ベイタウン餅つき大会
![]() |
1月12日 土曜日
ベイタウンの大イベントのひとつ、餅つき大会が開催された。
雪が降るかもしれないという厳しい寒さ。
私は微力ながらお手伝い。
事前に貼るタイプのカイロ(ホッカイロ?)を支給され、背中の腰の部分に貼った。
これが功を奏した。
いや、ほんと、物凄く寒いのだ。
上は午前8時頃からのスタッフの集まり。
テーブルのところで、白いマスクを着用している人が、実行委員長の青少年育成委員会の西村さん。
お疲れ様です。
![]() |
こちらは焼き芋舞台。
なかなか大変なのです。
![]() |
まずはスタッフ向けに餅つきのデモ。
緑色の方は自治会連合会のなんでも屋さんの小畑さん。
イベントはこの方無しではあり得ない。
青い法被は、自治会連合会の会長の遠山さん。
うすのちょい上の黒い服を着たスリムな女性は、羽場ちゃんの奥様。
相変わらずお美しい。
![]() |
スタッフも実践。
![]() |
こちらは餅を丸める部隊。
お母さんたちだ。
![]() |
9時45分頃から開会式。
![]() |
お歴々。
お話しされている方は打瀬小学校の校長先生、だったかな?
その向かって左側は伊藤さん。
実行委員長の西村さんは、左から3番目。
![]() |
こどもたちも開始。
みんな上手だな。
![]() |
ダンスのパフォーマンス。
![]() |
和太鼓も恒例。
![]() |
雑煮をご馳走になった。
あったまる〜〜〜っ!!1
具材もたっぷり。
有難うございました。
![]() |
田畑議員と。
ああ、よかった、この写真が無ければ、私が写っている写真は一枚もなかったところだ。
それもそうだけど、今日、色々な方々とお会いしたのに、そういう写真はまったく撮ってなかった。すみません。
国会議員の田嶋要さんとか、門田議員の秘書の方、東京ガスの内尾さん、ジャイネの玉置さん、君島さん、秋元さん、羽場ちゃんとか、それからそれから、えーと、ああ、誰だっけ、すみません、また改めて思い出します。
あ、それから、(玉置)じゅんさんからお聴きしたのだが、M戸さん、お亡くなりになったそうだ。悲しいなあ。とてもいい方だったのに。
それから、しゅん君が松戸に家を買ったそうだ。
凄いねえ!!!
さすが!!!
![]() |
14時14分。
まだ片付けが終わってなかったけれど、ちょい先に失礼させて頂いた。
いやぁ、すっかり体が冷えてしまった。
ほんと、たまらない。
家に戻り、ぼんやりしていたらいつの間にか寝ていた。
![]() |
夜、これを食べながらアド街。
でも食べ終わった瞬間に椅子に座ったまあまた寝ていた。
うーむ、なんだかんだ疲れてるなあ。
明日は、いつものように研修の後、市川に出張。
明日も疲れそうな気がする。
しばざ記 PC版 =