初期のサザンをたっぷり聴けて幸せ
15時45分頃の会場。
超満員。
薄々そうだと思ったのだが、ほぼ立ち見オンリー。
うわー。
この状態での2時間はキツそう。
そしてライブスタート。
写真はTOWAさんのFBから拝借。
最初の曲は「Hello My Love」。
わぉ、これ、大好きな曲。
因みにセットリストはTOWAさんのFBをコピーしたものを以下(ここ)に掲載したのでご覧ください。
それにしても、かっちょいいサウンド。
殆どサザンと遜色が無い、と言ったら本家に失礼。
言い方を変えると、どんなに上手くても本家を越えられないのがコピーバンドの宿命。
コーラス隊がまたいい感じ。
いとしのエリーズとはちょっとテイストが違う。
ここが一番の差かな。
どっちがいいという問題ではなく、どっちもいいね。
だが、この”ねーやん”さんは魅力的。
チケット引き換えのコーナーで事務的なこもされていたし、お客さんの誘導なんかもやっていた。
ホーンセクションはこのお二人。
ベースは”あんちゃん”さん。
かっこいいベースを弾かれる。
後半、Tシャツが変わる。
斜め後ろは、”えぼにい”こと烏帽子岩さん。(笑)
この方がこのバンドのリーダーで、「松田の子守唄」も歌ってくれた。
いやぁ、、あさか「松田の子守唄」が出るとは思わなかった。
それと、この方の一番好きな楽曲は「女呼んでブギ」だとか。
それはいい趣味しておられる。
サザンのファーストがワタシ的には一番好きかも。
「茅ヶ崎に背を向けて」とか、「当って砕けろ」なんて、ナマで聴けないと思っていたから、ちょっと感動。実に素晴らしい。
演奏陣では紅一点。
つまり”はら坊”の役割を果たすキーボードプレイヤー。
「私はピアノ」が素晴らしかった。
笑顔がステキなお姉さま。
ホルンやトランペットなども二弾になったシンセで奏でる。
いやぁ、かっこいい。
アンコール曲で、「勝手にシンドバッド」。
もう会場全体が一体化しているね。
”えぼにい”からのご挨拶。
ちょっと、うるって来てしまった。
有難うございました!!
これはTOWAさんから頂いた集合写真。
よく見ると、私も藤田さんも写っている。
このページの下のほうに、解説。(笑)
ということで、何時だったかわからないが、とにかく、コーフン冷めやらないまま、外に出る。
そしてあろうことか再び昭和通りを渡ったガードのところで飲むことにした。
昼間、ちらっと惹かれていた「伝串」のあの店。
メニュー。
食べ物系はありそうでそんなに無い感じ。
まずは乾杯。
同店の一番いいところは生ビが1杯190円+税なんっす。
ところが、まあ、こういう店には有りがちだが、お通しがついている。
これがお通しの鶏皮のせんべい。
1人前300円なので、これで600円+税。
これはちょっとキツイ。
しょっぱすぎ。
スパイシーなのはわかるが塩分多過ぎだろう。
それで、これが伝串。
鶏皮のみりん干しのような感じ。
悪くはない。
1本50円+税。
これはヒット。
この店で一番まともなメニューかも。
”めんどうくさいポテトサラダ”というメニュー名。
自分でジャガイモを潰すから。
しかし、ゆでたてほくほくの感じで旨い。
ところで、この店、BGMがアニソンなのだ。
それも、めちゃ可愛らしいキャラの声で歌っているタイプ。
これにはまいった。
好きな人にはいいのだろうけれど、私はもう我慢できないくらい不快になった。
我慢してせいぜい1〜2曲。
秋葉原だからというのもあるが、いや、完全に入る店を間違えたということだ。
ということで、それほど長居をせずに店を出て帰途に。
まあ、同店のことはどうでもいいが、電車の中でもずっとサザン・ヴィンテージズの話題で藤田さんと盛り上がった。
おっと、とは言え、途中で眠くなって、海浜幕張近くになったらもうぼんやりしていた。
お疲れさんでした。
藤田さん、今日は本当に色々有難うございました。
帰宅して藤田さんから送ってもらった過日の写真。
わー。すげえ。
めちゃ密着じゃん!!
先日の代々木上原でのシーン。
こんなのもあったんだな。
びっくり!!
2019.11.4
![]() |
15時45分頃の会場。
超満員。
薄々そうだと思ったのだが、ほぼ立ち見オンリー。
うわー。
この状態での2時間はキツそう。
![]() |
そしてライブスタート。
写真はTOWAさんのFBから拝借。
最初の曲は「Hello My Love」。
わぉ、これ、大好きな曲。
因みにセットリストはTOWAさんのFBをコピーしたものを以下(ここ)に掲載したのでご覧ください。
![]() |
それにしても、かっちょいいサウンド。
殆どサザンと遜色が無い、と言ったら本家に失礼。
言い方を変えると、どんなに上手くても本家を越えられないのがコピーバンドの宿命。
![]() |
![]() |
コーラス隊がまたいい感じ。
いとしのエリーズとはちょっとテイストが違う。
ここが一番の差かな。
どっちがいいという問題ではなく、どっちもいいね。
![]() |
だが、この”ねーやん”さんは魅力的。
チケット引き換えのコーナーで事務的なこもされていたし、お客さんの誘導なんかもやっていた。
![]() |
ホーンセクションはこのお二人。
![]() |
ベースは”あんちゃん”さん。
かっこいいベースを弾かれる。
![]() |
後半、Tシャツが変わる。
斜め後ろは、”えぼにい”こと烏帽子岩さん。(笑)
この方がこのバンドのリーダーで、「松田の子守唄」も歌ってくれた。
いやぁ、、あさか「松田の子守唄」が出るとは思わなかった。
それと、この方の一番好きな楽曲は「女呼んでブギ」だとか。
それはいい趣味しておられる。
サザンのファーストがワタシ的には一番好きかも。
「茅ヶ崎に背を向けて」とか、「当って砕けろ」なんて、ナマで聴けないと思っていたから、ちょっと感動。実に素晴らしい。
![]() |
演奏陣では紅一点。
つまり”はら坊”の役割を果たすキーボードプレイヤー。
「私はピアノ」が素晴らしかった。
笑顔がステキなお姉さま。
ホルンやトランペットなども二弾になったシンセで奏でる。
いやぁ、かっこいい。
![]() |
![]() |
アンコール曲で、「勝手にシンドバッド」。
もう会場全体が一体化しているね。
![]() |
”えぼにい”からのご挨拶。
ちょっと、うるって来てしまった。
![]() |
有難うございました!!
![]() |
これはTOWAさんから頂いた集合写真。
よく見ると、私も藤田さんも写っている。
このページの下のほうに、解説。(笑)
ということで、何時だったかわからないが、とにかく、コーフン冷めやらないまま、外に出る。
そしてあろうことか再び昭和通りを渡ったガードのところで飲むことにした。
昼間、ちらっと惹かれていた「伝串」のあの店。
![]() |
メニュー。
食べ物系はありそうでそんなに無い感じ。
![]() |
まずは乾杯。
同店の一番いいところは生ビが1杯190円+税なんっす。
ところが、まあ、こういう店には有りがちだが、お通しがついている。
![]() |
これがお通しの鶏皮のせんべい。
1人前300円なので、これで600円+税。
これはちょっとキツイ。
しょっぱすぎ。
スパイシーなのはわかるが塩分多過ぎだろう。
![]() |
それで、これが伝串。
鶏皮のみりん干しのような感じ。
悪くはない。
1本50円+税。
![]() |
これはヒット。
この店で一番まともなメニューかも。
”めんどうくさいポテトサラダ”というメニュー名。
自分でジャガイモを潰すから。
しかし、ゆでたてほくほくの感じで旨い。
ところで、この店、BGMがアニソンなのだ。
それも、めちゃ可愛らしいキャラの声で歌っているタイプ。
これにはまいった。
好きな人にはいいのだろうけれど、私はもう我慢できないくらい不快になった。
我慢してせいぜい1〜2曲。
秋葉原だからというのもあるが、いや、完全に入る店を間違えたということだ。
ということで、それほど長居をせずに店を出て帰途に。
まあ、同店のことはどうでもいいが、電車の中でもずっとサザン・ヴィンテージズの話題で藤田さんと盛り上がった。
おっと、とは言え、途中で眠くなって、海浜幕張近くになったらもうぼんやりしていた。
お疲れさんでした。
藤田さん、今日は本当に色々有難うございました。
![]() |
帰宅して藤田さんから送ってもらった過日の写真。
わー。すげえ。
めちゃ密着じゃん!!
先日の代々木上原でのシーン。
こんなのもあったんだな。
びっくり!!
2019.11.4