まんがみたいなてんこ盛り
遅めの昼食はホルモン道場で。
この店は二、三度入ったことがあるが、ちゃんと記録してないし、記憶もあまり無い。
たぶん稲毛からの帰りで、二次会、三次会で利用という感じだったかな。
ただ、昼間の利用は初めて。
ラーメンなどのメニューがあって、いっぺん入ってみたかった。
但し、今日は麺類のメニューは終わってしまったようだ。
中はそこそこお客さんが入っていたみたいな雰囲気。
そして人出不足なのか、食べ終わった食器類が結構あちこちに残っていた。
そして14時近くなのに、まだお客さんがパラリ、パラリと入ってこられる。
私もその一人。
つまり、繁盛してるってことだ。
土曜日だしね。
私の座った目の前にこの猫たち。(笑)
さてと、定食メニューは色々あったが、「選べるフライともつ煮定食」にした。
えーと、お値段は、あららいくらだったかな。
700円くらいかな。
ということで、領収書を調べたら745円(税込み)だった。
つまり、690円という設定。
まあまあのお値段。
注文するときに店員さんが「ごはんは大、中、小でお値段一緒ですが、如何致しましょうか。」と訊いてきたので、「あ、じゃあ大で。」と言った。そこそこ腹ペコだったのだ。
まあ定食の大盛りってそんなに凄くない筈なので...。
ところがだ、運ばれてきたトレーに載ったごはんの量を観て唖然。
な、な、な、なんなんだ!!!!
ご覧のようにごはんが、てんこ盛り。
凄すぎる。
お茶碗3〜4杯分くらいあるのではないか。
まるで、漫画だ。
そう、「まんが日本昔ものがたり」みたいなビジュアルになってるよ。
凄すぎる。
とにかくこれ。
食べられるのだろうか。
この時点でかなり驚愕を通り越して涙目になっている。
フライは何種類かのうちの2点をチョイスできる。
アジフライとメンチにした。
一見すると辛そうだけど、実はそうでもない。
赤みそをつかったもつ煮。
旨い。
ボリュームもある。
さて、ごはんについては、おかずが無くならないようにペース配分しながら、涙目になりながらなんとか食べた。完全に胃拡張。
時々凄く食べ過ぎだということはあるが、こんなに凄い量を食べたのは本当に久々。
いやぁ、まいった。
ただ、救いは、ごはんがマトモ。
美味しかったよ。
もう行かないけれど、〇くら水産のご飯はべちゃべちゃだった。
そんなのとは比較しちゃいけないね。
とにかく腹いっぱい。
こりゃ夜まで何も食べられないな。
うーむ、稲毛の夜灯(よとぼし)に行けねばならないのになあ。
何も食べられないんじゃつまらない。
店を出て、この近くで軽く打ち合せ。
久々にパートさん以外のお仕事。
まあ、お仕事というような規模じゃない。
ちょいとイベントの企画のお手伝い。
駅前の銅像。
これ、以前からちょいと気になっていた。
裸体の女性像が多い中、こういうのは却っていいよね。
と思うのだ。
ケーナを吹く異国の人。
大宮に通っている時代、よく大宮駅の西口でやっていた。
結構投げ銭に札が多かったように思う。
マリンピアの横のイチョウ。
この時、ふとブラック・フライデーというセールをやっていることを思い出した。
ちょっと買っちゃおうと思ってイオン・マリンピア店に入る。
紳士服売り場をチェック。
それほど混雑してたわけじゃないがいい雰囲気でお客さんが"買うモード"になってるよ。(笑)
確かに安いものは安い。
ちゅーか、あんまり洋服売り場って縁が無いので、本当に安いかどうか分からん。
シャツとか、フリースだとか、気がつけば使わなくてもいい1万円以上の散財をしていた。
まいったなあ。
普段爪に火を灯すような暮らししているのにな。(泣)
マリンピアの入口の花を観て、お金の使い方について反省する私。
それにしても綺麗。
WX350のWBは本当に素晴らしい。
幕張方面への帰り道。
このお父さん、ストライダーも前カゴに積んでいる。
機関車のある公園からの帰りなんだろうか。
花見川緑地へ寄った。
晩秋の感じ。
マンションの中庭の山茶花。
WX350の登場でやっと山茶花がマトモに撮れた。
もちろんRX100でもちゃんと撮れる。
KE-50のダメさかげんは本当に異常。
どうなってんだ!!!
あの偉大な音楽家のご両親が企画されたコンサートです。
今度の土曜日、12月1日 入場無料。
是非お出かけください。
2018.11.24
![]() |
遅めの昼食はホルモン道場で。
この店は二、三度入ったことがあるが、ちゃんと記録してないし、記憶もあまり無い。
たぶん稲毛からの帰りで、二次会、三次会で利用という感じだったかな。
ただ、昼間の利用は初めて。
ラーメンなどのメニューがあって、いっぺん入ってみたかった。
但し、今日は麺類のメニューは終わってしまったようだ。
![]() |
中はそこそこお客さんが入っていたみたいな雰囲気。
そして人出不足なのか、食べ終わった食器類が結構あちこちに残っていた。
そして14時近くなのに、まだお客さんがパラリ、パラリと入ってこられる。
私もその一人。
つまり、繁盛してるってことだ。
土曜日だしね。
![]() |
私の座った目の前にこの猫たち。(笑)
さてと、定食メニューは色々あったが、「選べるフライともつ煮定食」にした。
えーと、お値段は、あららいくらだったかな。
700円くらいかな。
ということで、領収書を調べたら745円(税込み)だった。
つまり、690円という設定。
まあまあのお値段。
注文するときに店員さんが「ごはんは大、中、小でお値段一緒ですが、如何致しましょうか。」と訊いてきたので、「あ、じゃあ大で。」と言った。そこそこ腹ペコだったのだ。
まあ定食の大盛りってそんなに凄くない筈なので...。
ところがだ、運ばれてきたトレーに載ったごはんの量を観て唖然。
な、な、な、なんなんだ!!!!
![]() |
ご覧のようにごはんが、てんこ盛り。
凄すぎる。
お茶碗3〜4杯分くらいあるのではないか。
まるで、漫画だ。
そう、「まんが日本昔ものがたり」みたいなビジュアルになってるよ。
凄すぎる。
![]() |
とにかくこれ。
食べられるのだろうか。
この時点でかなり驚愕を通り越して涙目になっている。
![]() |
フライは何種類かのうちの2点をチョイスできる。
アジフライとメンチにした。
![]() |
一見すると辛そうだけど、実はそうでもない。
赤みそをつかったもつ煮。
旨い。
ボリュームもある。
さて、ごはんについては、おかずが無くならないようにペース配分しながら、涙目になりながらなんとか食べた。完全に胃拡張。
時々凄く食べ過ぎだということはあるが、こんなに凄い量を食べたのは本当に久々。
いやぁ、まいった。
ただ、救いは、ごはんがマトモ。
美味しかったよ。
もう行かないけれど、〇くら水産のご飯はべちゃべちゃだった。
そんなのとは比較しちゃいけないね。
とにかく腹いっぱい。
こりゃ夜まで何も食べられないな。
うーむ、稲毛の夜灯(よとぼし)に行けねばならないのになあ。
何も食べられないんじゃつまらない。
![]() |
店を出て、この近くで軽く打ち合せ。
久々にパートさん以外のお仕事。
まあ、お仕事というような規模じゃない。
ちょいとイベントの企画のお手伝い。
![]() |
駅前の銅像。
これ、以前からちょいと気になっていた。
裸体の女性像が多い中、こういうのは却っていいよね。
と思うのだ。
![]() |
ケーナを吹く異国の人。
大宮に通っている時代、よく大宮駅の西口でやっていた。
結構投げ銭に札が多かったように思う。
![]() |
マリンピアの横のイチョウ。
この時、ふとブラック・フライデーというセールをやっていることを思い出した。
ちょっと買っちゃおうと思ってイオン・マリンピア店に入る。
紳士服売り場をチェック。
それほど混雑してたわけじゃないがいい雰囲気でお客さんが"買うモード"になってるよ。(笑)
確かに安いものは安い。
ちゅーか、あんまり洋服売り場って縁が無いので、本当に安いかどうか分からん。
シャツとか、フリースだとか、気がつけば使わなくてもいい1万円以上の散財をしていた。
まいったなあ。
普段爪に火を灯すような暮らししているのにな。(泣)
![]() |
マリンピアの入口の花を観て、お金の使い方について反省する私。
それにしても綺麗。
WX350のWBは本当に素晴らしい。
![]() |
幕張方面への帰り道。
このお父さん、ストライダーも前カゴに積んでいる。
機関車のある公園からの帰りなんだろうか。
![]() |
花見川緑地へ寄った。
晩秋の感じ。
![]() |
マンションの中庭の山茶花。
WX350の登場でやっと山茶花がマトモに撮れた。
もちろんRX100でもちゃんと撮れる。
KE-50のダメさかげんは本当に異常。
どうなってんだ!!!
|
あの偉大な音楽家のご両親が企画されたコンサートです。
今度の土曜日、12月1日 入場無料。
是非お出かけください。
2018.11.24