お好み焼き「フクミ」
18時30分頃、雨が降りそうな感じ。
実家から駅の反対方向へとぼとぼと15分歩いて、フクミというお好み焼き屋へ。
直線距離だと徒歩5〜6分のところなんだけど、木更津高校が道路を潰して校庭を拡張したのでかなり迂回をするコースになってしまったのだ。もう今から35年くらいも前のことなんだけどね。
このフクミというお好み焼き屋さんを初めて見つけたのは、5、6年前くらいかな。いや、もっと前だったかな。しかし、10年未満。それ以前には実家に近いのにも関わらず店の存在を知らなかった。後述するが、ママさんのお話によるともうかれこれ20年近くも前にこの地で開業していたということだ。
そうなんだ。
場所を分かりやすく言うと、「しゃぶ葉」という店の道路を挟んだ向かい側。ぽつんとした住居兼一軒家の店である。
何故急にこの店に入るのを思いついたかと言えば、実は昼食にもっと早く木更津に来て、洗濯をしている間に「しゃぶ葉」で野菜をたくさん食べたかったからなのだ。まあそれは実現しなかったものの、以前から気になっていた「しゃぶ葉」の前の「フクミ」を思い出した次第。
先客は0人。
正確に言えば、ママさんの習字の先生というお婆ちゃんがひとりいらっしゃった。
でも、そのお婆ちゃんは途中で息子さんが迎えに来られてお帰りになって、ママさんと私だけの二人になった。
店の様子。
お婆ちゃん先生はママさんのお母さんとお話ししに店の奥へと消えた。
まずはビールを注文。
中ビンで570円と割高だけど、まあ、しかし、木更津の駅から離れた個店だと当たり前のお値段かもしれない。安くしてもそんなにお客が来ないだろうから、570円が最低の価格だと思う。
ビールを飲みながらお好み焼きを待つ。
注文したのは”おにぎりセット”。
お好み焼きとおにぎりのセットだと、もろに炭水化物のオンパレード。
まあたまにはいいかな。
ビール飲んじゃった後だけど、一所懸命走るか。
約15分待つと、お好み焼きの登場。
おお、旨そう。
鉄板ももちろん熱くしてくれて、いるので、ずっとアツアツで食べられる。
ふっくらとした仕上り。
そして細かく切ってあって食べやすい。
おいしいねえ。
あ、後でじっくりメニューみたら、”おにぎりセット”のお好み焼きを野菜炒めにも出来たんだね。それにすればよかったかな。あ、そうするとお好み焼きが食べられなくなるか。うーむ。
"おにぎりセット"のおにぎりと味噌汁が出てきた。
おにぎりもあったかくておいしい。
おにぎりの具ってなんだっけなあ。
”おにぎりセット”にはソフトドリンクが付く。
コーヒー、紅茶は、それに130円を追加するとOK。
お好み焼きの単体で注文は700円。”おにぎりセット”は950円。つまり差額の250円で、おにぎり2個と味噌汁、そしてソフトドリンクが付いてくる。なんか凄く得をした気分。
ママさんはご覧のように美人。
女優さんの誰かに似ている。
私よりも3歳年上。
色々とお話しされたが、大変ご苦労されたのですな。
出身は神戸。若い頃、お勤めされていて、その頃お好み焼きの修行をした後に、母親の実家の宮崎にお好み焼き屋さんを開店させたということ。関西から出張で来られていたご主人と出会い、そしてまた神戸へ。あれ?なんかちょっと時系列がおかしいかな。ま、今度行った時にもういっぺんお訊きしようかな。
現在はこの店で母親の面倒を見ながらの二人暮らし。
私の母と同様に足が悪いようだ。
先ほどの先生がお帰りになられる時に、ちらっと拝見。
そしてごあいさつ頂いた。
笑顔の素敵なお婆ちゃんだ。
ご馳走様。
またゆっくりと来ます。
「フクミ」から戻って、ランニング。
もうちょい時間を置いたほうがよかったが、21時から映画を観る為に頑張らないと。
シャワーも浴びなきゃ。
バタバタだ。
映画を観ながらこれ。
「謝罪の王様」。
ドタバタ映画だけど、案外楽しめた。
主演は阿部サダヲ。脚本は宮藤官九郎。
2018.10.19
![]() |
18時30分頃、雨が降りそうな感じ。
実家から駅の反対方向へとぼとぼと15分歩いて、フクミというお好み焼き屋へ。
直線距離だと徒歩5〜6分のところなんだけど、木更津高校が道路を潰して校庭を拡張したのでかなり迂回をするコースになってしまったのだ。もう今から35年くらいも前のことなんだけどね。
このフクミというお好み焼き屋さんを初めて見つけたのは、5、6年前くらいかな。いや、もっと前だったかな。しかし、10年未満。それ以前には実家に近いのにも関わらず店の存在を知らなかった。後述するが、ママさんのお話によるともうかれこれ20年近くも前にこの地で開業していたということだ。
そうなんだ。
場所を分かりやすく言うと、「しゃぶ葉」という店の道路を挟んだ向かい側。ぽつんとした住居兼一軒家の店である。
何故急にこの店に入るのを思いついたかと言えば、実は昼食にもっと早く木更津に来て、洗濯をしている間に「しゃぶ葉」で野菜をたくさん食べたかったからなのだ。まあそれは実現しなかったものの、以前から気になっていた「しゃぶ葉」の前の「フクミ」を思い出した次第。
![]() |
先客は0人。
正確に言えば、ママさんの習字の先生というお婆ちゃんがひとりいらっしゃった。
でも、そのお婆ちゃんは途中で息子さんが迎えに来られてお帰りになって、ママさんと私だけの二人になった。
![]() |
店の様子。
お婆ちゃん先生はママさんのお母さんとお話ししに店の奥へと消えた。
![]() |
まずはビールを注文。
中ビンで570円と割高だけど、まあ、しかし、木更津の駅から離れた個店だと当たり前のお値段かもしれない。安くしてもそんなにお客が来ないだろうから、570円が最低の価格だと思う。
ビールを飲みながらお好み焼きを待つ。
注文したのは”おにぎりセット”。
お好み焼きとおにぎりのセットだと、もろに炭水化物のオンパレード。
まあたまにはいいかな。
ビール飲んじゃった後だけど、一所懸命走るか。
![]() |
約15分待つと、お好み焼きの登場。
おお、旨そう。
鉄板ももちろん熱くしてくれて、いるので、ずっとアツアツで食べられる。
ふっくらとした仕上り。
そして細かく切ってあって食べやすい。
おいしいねえ。
あ、後でじっくりメニューみたら、”おにぎりセット”のお好み焼きを野菜炒めにも出来たんだね。それにすればよかったかな。あ、そうするとお好み焼きが食べられなくなるか。うーむ。
![]() |
"おにぎりセット"のおにぎりと味噌汁が出てきた。
おにぎりもあったかくておいしい。
![]() |
おにぎりの具ってなんだっけなあ。
![]() |
”おにぎりセット”にはソフトドリンクが付く。
コーヒー、紅茶は、それに130円を追加するとOK。
お好み焼きの単体で注文は700円。”おにぎりセット”は950円。つまり差額の250円で、おにぎり2個と味噌汁、そしてソフトドリンクが付いてくる。なんか凄く得をした気分。
![]() |
ママさんはご覧のように美人。
女優さんの誰かに似ている。
私よりも3歳年上。
色々とお話しされたが、大変ご苦労されたのですな。
出身は神戸。若い頃、お勤めされていて、その頃お好み焼きの修行をした後に、母親の実家の宮崎にお好み焼き屋さんを開店させたということ。関西から出張で来られていたご主人と出会い、そしてまた神戸へ。あれ?なんかちょっと時系列がおかしいかな。ま、今度行った時にもういっぺんお訊きしようかな。
現在はこの店で母親の面倒を見ながらの二人暮らし。
私の母と同様に足が悪いようだ。
先ほどの先生がお帰りになられる時に、ちらっと拝見。
そしてごあいさつ頂いた。
笑顔の素敵なお婆ちゃんだ。
ご馳走様。
またゆっくりと来ます。
「フクミ」から戻って、ランニング。
もうちょい時間を置いたほうがよかったが、21時から映画を観る為に頑張らないと。
シャワーも浴びなきゃ。
バタバタだ。
![]() |
映画を観ながらこれ。
「謝罪の王様」。
ドタバタ映画だけど、案外楽しめた。
主演は阿部サダヲ。脚本は宮藤官九郎。
2018.10.19