
3月8日 金曜日
素晴らしい青空が広がる。
放射冷却現象なのか、朝はずいぶんと冷えた。
朝食はまたラッキーなことに半額の海苔巻き&稲荷セット。
それにバナナ。
10時ちょい過ぎ、打瀬、つまりベイタウンのイベンターさんとベイタウン・コアのホールで待ち合わせ。そして打合せをさせて頂く。
最近、仕事上でちょいとユニークな社長さんと知り合いになれた。
なにがユニークなのかということは追々このページで語ってみたい。
その後、イオンスタイル幕張ベイパークの工事の進捗状況を外から観たいとおっしゃるので、アテンドさせて頂いた。次週は正式に許可を取って、工事の柵の中に入らせてもらう予定。
ちょっと雲が出てきた。
さっきまで雲一つない青空だったのにな。
それと北風が出てきて寒い。
到着。
左側がスーパー(イオンスタイル幕張ベイパーク)本体、右はテナント棟になる。
田中さんがこの写真、パースみたいとおっしゃるが、確かに。
安いコンデジ(WX350)だとポスタリーゼ―ションがかかったように撮れる。
この緑の柵の中が同店の敷地。
この入口近辺でイベントをやるのだ。
その担当が不詳ワタクシなのだ。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
イオンスタイル幕張ベイパークの交差点の対角線上には、この幕張TENTがある。
左藤紘孝さんがプロデュースしている。
軽食をちょこっと食べて、そして帰社する。
帰社の際に階段のところで、右足の着地に失敗。
激痛が走る。
さらにバランスを崩し、もう一度右足を思い切り地面に叩きつけられた。
ちょっと書き方が難しいのだが、一瞬のことなので、傍目では普通に立っているだけにしか見えない。
そう、所謂地団太を踏んだ感じなのかな。
いや、そのしぐさも一瞬なので、むしろ仁王立ちをして痛みをこらえていた。
せっかく治ってきたと思ったのになあ。
それ以降は2時間くらいずっと痛みがあった。
ぴょこたん、ぴょこたんという歩きはこの数日の痛みが和らいでいたこともあって、だんだん普通の歩き方に移行していたのだが、またぴょこたん歩きが復活。
情けない。
「日頃の行いが悪い!」とお叱りくださいませ。
本当のことなので、素直に謝ります。
14時過ぎ。
一旦帰宅してから、また出かける。
忙しいのだ。
打瀬三丁目公園の河津桜。
へえ、こんなところにあったんだね。
知らなかった。
ちょっとだけ海岸へ。
薄らと富士。
昼食。
野菜補給の為の焼うどん。
折角ニンジンをいっぱい刻んで入れたのに、盛り付けの時に殆ど全部が下になってしまった。
それと、ソースを切らしていたことを忘れてたので、塩コショウと出汁しょう油の味付け。
まあそれはそれでいいのだけど、ビジュアル的には寂しい。
食べる前に追加でコショウを少々振りかけたつもりが、実は塩コショウだった。
しょっぱい。
慌ててうどん1玉を追加して味の調整。
うーむ期せずしてデブコース。(笑)
15時過ぎ。
ラジコで久々に大竹まことのゴールデンラジオを聴く。
相変わらず金曜日の室井祐月と経済評論家の金子先生の言ってことはめちゃくちゃだね。
同調する大竹まこともどうかと思う。
ほんと、酷いね。
現政権の批判、東電の批判。
批判ばっか言ってる。
どうしたらいいんだっちゅう建設的なことが無い。
いつもいつもだ。
フクシマのデプリを取り除こうと東電が必死になって取り組んでいるのを茶化している。
なんだそれ。
実務に当っている人を貶してどうする。
そして「東電は未だに利益を上げている」なんてほぞいている。
当たり前じゃないか。
東電だって企業だ。
たくさんの方々が一所懸命仕事してんだよ。馬鹿たれ!!!
16時ちょい前、所用でパティオス21番街。
中庭、いいねえ。
17時36分頃、海岸を通ったので、道路の反対側からこれを撮る。
なんか変わった日の入り。
光の輪っかが出来ている。
斎田まゆみさんによると花粉の環なんだって。
知らなかった。
富士山と日の入りのポイント。
ついこの間までダイヤモンド富士とかで騒いでいたけれど、もうこんなに離れちまった。
スカツリ。
なんだかご無沙汰しているな。
幕張の浜から眺めるのも久々な感じだけど、今年になってからスカツリの近くに行ってないような気がする。
一番近くまで行ったのは宇ち多゛に行ったときかな。
急ぎの企画書作成。
行き詰まり。
しょうがないので、喝を入れる為、これを一気に。
おおおお。
さすが12パーセント、効くねえぇ!!!
これ、いいかも。
また買ってこよう。
昼のうどんの残りで、納豆うどん。
夜はデスクワークをしながら映画「カメラを止めるな」を観る。
しかし、眠くて眠くて、身が入らない。
一旦寝てしまった。
前半のワンカットのシーンは絶対に観ておかないと頑張ったので、後半は録画のものを観て、なんとか24時頃までに観終わった。
うーむ。
確かに面白い。
面白いけれど、まあ劇場まで行って観た後、ああ良かったって思うかなあ。
テレビで十分だな。
申し訳ないけど。
デストロイヤーさんが亡くなった。
88歳だって。
日テレのプロレスでよく観たなあ。
最初は物凄く怖かったよね。
ゴッドねえちゃんに出るようになってひょうきんもののイメージがついた。
安らかにお眠りください。
2019.3.8
![]() |
3月8日 金曜日
素晴らしい青空が広がる。
放射冷却現象なのか、朝はずいぶんと冷えた。
![]() |
朝食はまたラッキーなことに半額の海苔巻き&稲荷セット。
それにバナナ。
![]() |
10時ちょい過ぎ、打瀬、つまりベイタウンのイベンターさんとベイタウン・コアのホールで待ち合わせ。そして打合せをさせて頂く。
最近、仕事上でちょいとユニークな社長さんと知り合いになれた。
なにがユニークなのかということは追々このページで語ってみたい。
![]() |
![]() |
その後、イオンスタイル幕張ベイパークの工事の進捗状況を外から観たいとおっしゃるので、アテンドさせて頂いた。次週は正式に許可を取って、工事の柵の中に入らせてもらう予定。
ちょっと雲が出てきた。
さっきまで雲一つない青空だったのにな。
それと北風が出てきて寒い。
![]() |
到着。
左側がスーパー(イオンスタイル幕張ベイパーク)本体、右はテナント棟になる。
田中さんがこの写真、パースみたいとおっしゃるが、確かに。
安いコンデジ(WX350)だとポスタリーゼ―ションがかかったように撮れる。
![]() |
この緑の柵の中が同店の敷地。
この入口近辺でイベントをやるのだ。
その担当が不詳ワタクシなのだ。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
![]() |
イオンスタイル幕張ベイパークの交差点の対角線上には、この幕張TENTがある。
左藤紘孝さんがプロデュースしている。
軽食をちょこっと食べて、そして帰社する。
帰社の際に階段のところで、右足の着地に失敗。
激痛が走る。
さらにバランスを崩し、もう一度右足を思い切り地面に叩きつけられた。
ちょっと書き方が難しいのだが、一瞬のことなので、傍目では普通に立っているだけにしか見えない。
そう、所謂地団太を踏んだ感じなのかな。
いや、そのしぐさも一瞬なので、むしろ仁王立ちをして痛みをこらえていた。
せっかく治ってきたと思ったのになあ。
それ以降は2時間くらいずっと痛みがあった。
ぴょこたん、ぴょこたんという歩きはこの数日の痛みが和らいでいたこともあって、だんだん普通の歩き方に移行していたのだが、またぴょこたん歩きが復活。
情けない。
「日頃の行いが悪い!」とお叱りくださいませ。
本当のことなので、素直に謝ります。
![]() |
14時過ぎ。
一旦帰宅してから、また出かける。
忙しいのだ。
![]() |
打瀬三丁目公園の河津桜。
へえ、こんなところにあったんだね。
知らなかった。
![]() |
ちょっとだけ海岸へ。
薄らと富士。
![]() |
昼食。
野菜補給の為の焼うどん。
折角ニンジンをいっぱい刻んで入れたのに、盛り付けの時に殆ど全部が下になってしまった。
それと、ソースを切らしていたことを忘れてたので、塩コショウと出汁しょう油の味付け。
まあそれはそれでいいのだけど、ビジュアル的には寂しい。
食べる前に追加でコショウを少々振りかけたつもりが、実は塩コショウだった。
しょっぱい。
慌ててうどん1玉を追加して味の調整。
うーむ期せずしてデブコース。(笑)
15時過ぎ。
ラジコで久々に大竹まことのゴールデンラジオを聴く。
相変わらず金曜日の室井祐月と経済評論家の金子先生の言ってことはめちゃくちゃだね。
同調する大竹まこともどうかと思う。
ほんと、酷いね。
現政権の批判、東電の批判。
批判ばっか言ってる。
どうしたらいいんだっちゅう建設的なことが無い。
いつもいつもだ。
フクシマのデプリを取り除こうと東電が必死になって取り組んでいるのを茶化している。
なんだそれ。
実務に当っている人を貶してどうする。
そして「東電は未だに利益を上げている」なんてほぞいている。
当たり前じゃないか。
東電だって企業だ。
たくさんの方々が一所懸命仕事してんだよ。馬鹿たれ!!!
![]() |
16時ちょい前、所用でパティオス21番街。
中庭、いいねえ。
![]() |
17時36分頃、海岸を通ったので、道路の反対側からこれを撮る。
なんか変わった日の入り。
光の輪っかが出来ている。
斎田まゆみさんによると花粉の環なんだって。
知らなかった。
![]() |
富士山と日の入りのポイント。
ついこの間までダイヤモンド富士とかで騒いでいたけれど、もうこんなに離れちまった。
![]() |
スカツリ。
なんだかご無沙汰しているな。
幕張の浜から眺めるのも久々な感じだけど、今年になってからスカツリの近くに行ってないような気がする。
一番近くまで行ったのは宇ち多゛に行ったときかな。
![]() |
急ぎの企画書作成。
行き詰まり。
しょうがないので、喝を入れる為、これを一気に。
おおおお。
さすが12パーセント、効くねえぇ!!!
これ、いいかも。
また買ってこよう。
![]() |
昼のうどんの残りで、納豆うどん。
夜はデスクワークをしながら映画「カメラを止めるな」を観る。
しかし、眠くて眠くて、身が入らない。
一旦寝てしまった。
前半のワンカットのシーンは絶対に観ておかないと頑張ったので、後半は録画のものを観て、なんとか24時頃までに観終わった。
うーむ。
確かに面白い。
面白いけれど、まあ劇場まで行って観た後、ああ良かったって思うかなあ。
テレビで十分だな。
申し訳ないけど。
デストロイヤーさんが亡くなった。
88歳だって。
日テレのプロレスでよく観たなあ。
最初は物凄く怖かったよね。
ゴッドねえちゃんに出るようになってひょうきんもののイメージがついた。
安らかにお眠りください。
2019.3.8