RX100III デビュー
4月16日 木曜日
天気は良し。
パートのお仕事。
こう言うと語弊があるが、コロナ特需のような感じで職場は忙しい。
流通全般に言えること。
コロナの弊害は業種によって180度違う。
なので、本当だったら所得が半分になったとかの世帯に30万配るというのが、本日発表の所得に関わらず一律10万円配るというのは、逆に不公平なんだけど、まあスピード感とかを言われているので、しょうがないか。
政府は出し惜しみしているとかの指摘を世論から突き上げられて、それでもって今回のその10万円支給ということになった。
まあ、でも財源等のことを考えると出し渋るのはよく分かる。
なんせ10兆円なんだしねえ。
アベノマスク問題も相変わらず。
でも明日から東京都から配布されるそうだ。
なんか疲れが溜まっている感じ。
奮発して、コカコーラ・エナジーを注入。
遅い昼食は吉野家の牛丼。
ずいぶん久々。
やっぱ旨いねえ!!
これはどこだったか忘れた。
帰宅後、RX100III(RX100M3)が到着していた。
必用に迫られて購入したので、大きな感動は無い。
ただ、初代RX100に比べて、厚みが増して、しかもちょっと重くなったのは残念。
液晶画面のチルト機能が重くしている原因か。
本当はそういうのは要らないんだけどね。
あと、ファインダーが付いたのも。
ファインダーは有難いかもね。
上の写真は後程木更津に行った時にIXYで撮影。
要らない機能と言いつつ、チルト機能を使って自撮りをしてみた。
あらら。
これは案外使えるかも。
というか、今まで自撮りってあまり好きじゃないので、スマホなんぞでも使わなかった。
今後はまあオイサキ短いので、自撮りを多用してゆくか。(笑)
あ、そうそう。
そんなわけで、この写真がRX100IIIのデビュー。
ちょこっと触っただけだから、初代との良くなった点とかは分からん。
カッチェスのグミ。
リコリス入り。
これ、食べたことある人っています??
さっき食べてみたんだけど、こんなにマズいグミは初めて。
吐きそうになった。
18時頃、木更津へ移動。
19時30分、イオンモール木更津の中のイオンスタイルで買い物。
20時30頃、夕食スタート。
母は待っててくれた。
かたじけない。
上は母の友人から頂いたフキを煮たもの。
うん、旨いね。
右の緑のやつは、春菊のおひたし。
ほろ苦さがいい。
あ、そうそう、早速RX100IIIのテストをしている。
色合いはSONYらしくていいね。
使い勝手も初代をに慣れているので問題無し。
イオンで買ったサラダ。
オクラ、なめこ、山芋、海藻と、ネバネバの素材で構成されている。
だが、サラダも母が用意してくれて被ってしまった。
カレイのあんかけ南蛮というやつ。
やく600円の半額でゲット。
うーむ、旨いんだけど、カレイの本来の旨味が消えているわ。
から揚げ+マヨ。
心なしか初代よりも最少焦点距離が短くなったような気がする。
だとすると嬉しい。
初代は、ズームを使うと全然寄れなかった。
ごはんはこれだけ。
もちろんわざと。
母と半分こだしね。
そう。
ダイエットなのだ。w
それよりも、早速手振れ。
うーむ...。
食後、二階の部屋にて、暫し、ぼーっとする。
母が風呂に入る気配。
ビール飲みたい。
どうしようかなあ。
一番搾りの濃いやつのロング缶があるけど、クラフトビール飲みたくなった。
あ、エビスでもいいや。
いや、エビスが飲みたい。
買いに行こう。
マックスバリュー。
おおお。
この質感は、通常のコンデジには無い。
さすがRX100。
夜景に強いよね、これ。
八重桜かな。
ノンストロボで。
そしてエビスを。
生誕130年記念缶。
おっと、おいらも今日は誕生日だった。
忘れてたよ。
仲間からSNSでおめでとうと言われるまで。(笑)
バッテリー、充電中。
このチャージャー、まずオレンジ色のLEDがが光り、左に緑色のLEDが充電の度合いに応じて点灯し、全部点灯し、充電完了となった時点で全て消灯する仕組み。
つまりバッテリーチェッカーも兼ねている。
素晴らしいよね。
嬉しいことに、この中古RX100IIは二つのバッテリーが付属。
両方とも純正だった。
今日の後半は出番が無くなってしまったIXY。
でも、このコンパクトさが日常持ち歩くカメラとしてしっかりと使わせて頂く。
改めて、提供して頂いた山口さんに感謝。
10万円の配付の件もだが、これまで7都道府県に発令されていた緊急事態宣言を全国に枠を広げて発令された。
2020.4.16
![]() |
4月16日 木曜日
天気は良し。
パートのお仕事。
こう言うと語弊があるが、コロナ特需のような感じで職場は忙しい。
流通全般に言えること。
コロナの弊害は業種によって180度違う。
なので、本当だったら所得が半分になったとかの世帯に30万配るというのが、本日発表の所得に関わらず一律10万円配るというのは、逆に不公平なんだけど、まあスピード感とかを言われているので、しょうがないか。
政府は出し惜しみしているとかの指摘を世論から突き上げられて、それでもって今回のその10万円支給ということになった。
まあ、でも財源等のことを考えると出し渋るのはよく分かる。
なんせ10兆円なんだしねえ。
アベノマスク問題も相変わらず。
でも明日から東京都から配布されるそうだ。
![]() |
なんか疲れが溜まっている感じ。
奮発して、コカコーラ・エナジーを注入。
![]() |
遅い昼食は吉野家の牛丼。
ずいぶん久々。
![]() |
やっぱ旨いねえ!!
![]() |
これはどこだったか忘れた。
![]() |
帰宅後、RX100III(RX100M3)が到着していた。
必用に迫られて購入したので、大きな感動は無い。
ただ、初代RX100に比べて、厚みが増して、しかもちょっと重くなったのは残念。
液晶画面のチルト機能が重くしている原因か。
本当はそういうのは要らないんだけどね。
あと、ファインダーが付いたのも。
ファインダーは有難いかもね。
上の写真は後程木更津に行った時にIXYで撮影。
![]() |
要らない機能と言いつつ、チルト機能を使って自撮りをしてみた。
あらら。
これは案外使えるかも。
というか、今まで自撮りってあまり好きじゃないので、スマホなんぞでも使わなかった。
今後はまあオイサキ短いので、自撮りを多用してゆくか。(笑)
あ、そうそう。
そんなわけで、この写真がRX100IIIのデビュー。
ちょこっと触っただけだから、初代との良くなった点とかは分からん。
![]() |
カッチェスのグミ。
リコリス入り。
これ、食べたことある人っています??
さっき食べてみたんだけど、こんなにマズいグミは初めて。
吐きそうになった。
18時頃、木更津へ移動。
19時30分、イオンモール木更津の中のイオンスタイルで買い物。
![]() ![]() |
20時30頃、夕食スタート。
母は待っててくれた。
かたじけない。
上は母の友人から頂いたフキを煮たもの。
うん、旨いね。
右の緑のやつは、春菊のおひたし。
ほろ苦さがいい。
あ、そうそう、早速RX100IIIのテストをしている。
色合いはSONYらしくていいね。
使い勝手も初代をに慣れているので問題無し。
![]() |
イオンで買ったサラダ。
オクラ、なめこ、山芋、海藻と、ネバネバの素材で構成されている。
だが、サラダも母が用意してくれて被ってしまった。
![]() |
カレイのあんかけ南蛮というやつ。
やく600円の半額でゲット。
うーむ、旨いんだけど、カレイの本来の旨味が消えているわ。
![]() |
から揚げ+マヨ。
心なしか初代よりも最少焦点距離が短くなったような気がする。
だとすると嬉しい。
初代は、ズームを使うと全然寄れなかった。
![]() |
ごはんはこれだけ。
もちろんわざと。
母と半分こだしね。
そう。
ダイエットなのだ。w
それよりも、早速手振れ。
うーむ...。
![]() |
食後、二階の部屋にて、暫し、ぼーっとする。
母が風呂に入る気配。
ビール飲みたい。
どうしようかなあ。
一番搾りの濃いやつのロング缶があるけど、クラフトビール飲みたくなった。
あ、エビスでもいいや。
いや、エビスが飲みたい。
買いに行こう。
![]() |
マックスバリュー。
おおお。
この質感は、通常のコンデジには無い。
さすがRX100。
夜景に強いよね、これ。
![]() |
八重桜かな。
ノンストロボで。
![]() |
そしてエビスを。
生誕130年記念缶。
おっと、おいらも今日は誕生日だった。
忘れてたよ。
仲間からSNSでおめでとうと言われるまで。(笑)
![]() |
バッテリー、充電中。
このチャージャー、まずオレンジ色のLEDがが光り、左に緑色のLEDが充電の度合いに応じて点灯し、全部点灯し、充電完了となった時点で全て消灯する仕組み。
つまりバッテリーチェッカーも兼ねている。
素晴らしいよね。
嬉しいことに、この中古RX100IIは二つのバッテリーが付属。
両方とも純正だった。
![]() |
今日の後半は出番が無くなってしまったIXY。
でも、このコンパクトさが日常持ち歩くカメラとしてしっかりと使わせて頂く。
改めて、提供して頂いた山口さんに感謝。
10万円の配付の件もだが、これまで7都道府県に発令されていた緊急事態宣言を全国に枠を広げて発令された。
2020.4.16