順天堂大学付属病院@浦安へ
4月20日 月曜日
雨の月曜日。
パート仕事を午前中に終えて一旦帰宅。
新浦安の順天堂病院に今日まで入院していた息子を迎えに行く。
つまり退院の日なのだ。
息子は膝の半月板を損傷。
先週の日曜日に入院し、翌日手術、そして入院、リハビリという流れで、つまり9日間病院にいたことになる。
膝の半月板の損傷は実は去年のことだったらしい。
それからずっと痛いのを我慢していたそうだ。
むー、しかし、この時期に...。
院内感染が怖い。
12時着を目途で急いで出発するも、息子から12時半にならないと出られないというメールが来て、ちょっと安心。
11時半出発だからクルマの混み具合もあるけど、30分では難しいかな...と。
そうは言っても、ETCカードを挿入しないで出発しちゃって、確かコロナの関係で今はETCしか通行できなかったんじゃなかったかな、つまり高速乗れず。
どひゃひゃひゃ、早速ららぽーとの手前で大渋滞。
ららぽーとというよりは、花輪ICに曲がるところ、なんだっけ、若松の交差点だっけ、そこに行くまでに40分くらいかかってしまった。
だが、そこからスムーズ。
なんとか予定の12時30分前に到着。
息子が入院しているとことのナースステーション。
現在待機中。
その4階のロビーからの景色。
久々に会った息子は膝が曲がらないようにする為の大きなギブスを付けていた。
もちろん松葉杖。
痛々しい。
ただ、この9日間の入院については、スマホで動画を観ていたので、そう退屈はしなかったとのこと。
ふーむ。現代っ子だなあ。
手続き等は済んでいて、すぐに出られると思ったら、尚、色々あって、40分もかかった。
それから、小雨そばふる新浦安を東西線の方面へ。
息子もワタシも昼食はまだ。
駐車場付きのファミレスがいいかな。
なんせ、息子は松葉杖なので、駐車場から降りてすぐの店がいい。
行徳方面へと曲がる。
ちょうど条件に適う感じの店発見。
夢庵。
さすが行徳!
厳密に言うと南行徳だな。
新浜通りを選択しなくてよかった。
天ぷらとタケノコごはん、そして茶そばのランチ。
中央のやや黄色いやつはとろろ。
我ながらなかなかいいチョイスしたな。
息子は、ネギトロ丼のランチ。
息子を一緒にメシを食うのは正月以来かもしれない。
本来なら積る話もあるのだけど、家族間ではお互いに無口なので、話題が出てこない。
天ぷらは、まあ普通かな。
鮮やかな緑の茶そば。
なかなか。
タケノコごはんがなかなかだった。
食後、何通りという名称か忘れたが、行徳駅前公園を経て、妙典のほうまで続くほぼ直線の道を走る。以前、途中に「すりばちラーメン」という店があったので、ワタシ的には「すりばりロード」と呼んでいた。
かのジャルディーノもこの通り沿いにあった。
で、ちょこっと以前住んでいた福栄の住宅の前をちょこっと通ってみた。
わー、まだあったよ。
息子は3歳になる前に引っ越してしまったので、殆ど記憶が無いみたい。
目の前には初めて歩いた桜場公園がある。
そこも二十数年前と殆ど変ってないな。
息子も覚えてはいないのに感慨深くその公園を観ていた。
去年の今日、幕張メッセではこんなイベントがあったんだね。
(画像をクリックで、YOUTUBEへ)
2020.4.20
![]() |
4月20日 月曜日
雨の月曜日。
パート仕事を午前中に終えて一旦帰宅。
新浦安の順天堂病院に今日まで入院していた息子を迎えに行く。
つまり退院の日なのだ。
息子は膝の半月板を損傷。
先週の日曜日に入院し、翌日手術、そして入院、リハビリという流れで、つまり9日間病院にいたことになる。
膝の半月板の損傷は実は去年のことだったらしい。
それからずっと痛いのを我慢していたそうだ。
むー、しかし、この時期に...。
院内感染が怖い。
12時着を目途で急いで出発するも、息子から12時半にならないと出られないというメールが来て、ちょっと安心。
11時半出発だからクルマの混み具合もあるけど、30分では難しいかな...と。
そうは言っても、ETCカードを挿入しないで出発しちゃって、確かコロナの関係で今はETCしか通行できなかったんじゃなかったかな、つまり高速乗れず。
どひゃひゃひゃ、早速ららぽーとの手前で大渋滞。
ららぽーとというよりは、花輪ICに曲がるところ、なんだっけ、若松の交差点だっけ、そこに行くまでに40分くらいかかってしまった。
だが、そこからスムーズ。
なんとか予定の12時30分前に到着。
![]() |
息子が入院しているとことのナースステーション。
現在待機中。
![]() |
その4階のロビーからの景色。
久々に会った息子は膝が曲がらないようにする為の大きなギブスを付けていた。
もちろん松葉杖。
痛々しい。
ただ、この9日間の入院については、スマホで動画を観ていたので、そう退屈はしなかったとのこと。
ふーむ。現代っ子だなあ。
手続き等は済んでいて、すぐに出られると思ったら、尚、色々あって、40分もかかった。
それから、小雨そばふる新浦安を東西線の方面へ。
息子もワタシも昼食はまだ。
駐車場付きのファミレスがいいかな。
なんせ、息子は松葉杖なので、駐車場から降りてすぐの店がいい。
行徳方面へと曲がる。
ちょうど条件に適う感じの店発見。
夢庵。
さすが行徳!
厳密に言うと南行徳だな。
新浜通りを選択しなくてよかった。
![]() |
天ぷらとタケノコごはん、そして茶そばのランチ。
中央のやや黄色いやつはとろろ。
我ながらなかなかいいチョイスしたな。
息子は、ネギトロ丼のランチ。
息子を一緒にメシを食うのは正月以来かもしれない。
本来なら積る話もあるのだけど、家族間ではお互いに無口なので、話題が出てこない。
![]() |
天ぷらは、まあ普通かな。
![]() |
鮮やかな緑の茶そば。
なかなか。
![]() |
タケノコごはんがなかなかだった。
食後、何通りという名称か忘れたが、行徳駅前公園を経て、妙典のほうまで続くほぼ直線の道を走る。以前、途中に「すりばちラーメン」という店があったので、ワタシ的には「すりばりロード」と呼んでいた。
かのジャルディーノもこの通り沿いにあった。
で、ちょこっと以前住んでいた福栄の住宅の前をちょこっと通ってみた。
わー、まだあったよ。
息子は3歳になる前に引っ越してしまったので、殆ど記憶が無いみたい。
目の前には初めて歩いた桜場公園がある。
そこも二十数年前と殆ど変ってないな。
息子も覚えてはいないのに感慨深くその公園を観ていた。
![]() |
去年の今日、幕張メッセではこんなイベントがあったんだね。
(画像をクリックで、YOUTUBEへ)
2020.4.20