畳の上 おもちゃの飛行機
![]() |
11月12日 月曜日
11月も中盤に差し掛かっている。
なのに、寒くは無い。
ちょうどよい気候。
気持ち悪いくらい暖かい。
但し、今週は徐々に寒くなってくるらしい。
うーむ、冬服大丈夫だろうか。
とりあえずベストを買い足しておかねばならないか。
今日の予定は区役所に行ったり、それと別件で検見川浜の駅近くに行く。
あとは溜まった事務処理等々。
その後、袖ヶ浦、木更津まで。
「かいまくり」の後の三連休の中日なのだ。
なんか殆ど出勤が無いので、本当にお勤めしているんだかなんだかわからない日々。
まあ、しかしそういうことで母の洗濯係として役に立っているわけなのだ。
逆にそういうシフトで有難いと思わなくてはね。
![]() |
朝食はカレーライス。
レトルトのカレーにニンジンとタマネギを加えて野菜不足を少しでも解消という、そんなやつに。
あ、だけど、丸大食品のこのレトルトカレーは最初から具が割合しっかりと入っているので、そこに敢えて野菜を加えなくてもいいのかという気もする。ヘンに具を追加すると、塩コショウを追加しなきゃなんないしね。
![]() |
12時40分。
これから出かける。
自転車で行こうと思ったけれど、自転車を出すのが面倒だったので、クルマで行くことにした。
MPVと違ってマイ介護カーは燃費がいいので、気軽に使える。
いいのか悪いのか。(笑)
![]() |
マイ介護カーと同じ形のクルマが駐まってた。
このクルマ、結構見かけるのだけど、年式も同じってあんまり見ないかな。
区役所の用事は、さささっと済ませて、昼食。
最近は区役所の用事に絡ませて3階の食堂で昼食というのがワタシの中での常識のひとつ。安くてそこそこ満足。
![]() |
トヨタもトールタイプの小型ワゴンを色々出してるんだな。
流行りなんだよね、今、トールタイプ。
![]() |
醤油ラーメン 400円。
同食堂で初めての麺類。
安いし、まあそこそこという感じでいいのだけど、やはりチープ感は否めない。
100円足して定食のほうが絶対にいいな。
![]() |
食堂からの風景。
長閑な感じだ。
その後、駅方面へ。
暫く検見川浜に来ることが多くなるので、駐輪場の契約。
2ヶ月で3,600円だったかな。
電車で木更津方面へ行くときにも使えるな。
![]() ![]() |
今日もカメラはWX350のみ。
オートレンズカバーの開閉だけ気をつけていれば、まずは失敗しないカメラだな。
![]() |
日高屋はここになるんだ。
つまりドトールが撤退したということだ。
日高屋のオープンは大歓迎だが、ドトールは仕事でよく使っていたので、ちょっと悲しい。
![]() ![]() |
もう一度区役所に戻り、1階で販売している惣菜を夕食用に購入。
いずれも250円。
販売しているのはNPO法人 カフェ・バルコニーの家。
障害者のサポートなどをされている会社のようだ。
障害者自らも販売員で参加されていた。
有難く食べさせて頂く。
![]() |
同法人のパンフレット。
惣菜や弁当などは、たぶん、平日のお昼時には区役所で買えると思う。
皆さんもどうぞ。
![]() |
夕食は天丼にした。
イモ、カボチャ、シイタケ、ピーマン。
素晴らしいラインアップ。
これにかき揚げが加わって、それでトータル250円だからかなり安い。
また買おうっと。
19時過ぎに袖ヶ浦の施設。
洗濯ものはあまり無いけれど、明後日以降は暫し来られないので、その旨を告げに来た。
そしてその足でまっすぐ木更津へ。
あ、途中で実家の冷蔵庫に入れるアルコール類などを買い足す。
21時頃、ランニング。
約6kmを走る。
やっと5kmオーバーでも息が切れなくなってきた。
あまり無理して足腰を痛めないようにそれくらいでセーブしている。
シャワーを浴びて、そしてビアタイム。
![]() |
深夜。
実家で飲むビールも複雑だな。
そろそろ母が戻る予定なので、こうやって飲むのもあと何回か。
しみじみ。
![]() |
畳の上に姪の子ども、即ち母のひ孫が遊んでいたブリキの飛行機。
これ、実は私が19歳の時に阿佐ヶ谷の雑貨屋で買ったもの。
買った当時は150円くらいだったかな。
たぶん、私の息子もこれで遊んでいた。
ずいぶん重宝しているんだな。
しみじみ。
![]() |
飲み足りないので、追加でこれ。
ああ、いい気分。
それにしても実家はさすがに木造だけあって、寒いな。
そろそろストーブの用意もしなきゃならないかな。
2018.11.12