またまた新駿河
2月14日 木曜日
晴れるも一日寒い。
北海道では氷点下29度なんてところも。
とにかく寒いのだ。
今朝も6時に出勤。
そしてルーティンワーク。
その後、イベントの件で9時から上司とみっちりミーティング。
まあ色々と問題点やら新たなハードルなどが出てきて、ちょいとマインド的には大変になっている。
そこはまあ元気に行こう。
ただ、足の具合は良くない。
ぴょこたん度は前日を上回っている。
11時過ぎ、今、パズルを埋めるようにこんがらがっているスケジュールの件等でイベンターさん宅を訪問。まずは稲毛海岸の1件をほぼほぼ終えて一旦検見川浜へと戻る道中に、昼時を迎え、んでまたいいタイミングで新駿河へ。
これで3回目の訪問。
ほぼ1ヶ月の中での3回目なのだ。
もう店を玄関を入る度にウルウル来ちゃうね。
今日は刺身ご膳。
900円+税で、972円だ。
刺し身定食が1,000円でお釣りが来て、それでこのクオリティはやはりいいよね。
それにしても、それにしても....。
2月もそろそろ後半に入っている。
あと一回くらいは寄れるだろうか。
業務終了後、時間外労働にならないように海辺に出て、電話しまくり。
いやぁ、問題山積で困ったちゃん。
井戸端会議。
「最近、ベッキーの奴が結婚したって話だぞ。知ってる?」
「知らねえよ。興味無し。」
「くっくっく。また騙されてんじゃねえの?」
バレンタイン通り。
さて、そろそろ木更津へ向かうのだ。
17時44分。
小腹が減ってしまったので、木更津へ向かう途中に某公園の駐車場にクルマを停め、タジマののり弁を食べる。
これ、なんと199円+税。
しかし、こんなに安くていいのだろうか。
味はまあまあ。
それにしても外気は相当低いんだろうな。
今日はたぶん最高気温が一桁台だと思う。
実家に到着してから石油ファンヒーターに給油。
そして、母と買い物。
正確に数字を追えてないが、実家の分とベイタウンの分の生活費、かなり行ってると思う。
家計がヤバい。
なんっつってもワタシの収入が僅か。
物凄い不安なのだ。
雪が降りそうなくらい冷える中の買い物を終えて、そのまま松屋で夕食。
以前からちょっくら気になっていた鶏味噌鍋。
こちゃ旨いな。
ピリ辛のどろどろのスープ。
吉野家、すき家の牛の路線とは明らかに一線を画した松屋の独自の発想。
いいぞ、いいぞ!!
旨いぞ。
ちょっとハマりそうな予感。
家の近くに松屋が無くてよかった。(笑)
税込みで650円。
ごはん大盛り無料。(笑)
22時過ぎ、風呂で足をたっぷり温める。
やはり温熱療法がいいかも。
だいぶ痛みが和らぐ。
22時30分。
急に買うものを思い出して請西のドンキホーテに行く。
あ、ここは請西とは言わないのかな。
と、思って調べてみたら請西で合ってた。
真船台じゃないかとチラっと思った。
ここをご覧の方で、請西を読める方は木更津フリーク。
最近の木更津人も読めないのだ。
正解は「じょうざい」。
読めないよね。
うちの実家は今の住居表示は文京だけど、元々は請西なのだ。
ま、そんなこたぁどうでもいいか。
2019.2.14
![]() |
2月14日 木曜日
晴れるも一日寒い。
北海道では氷点下29度なんてところも。
とにかく寒いのだ。
今朝も6時に出勤。
そしてルーティンワーク。
その後、イベントの件で9時から上司とみっちりミーティング。
まあ色々と問題点やら新たなハードルなどが出てきて、ちょいとマインド的には大変になっている。
そこはまあ元気に行こう。
ただ、足の具合は良くない。
ぴょこたん度は前日を上回っている。
11時過ぎ、今、パズルを埋めるようにこんがらがっているスケジュールの件等でイベンターさん宅を訪問。まずは稲毛海岸の1件をほぼほぼ終えて一旦検見川浜へと戻る道中に、昼時を迎え、んでまたいいタイミングで新駿河へ。
これで3回目の訪問。
ほぼ1ヶ月の中での3回目なのだ。
もう店を玄関を入る度にウルウル来ちゃうね。
![]() |
今日は刺身ご膳。
900円+税で、972円だ。
![]() |
刺し身定食が1,000円でお釣りが来て、それでこのクオリティはやはりいいよね。
それにしても、それにしても....。
2月もそろそろ後半に入っている。
あと一回くらいは寄れるだろうか。
![]() |
業務終了後、時間外労働にならないように海辺に出て、電話しまくり。
いやぁ、問題山積で困ったちゃん。
![]() |
井戸端会議。
「最近、ベッキーの奴が結婚したって話だぞ。知ってる?」
「知らねえよ。興味無し。」
「くっくっく。また騙されてんじゃねえの?」
![]() |
バレンタイン通り。
さて、そろそろ木更津へ向かうのだ。
![]() |
17時44分。
小腹が減ってしまったので、木更津へ向かう途中に某公園の駐車場にクルマを停め、タジマののり弁を食べる。
これ、なんと199円+税。
しかし、こんなに安くていいのだろうか。
味はまあまあ。
それにしても外気は相当低いんだろうな。
今日はたぶん最高気温が一桁台だと思う。
実家に到着してから石油ファンヒーターに給油。
そして、母と買い物。
正確に数字を追えてないが、実家の分とベイタウンの分の生活費、かなり行ってると思う。
家計がヤバい。
なんっつってもワタシの収入が僅か。
物凄い不安なのだ。
![]() |
雪が降りそうなくらい冷える中の買い物を終えて、そのまま松屋で夕食。
以前からちょっくら気になっていた鶏味噌鍋。
![]() |
こちゃ旨いな。
ピリ辛のどろどろのスープ。
吉野家、すき家の牛の路線とは明らかに一線を画した松屋の独自の発想。
いいぞ、いいぞ!!
旨いぞ。
ちょっとハマりそうな予感。
家の近くに松屋が無くてよかった。(笑)
税込みで650円。
ごはん大盛り無料。(笑)
22時過ぎ、風呂で足をたっぷり温める。
やはり温熱療法がいいかも。
だいぶ痛みが和らぐ。
![]() |
22時30分。
急に買うものを思い出して請西のドンキホーテに行く。
あ、ここは請西とは言わないのかな。
と、思って調べてみたら請西で合ってた。
真船台じゃないかとチラっと思った。
ここをご覧の方で、請西を読める方は木更津フリーク。
最近の木更津人も読めないのだ。
正解は「じょうざい」。
読めないよね。
うちの実家は今の住居表示は文京だけど、元々は請西なのだ。
ま、そんなこたぁどうでもいいか。
2019.2.14