いよいよ今日は手術
![]() |
10月22日 月曜日
今日も素晴らしい天気。
朝は10時にZOZOパークへ竹原店長と直行。
島田先生にごあいさつ。
島田先生には色々お願いごとをする。
今後が楽しみ。
会社に戻り、午前中はアポ取りとか、少しだけ「かいまくり」の連絡事項などの手配。
今日は16時に上がり、そして手術の為に病院に行く。
手術は18時になっているが、早めにということで、2時間のアドバンテージを取らせてもらった。
![]() |
12時30分過ぎ。
昼食へ。
天気は本当に素晴らしい!
さて、例の定期券の呪縛も無くなったので、自由なんだけど、いったい何を食べようか。
![]() |
うーむ。
安易にここにしちゃったよ。
![]() |
お値段は600円でこの内容。そしてごはん、味噌汁、惣菜が食べ放題だからいいんだけど、ちょっと虚しい。
神田のガード下とか、神保町の辺りの定食屋さんと比較しちゃうとねえ。
今後、ちょっと考えようっと。
午後からは入社説明会の会場の整備。
![]() |
16時に退社して、急ぎ自宅へ戻る。
ダイレクトに病院に行く予定だったけれど、着替えたほうがよさそうなので。
![]() |
病院に向かう時にダイヤモンド富士を思い出し、慌てて現地に行ってみた。
残念ながら2、3分遅れてしまった。
ただ、昨日みたいに雲が無いとい状況だったので、どの程度見えたのかは謎。
![]() |
ちょっとブレてしまったが、草野水路。
せっかく抒情的な風景だったのにになあ。(泣)
![]() |
トヨタ勝又グループ本社前のイルミネーション。
テスト点灯なのかな。
![]() |
おでん「柴ちゃん」。
早く飲めるようになりたい。
病院へは18時からの診察、手術の10分前ということだったが、20分前に着。
セブンイレブンでコーヒー飲料を買って気持ちを落ち着かせる。
いや、実は落ち着かせるどころじゃなくて、5分くらいであっさりと終わってしまうと思って、その安心感から待合の椅子で熟睡してしまった。事前に予定が30分押しているのでと伝えられたこともあって。
まずは院長先生の診察。
ずっとうつ伏せになっているので、先生のお顔は見えない。
そして、約30分の施術。
執刀医は女医さん。
「幕張ブルワリーに行きたい。」などと会話しているうちに除去は終了。
「Mame nakanoには時々行くのよね〜。でもクルマだと幕張ブルワリーで飲めないじゃない。だからまだ行ったことないのよ〜。行きたくてしょうがないんだけどね。」と、おっしゃっていた。
しかし、その後の止血の為に電気で焼くというのが痛かった。
術後に取った腫瘍を見せてもらう。イボというよりは腫瘍。確かに診断書には腫瘍と書いてあった。根っこまで含めると結構でかかったっす。
取った腫瘍は検査に回してもらった。
まあ悪性じゃないと思うけどね。
![]() |
手術で命を落としたとしたらこの世で最後に見た景色はこれでした。(笑)
なんか顔に見えるよね。
その後、院長先生の諸注意を聴いて、会計を済ませ、処方箋を貰いに薬局へ。
因みに今日の会計は約9,000円だった。
クスリ代は約700円。
明日からは、ベイタウンの中のいの皮膚科へと通う。
そして一週間後には抜糸。
ああ、ジャズミー横丁の時はまだ糸が入っているのだろうか。
うーむ。
![]() |
夕食は日高屋のタンメンにした。
せっかく繁華街にいるのに飲めないなんて...。
でも野菜がたっぷりなので嬉しい。
![]() |
お値段は500円台だったかな。
悪くないね。
![]() |
ベイパークのタワーに赤色灯が点くようになったんだね。
![]() |
さて、帰宅したら仕事もあるけれど、なるべく早めに寝ちまおう。(笑)
![]() |
ダイハツのキャンバス。
これ、いいよね。
時間が無かったので、クルマ買うときにアレコレあまり迷わずに買ってしまったけれど、これにすればよかったなと時々思う。w
会田奈央さんのFBに、奈樹ちゃんが縁石にぶつけてタイヤがパンクしたと書いてあった。
気をつけてね。
そうだ、うちの息子もまさに今日洗車の時、他人様のクルマにぶつけてしまったそうだ。
注意力散漫だ。
まもなく新しいクルマ(とは言え中古車)が来る。
気をつけないと、大きな事故に繋がる。
桑名晴子「夜の海」 =
https://youtu.be/ZFzapTW1CEQ
アレンジは藤丸さん。
しばざ記 (PC版) =
http://www.oretachi.jp/shiba/043/2115.htm
http://www.oretachi.jp/shiba/043/2115.htm
2018.10.22