茜浜で観る朝日
![]() |
11月28日 水曜日
6時36分頃...。
雲間を縫って太陽が静かに昇る。
この場所からの日の出は久しぶり。
![]() |
西のほうはぼんやりとした風景。
変わった形のクレーンがのんびりと引っ張られている。
![]() |
日の出は一旦雲に隠れ、そしてまた出てきて、更に隠れてということで、何度も日の出の瞬間を楽しめた。(笑)
![]() |
こんなでかい船もゆっくり入ってきた。
ところで、今日は仕事は休み。
休みなんだけれど、DTPと、下版のチェックのお手伝いとして一日時間を取っている。ボランティアスタッフ。(本当は日給欲しいところ。w)
そして、この段階では薄らとした予定なんだけど、DTPの仕事が早く終わったら西船の兵助に行ってもつ焼きを食べたい。
もつ焼きは海浜幕張で食べてもなんか旨くないんだよね。
本格的な老舗で食べたいのだ。
本当は立石に行きたいのだけど、その目的だけで行くのは今の自分にはキツイ。
![]() |
7時54分。
清々しいねえ。
この後、24時間やっている例のスーパーに寄って焼きそば or 焼きうどんの材料を買いに行く。
なんか急に焼きそばが食べたくなったのだ。
そばとか、牛丼、カレーは朝からやっている店は多々あるけど焼きそばは無いんだよね。
なので...。
![]() |
ここからのこういう景色はもう数ヶ月だろうね。
クレーンが立っているところに超高層マンションが建つので。
![]() |
8時11分。
ベイタウンに戻る。
![]() |
そして、野菜たっぷり、肉たっぷりの焼きそば。
肉は豚小間。250円分。グラム数はわからない。でも凄い筈。
キャベツや若干のタマネギ、ニンジンはカット野菜を使用。
これだけの内容の焼きそばを店だと、600円くらいじゃないかなあ。
だとすると、家焼きそばはいいねえ。
焼きそばを食べ終えて、ベイタウン内での制作ミーティング。
何故か「サンドウィッチマン」のコントは何故面白いかということが副題だった。
マジでいいよね。
富沢毅がネタというか台本つくっているんだけど、絶対に他の芸人さんがやっているよりも突出しているよね。
一旦戻って、割り当てられたお仕事をこなす。
昼前には終わる見込み。
問題はその後。
まあ、それは置いといて...。
それにしても天気がいい!!!
午前10時30分からタイムフリーで、吉田照美と中村愛のTERUMIでSundayを聴いている。
いやぁ、いいねえ。
愛ちゃんのリアクションは最高っ!!
![]() |
ところで、昨夜ドンキでこんなにたくさんのカップ麺を買ってしまった。
出来心。
賢明な皆様のことだから、一度にこんなにカップ麺を買うということはあり得ないでしょうが、とにかく食べ過ぎに注意です。
私は悪い例としてこんなに買ったのです。
そもそも六十を越えてこの暴挙はあり得ないっすよね。(笑)
しかし、仮に毎日食べても私は鍛え抜かれているので、健康を害することはありません。(笑)
![]() |
さて、たくさんのカップ麺の中から今日の昼食にチョイスしたのが、これ。(笑)
飯田商店って、湯河原の大人気ラーメン店。
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14038776/
整理券を出してるほどなんだけどね。
なかなかホンモノは食べられないので、まあこれで我慢。
![]() |
凄いねえ。
![]() |
この方が店主さん。
若いんだねえ。
![]() |
出来た、出来た。
むむむ。
濃厚そうなスープ。
ひと口飲む。
むむむ。
うーむ。
まあまあかな。
ホンモノは凄くいいだろうけれど、カップ麺として他と冷静に比較すると、それほど突出した旨さじゃないような気がする。
もちろん好みの問題もある。
![]() |
麺は細め。
特筆には値しない。
ま、しょうがない。
私としてはちょいがっかりだったが、とにかく9分の1を消費した。
あと、8つもあるな。
毎日だと確実に飽きるので、せめて2日に1回くらいのペースで食べてゆこう。(笑)