帰ってきたRX100
10月17日 水曜日
実は特別な日。そして外は曇り。気温はこの季節の普通くらいかな。
今日は13時に出勤。そして14時に都内のアポイントの為に出張というスケジュール。
ま、そういうわけなので、ひょっとしたらヤマトの宅配で朝にRX100を受け取れるかなとちょっと期待。すると、すると、午前11時頃だったかな、やって来たよ。
あ、9時43分だった。
嬉しいねえ。
中身をさっそく取り出す。
おお、想像以上に綺麗。
というわけで初代RX100のオーナーとしてまた復活。
左が今朝届いたばかりのRX100。
右は壊れている今年の2月まではしかしなんとか動作していたRX100。
その右のRX100については、過去にも故障して一回直している。その時の修理代は2万円だったかなあ。買ったときは6万円から7万円くらいだったから併せて9万円くらいの投資になっている。
今、この初代RX100は価格コムで3万5千円くらいで購入できる。
だから本当だったら中古だったらその半値くらいで仕入れたいところだけどね。
まあ、そううまくいかない。
というか、まだまだ人気機種なのだ。
早速撮ってみたよ。
おお。いい感じで撮れている。
今朝届いたRX100の初ショットはこれ。
嬉しいことにバッテリーが70パーセントくらいだった。
だからすぐにバシバシ撮れる。
次に撮ったのがこれ。
昼メシのカップ麺。
色調補正しないで私の好みの色味になってくれている。
やはりRX100のエンジンはいいね。
それにしても、この「飲み干す一杯」シリーズにまさかの味噌煮込みうどんが登場するなんて。
というわけで、12時30分に自転車に乗って出勤。
もちろんカバンの中にRX100を忍ばせている。
15時25分。
目黒駅の西口。
新・RX100の初の風景写真。
うん、いい感じ。
アンダー目だけど、色調はナチュラル。
やや色彩が深めかな。
権之助坂を下るところの交差点。
向かう先は空きスペースでショップやイベントなどを企画する会社「カウンターワークス」。権之助坂とは別れて、雅叙園の方向へと下る。
大黒天。
ヘンな色調補正が働かないのがいい。
K-50だと赤に転んだり、青に転んだりと余計なことしてくれるのだ。
歩きながら撮り。
でもいい感じ。
おお、まだ目黒エンペラーってあるんだね。
びっくり。
トリミング。
トリミング耐性が素晴らしい。
ほんと、解像度は一眼レフのAPS-Cに匹敵する感じ。
打合せの風景。
お顔出さないからリポート用に撮らせてと言ったら、顔出しOKですよ、って...。
嬉しいっすね。
だから早速載せちゃう。
右はカウンターワークスの社長の薮本さん。左はマルシェなどの出店などを手掛ける株式会社GYOSHOの荒竹さん。
ご覧のように二人ともお若いけれど、物凄くキレのいい方。
出来るって人は違うね。
素晴らしい。
17時51分。
有楽町のビックカメラ。
腕時計嫌いの私が腕時計を買う。
写真は入口のディスプレイ。
こんなに高いものを買うつもりはない。(笑)
![]() |
10月17日 水曜日
実は特別な日。そして外は曇り。気温はこの季節の普通くらいかな。
今日は13時に出勤。そして14時に都内のアポイントの為に出張というスケジュール。
ま、そういうわけなので、ひょっとしたらヤマトの宅配で朝にRX100を受け取れるかなとちょっと期待。すると、すると、午前11時頃だったかな、やって来たよ。
あ、9時43分だった。
嬉しいねえ。
中身をさっそく取り出す。
おお、想像以上に綺麗。
というわけで初代RX100のオーナーとしてまた復活。
![]() |
左が今朝届いたばかりのRX100。
右は壊れている今年の2月まではしかしなんとか動作していたRX100。
その右のRX100については、過去にも故障して一回直している。その時の修理代は2万円だったかなあ。買ったときは6万円から7万円くらいだったから併せて9万円くらいの投資になっている。
今、この初代RX100は価格コムで3万5千円くらいで購入できる。
だから本当だったら中古だったらその半値くらいで仕入れたいところだけどね。
まあ、そううまくいかない。
というか、まだまだ人気機種なのだ。
![]() |
早速撮ってみたよ。
おお。いい感じで撮れている。
今朝届いたRX100の初ショットはこれ。
嬉しいことにバッテリーが70パーセントくらいだった。
だからすぐにバシバシ撮れる。
![]() |
次に撮ったのがこれ。
昼メシのカップ麺。
色調補正しないで私の好みの色味になってくれている。
やはりRX100のエンジンはいいね。
それにしても、この「飲み干す一杯」シリーズにまさかの味噌煮込みうどんが登場するなんて。
というわけで、12時30分に自転車に乗って出勤。
もちろんカバンの中にRX100を忍ばせている。
![]() |
15時25分。
目黒駅の西口。
新・RX100の初の風景写真。
うん、いい感じ。
アンダー目だけど、色調はナチュラル。
やや色彩が深めかな。
![]() |
権之助坂を下るところの交差点。
向かう先は空きスペースでショップやイベントなどを企画する会社「カウンターワークス」。権之助坂とは別れて、雅叙園の方向へと下る。
![]() |
大黒天。
ヘンな色調補正が働かないのがいい。
K-50だと赤に転んだり、青に転んだりと余計なことしてくれるのだ。
![]() |
歩きながら撮り。
でもいい感じ。
おお、まだ目黒エンペラーってあるんだね。
びっくり。
![]() |
トリミング。
トリミング耐性が素晴らしい。
ほんと、解像度は一眼レフのAPS-Cに匹敵する感じ。
![]() |
打合せの風景。
お顔出さないからリポート用に撮らせてと言ったら、顔出しOKですよ、って...。
嬉しいっすね。
だから早速載せちゃう。
右はカウンターワークスの社長の薮本さん。左はマルシェなどの出店などを手掛ける株式会社GYOSHOの荒竹さん。
ご覧のように二人ともお若いけれど、物凄くキレのいい方。
出来るって人は違うね。
素晴らしい。
![]() |
17時51分。
有楽町のビックカメラ。
腕時計嫌いの私が腕時計を買う。
写真は入口のディスプレイ。
こんなに高いものを買うつもりはない。(笑)
![]() |
これ、凄い。
トリミング耐性の凄さ。
手持ちなのにブレも少ない。
素晴らしいね、RX100。
おっと、話題が逸れた。
何故腕時計を買うかと言えば、これからの私の仕事は、時間にかなりシビアさが求められる。施設への行き来にも門限とか、まあ色々と時間の制約があるので、いちいちスマホで時間を確認してはいられない。それなのに、1ヶ月半くらい前に木更津のダイソーで買った腕時計が壊れた。やはり安かろう悪かろうだ。電池切れなのかもしれない。でも、540円で買った時計に電池交換のコストをかけるわけにはいかない。
安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ。(笑)
ということで今度は少しマシなやつにした。
![]() |
と言ってもこれ。
税込で928円。
一応、シチズン製だよ。
飲み代も安いほうがいいけれど、それ以上に時計なんて安いに越したことない。(笑)
![]() |
有楽町駅。
おお、懐かしいテイスト。
これこそRX100のテイスト。
ベストではないが好きな雰囲気。
アンダー気味なのが却って好感が持てる。
![]() |
やや暗がりという所ではおそらくK-50のほうが勝っている。
それはK-50のほうが後から出てきているカメラなので、暗さに強いのだ。
![]() |
こんなのがあった。
海浜幕張に到着したのは、18時45分頃。
一旦職場に戻り、QBで頭髪をカット。
すっきりした。
その後、100均で買い物。
お目当てのものが見つからなかった。
![]() |
19時54分。
腹ペコ。
例の定期券を使って夕食をしよう。
![]() |
かけうどん中に特大のゲソ天。
![]() |
うん、このうどんの表現もRX100テイスト。
![]() |
今日のゲソはまた凄くでかいね。
これでお得総額は2,680円。
うききき、3,000円達成が現実的になってきた。
だけど、今度の日曜まで。
明日、明後日でなんとかしたいね。
![]() |
半分だけの出勤だったけれど、今夜は疲れた。
これ飲んで早いところ寝ちまおう。(笑)
2018.10.17