2019年11月01日

金太郎になった気分

金太郎になった気分


10月21日 月曜日
パートさんはお休みの日。

朝からずっとどんよりしている。
天気予報によると夕刻から雨になる。
その前には例の私道の倒木撤去の続きをやっておきたい。

木更津へ出発は午後から。

13時ちょい過ぎに美浜食堂に立ち寄る。
500円の焼肉定食。



脂身の多い豚肉。
でも、旨い。



14時30分に木更津着。

ススキとセイタカアワダチソウの矢那川。

あれよあれよと言う間に季節は10月も終わり近い。

実家に寄り、すぐに山仕事へ。
母も行きたいというので、一緒に。



途中で、久々の高倉農産物直売センターに。

母は色々買っていた。
独り暮らしとは思えない物量。



あんなに風の強い日が多かったのに健気に咲いているコスモス。



前回までの労力が台風19号で無駄になることなく、車一台がやっと通れるようにキープされていた。有難い。

今日はこの向かって左側の木や竹の残骸を出来るだけ片付けて通行が容易になるように道を拡張する。

その為にはもう全力で斧を振り下ろすのだ。

表題の金太郎になった気分は、そういう意味。

しかし、厄介。
太い幹を切るのは時間がかかる。

中央のやや右のところに紐のように垂れているのは、電話線。

夕刻、天気予報通り、雨が降ってきた。
しかし、作業的にちょうどキリの良いところまでと、真っ暗になるまで頑張る。

その後、実家分の買い物。
そして夕食。

母のリクエストでスシロー。



母も私もちょっと空腹過ぎたのか、コンスタントにばかばか食べてしまった。
とは言え、母は4、5皿でお腹いっぱい。w
それでも食べたほうだな。



いつも、食べた6、7割の写真は撮っているが、今日は物凄く控えめ。

上は鯛。
本当かしら。
似たような魚なんだよね、きっと。



これはウナギ。
これも怪しい。

食後、雨はやまない。
ランニングしたいけれど、今夜は無し。

というか、台風の影響でここ10日ほど走っていないよ。
ブーデに後戻り。(泣)

2019.10.21
posted by 幕張のおじちゃん at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ラグビー決勝トーナメント

ラグビー決勝トーナメント パブリックビューイング


ベイパのイベントが終わり、片付けをしてからはノープランだったものの、仲間達とラーメンを食べて、ついでにパブリックビューイングしようってことになった。

いや、いきなりパブリックビューイングに行こうと思い立ったのが先かな。w

いずれにしても腹ペコで、TOKYO豚骨BASEに。

同店は駅ナカのあの店。
何度も立ち寄ろうとしたのだけど、タイミングが合わなくて。

例えば、電車で都内に行く際は、お腹すかせて都内のどこかで食べることにしているので、涙を飲んで通過的な感じ。

そういうわけで、同店は初めてなのだ。

注文は普通の豚骨ラーメン。

ひと口スープをすすると...。

お、こりゃ想像以上にうめえわ!!!
麺の茹で方は普通にしたけれど、やや硬めでなかなか。



麺はデフォルメされちゃって普通の太さに見えるけれど、細いのだ。



途中で味変。

と、言っても、これが入ってデフォだな。

あー、旨かった。
久々のトンコツ。
グッド。

なんと、
>「TOKYO豚骨BASE」は「博多一風堂」がプロデュースする “東京発”の豚骨ラーメン店。

ということだ。
そうなんだ。
だから旨いんだな。
了解。



そしてパブリックビューイング。
すげえ人!!!

中は満席で、外には溢れた30人くらいの人が立ち見。



立ち見と言っても、注文を取りに来るので、まあ、結構しっかりしてるわ。w

一番搾りの生。
700円也!

くそぉ。(笑)

試合は前半、3対5で負けているものの、しかし、この内容ならイケると思ってた。

お、ハーフタイム、藤井さんが登場。
彼は店内で観ている。
ズルい。

後半、まさかまさかの南アフリカの猛攻にあって、日本ヤバい。
結局、あんなに強かった日本がノートライで終わった。
完敗。

負けても爽やかと誰かが言った。
確かに。
でもでも、悔しいわ。



反省会。
疲れちまった。

だが、パートのお仕事は明日休みなので、気が楽。

2019.10.20
posted by 幕張のおじちゃん at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

大道芸人 あんころもちさん

大道芸人 あんころもちさん


10月20日 日曜日。
天気はまずまず。しかし、ちょっと風があったかな。
11時半頃から”あんころもち”さんのステージだった。
素晴らしいステージでしたね。
特に後半の3ステージはもう感動の雨嵐でした。
正直、午前中の部ではお客様も少ないし、どうしたものかななんて思いましたが、さすがプロの大道芸人。
凄い集客力です。
午後になってからどんどんお客様が来られて、椅子はほぼ満席、そして立ち見もたくさん出来るほどです。
私(イベント担当)としてとても嬉しく思いました。
有難うございます。
あんころもちさんは幕張本郷在住。
またちょくちょく来てください。



毎回、お客さんゼロから集客するのですが、誰かがまず座ってくれるとどんどんお客さんが集まってくるのです。その辺りのなんというかやり取りやMCが上手。



この通りすがりの女性は身を乗り出して大声援。
いいですねえ!!

あ、そういえば、この場所で色々な人と会った。
夕方、かほちゃんにもあった。
少しだけ大人っぽくなってたかな。(笑)



この大道芸の企画、ブッキングはこの新津さんがやってくださっている。

今後、色々なパフォーマーが続々登場する予定。



ジャックさん(太田さん)のFBから、
いい感じ。さすが。
ベイパークの秋空だって。



今日はベイタウンでもハロウィーンのイベントがあって、あのプロボクサー中野さんの「ボクシング無料体験会」もあった。



なんでも130人以上がそのボクシングに参加されたらしい。
凄いねえ。
向こう側でMarikoさんもミットを持ってお手伝い。
お疲れ様です。



Marikoさんの旦那さんも!!

おー、これ、いい写真!!



澤田さんのFBから。
  
 台風20号、21号と立て続けにやって来る。10/22のんびり四国に帰ろうと思ったが、10/22、橋が通行止になって四国に渡れない可能性があるので、明日帰る事にした。
立て続けの台風で、日本ダメになってしまいそう。
オリンピックどころじゃないよね。

まさに、まさに。
昨年の台風の被害もまさ引き摺ってるし、もちろん、台風15号、19号の被害も。もっと挙げれば、2011年の311の津波の被害の影響も未だに残っている。
日本ばかりか、世界規模で自然災害の規模が大きくなっている。
異常気象じゃなくて、異常気象が通常気象になりつつある。

しばざ記 PC版 =

2019.10.20
posted by 幕張のおじちゃん at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

映画「Yesterday」を観る

映画「Yesterday」を観る


もしもこの世にビートルズが無かったとしたら、そのようなテーマの映画。
前々から注目していて、今日ビートルズ好きの5人で観に行くことにしていた。

じゅんちゃんが予約をしてくれた。・



18時頃。
乾杯。

ほっそは仕事なので、19時過ぎに来る予定。



21時20分のレイトショー。
その前に、てんやで腹ごしらえ。



少し早めにロビーでくつろぐ。

私、藤田さん、やや眠くなってきた。
完全に睡眠不足。



お恥ずかしながらシニア割引。(笑)

さて、映画鑑賞。
実は始まる前のCMのところから寝てしまった。

そして一番大事な冒頭を逃してしまった。

しかし、肝心な歴史が変わってしまう世界的な12秒の大停電で主人公が交通事故に遭い、そしてビートルズがいない、ビートルズの痕跡の無い時代にスリップしてゆくところはしっかりと観た。

以降、寝たり起きたり。(苦笑)

決して悪い映画じゃないのだけど、退屈してしまう箇所も多かった。
3分の1は寝てしまったことになる。(苦笑)

藤田さんは殆ど寝ていた。
トータルで10分しか観ていなかったようだ。(笑)

映画の感想はまだ観ていない方もたくさんおられるので、控えておくね。



鑑賞後。
藤田さんはまだ寝ぼけている。





アビーロードの景色が見えなくなっていて、せっかく歩いているポーズを取っているのに、あまり効果はない。(笑)



深夜の反省会。(笑)



明日はなんとか天気が持ちそうなので、予定通り、大道芸の”あんころもち”さんのステージをやります。みなさん、是非来てくださいね。



次週の土曜日は、Eyes'さんのベイパ3回目のライブ。
ベリーダンスもあります。



そして11月9日はお待ちかねの人気バンド3組が出演するライブ。
皆さん、お楽しみね!!

2019.10.19
posted by 幕張のおじちゃん at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

長楽寺参道の杉並木がピンチ

長楽寺参道の杉並木がピンチ


10月19日 金曜日
午前6時頃起床。
外は雨。

昨夜というか、朝方5時頃まで起きていた。
なので、ちゃんと寝たのは1時間程度。

なのに、睡眠不足だとは全然感じない。
すこぶる調子がいい。

ただ、山仕事は出来ないわ。

日曜のイベントの次の日がパートの仕事がお休みなので、そこでやろう。





ねばねばの朝食。

母はデイサービスに行く日だから出かける準備もあるし、忙しいのだけど、しっかりと朝食をつくってくれた感謝、感謝。



8時20分頃、実家を出て、帰宅の途に就く。
上は雨に濡れた柿。

雨はあがった。

うーむ、ちょっと山仕事に行きたくもなったが、急ぎの案件の対処をしないと...。

一旦クルマを走らせるも、急に長楽寺でも行って、癒されたくなってきた。
長楽寺は実家から一番近い寺。
いや、貝渕のほうの寺のほうが近いかな。

でも、私にとっては子どもの頃から馴染んでいる寺。
実家の近所に昔から住んでいる人はその寺の檀家が多く、誰かが亡くなると、葬式の後、羽織袴で行列を組んで、その寺に向かうというそんな光景を何度か見た。



台風15号、19号、そして昨日の雨と、本当にお地蔵様にとっても災難だな。



専用駐車場から。

イチョウがだいぶ色づいてきている。



参道。
ここから観ている限りは何事もなかったように見える。

手前の(向かって右側の)杉の木は何年か前に新しく植えられたものだね。
古い杉の木はとっくに撤去されている。



参道の中間地点。

杉の古木が少なくなったなあという印象。
そして、赤いコーンが置いてある。

これは台風の被害にあった箇所だろうね。



あちゃー。
これは雨に濡れているが、つい最近切られたと思われる。

15号の時にやられたのだろうね。



そばに残骸が。

勿体ない。



うわー。
こちらは樹齢何百年という大木。

残念だ。



古木はこれだけになってしまった。

こんなに傾いているけれど、木で造られた支えるものがあるので、それが台風の時に功を奏した。

それにしてもこの木が無くなってしまったら寂しくなる。
子どもの頃から親しんだ寺だから尚更。

子どもの頃に見たあの古木の杉並木が元に戻るにはあと数百年かかるということだ。
泣く。



もう雨風の強いやつが来ないようにお願いします!!



また来ますね。



午前8時40分頃。

そんなに早いのにお客さんはたくさん。



房総の銘酒(峰の精ときみさらず)を買う。
お使いものにするためにサービスカウンターの開く9時までちょっと時間つぶし。

矢那川の状況を見に行く。



茶色く濁った水が上流(向こう)から勢いよく流れている。
普段の矢那川と全然違う。

中央の木は上流から流れてきたもの。



この木も流れてきたようだ。



住宅街をちょろちょろと流れてくる支流も普段とはまったく別。
ごうごうと音を立て矢那川に激突している。



川沿いにはオナモミの実がたくさんあった。

これを見ていると、あの幕張の某先生を思い出してしまう。

2019.10.19
posted by 幕張のおじちゃん at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

精神的に疲れきっている

精神的に疲れきっている

10月18日 金曜日
パートさんの仕事の連休の初日。
なんだ雨降ってないんだね。
雨降ると思ってたので、のんびり、いやのんびりというわけにはいかないけれど、とにかくやらねばならない仕事を片付ける日で、しかし、実家の木更津での色々な案件を片付ける日として設定していた。
雨が降らなければ、山仕事をやっておきたかった。

とは言え、現在14時20分。
慌てて木更津に行っても今の時期はすぐ暗くなってしまう。
ああ、何をやっても中途半端。

とりあえず、とにかく、今やらねばならないことをやるだけ。
時間的に非常にマズイことも起きていて、どうしたらいいのかまったくわからない。

もう現実逃避したいわ。
とにかく常にそんなことでアタマの中がぐちゃぐちゃになっている。

酒だ、酒だ、酒だ!

ヤバい、完全にアルコール依存症だわ。

でも、クルマを運転しなきゃならないので、必死に我慢。
今日は22時過ぎまではノンアルで頑張る。



18時少し前。
ビッグAの近くからベイパのクロスタワーを眺める。

さてと、少し買い物して、これから木更津。



実家で夕食。
母はまたしも外食を断った。
栗ごはんをつくったからという理由。
でも本当はやはり外出はシンドイからなんじゃないかな。

蓬莱551の肉まんはお友達から貰ったそうだ。
なるほど。



栗ごはん、実はあんまり好きじゃない。
まあ、でもちょっとくらいなら。

食後、雨も降ってないし、ちょっと走るか。
そう思いつつも面倒臭いという気持ちのほうが優先されて、だらだら過ごした。

なんかよく分からんけれど、疲れたなあ。
肉体的じゃない。
精神的に、どうも。
なんか積もっているのがどんどん重くなっていって、そしてなんだかの痛みを伴っている。

テレビを観ていたら、ちょっと寝落ちして早くも23時過ぎに。
まずいまずい。

しかし再びテレビをぼーっと観ている。
帰ってきた「時効警察」を観はじめた。

タモリ倶楽部に内田有紀。きれい。梅水晶について。
梅水晶って、あれか。
知らなかったよ。

午前1時過ぎの実家の風呂。

外は雨。

山奥の谷川のせせらぎを聴きながら温泉に入っているような気分。



風呂上がり、朝ナマを観ながらビール。

雨脚が段々強くなる。

ビールを飲みながら感傷に耽る。
いや、その逆になってきた。
精神的な疲労がどんどん抜けてゆく。
だから人はアルコールに依存するのか。(笑)

それにしても朝ナマ、つまらないな。
若手だけじゃどうにもならん。




本棚の中からこんなものを取り出す。
30年以上前に行った天草の絵葉書。

当時はまだぎりぎりで絵葉書がお土産の上位にあった。



しまいには本まで読み始めていた。
ショートショートだから読みやすい。

そういや中学、高校の時は本をたくさん読んだな。
勉強が好きだったわけじゃない。
PCもスマホも無かった時代だ。
小説を読むのは単なる娯楽の範疇だった。



髭ダンスの元の曲。
(藤丸さんのFBの投稿で知った)

因みに髭ダンスのテーマのギターを弾いている人は藤丸さん。
ベースはみっちーさんなのかね。

2019.10.18
posted by 幕張のおじちゃん at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

いきなりサイゼ ひとり飲み

いきなりサイゼ ひとり飲み


10月17日 木曜日
寒い朝。今日はパートの出勤日。
フリースを羽織っての出勤。
どんよりとした空。
今にも雨が降りそう。

明日、明後日も休暇。そして日曜日、イベントの為に出勤してまた翌日休み。
そう昨日も休みなので、パートさんの仕事としては週休5日くらいのペースかも。

まあ、これだから給料が安いのはしょうがない。

ところで、一昨日から歯がズキズキと痛む。
一昨日はそこじゃないところの被せものが取れた。

そんなわけで歯医者に連絡したら、19時15分からということになった。

あららら。
ちょっと時間が勿体ない。
本来ならば今日は15時以降に木更津に行く予定だった。
うーむ、こりゃ難しい。



昼食はカレーそば。





さて、パートさんの仕事を終えてから歯医者へ行くまでの時間が長い。
酔っぱらってはイケナイので、ジュースライクな飲みものを楽しみながら、自営の仕事をちょいと。

アルコール度数は低いながらも、なんだかいい気持ちになって2時間くらい寝てしまった。
そうそう、パートさんの仕事を終えて戻る時に雨が降ってきた。

今日は降らない予報だったのになあ。



18時45分頃、自宅を出て、徒歩でWBG内の歯医者に向かう。

幸い雨はあがっていた。
ただ、また降り出すことも考慮して自転車で行くことを断念した。




先日オープンしたばかりのエスカレーターに乗ってみた。

何故か江の島のエスカ―に初めて乗ったときのことを思い出した。



確かにあのエスカレーターがあると、一旦プレナの中に入らなくてもWBGに行くのには便利。

おっと、写真のツインビルはテクノガーデンのビル。

歯医者(の診療)が終わった後、急に空腹になった。
プレナの新店にでも行ってみよう。

おっと、ここでMemo。
次回は24日(木)の15:30〜。
なんか予定がいっぱいあって、何がなんだかわからなくなってるぞ。

さて、プレナの新店舗がたくさん入っているところは、先日も来たばかり。
あのときは昼頃でわさわさしていて、人疲れしそうだったので、やめた。

今日は割合空いている。
源さんは賑わっているかな。

でも、どうせだったらラーメンかな。
直久のメニューをチラリと観る。

うーむ。
待てよ。
ラーメンもいいけれど、アルコールもちょっと飲みたいぞ。

今日はワインかな。

ってことで急遽サイゼリアに変更した。
サイゼリアだったらなんと言っても財布に優しい。(笑)



わー。なんかすいてるな。
やはり新店がたくさんオープンしたというのが影響しているのかな。



おー、デカンタの形状が変化している!

白の500mlを注文。
お値段は以前と変化なし。(だと思う。)



セロリのピクルス。
199円+税。

これは有難い価格。



じゃがいものグラタン。
399円+税。

ここまでの総計は1,000円未満。
つまり、センベロだよね。
ほんと、有難い店だ。



アンチョビのピザ。
ルッコラが乗っている。
399円+税。
400円ちょっとでピザが食べられるのはかなり嬉しい。

お腹いっぱい。
そして、結構いい気持ちになった。
有難いぞ、サイゼリア!!



千鳥足で帰途に就く。



マリンデッキからのクロスタワー。



そしてベイタウン。
帰宅後は、もう有無を言わさずバタンキュー。

このところ毎日きちんと4時起き、いや、3時半起きだから夜は弱くなっているのだ。



ユーフォー仮面のMG、千葉さんがFBに載せていた鳥海山。
懐かしい。
何十年も前に山頂に行った。
今は亡き叔父が、超でかいスイカを肩の上に載せてそれで登っていたのが笑えた。



うおー。楽しそうなイベントだ。
これは行ってみたいなあ。
バックビートのマスター(じゃがいもさん)がアップしていた。

ジャニーズシニアっつうネーミングがいいね!!



おお。3Pillars Trip(スリー・ピラーズ・トリップ)がアベマ・TVに出てたんだ。勝ち抜き大会的な番組。
演奏後に、さえきけんぞう氏からいい感じのコメント。
加えて、東京03の角田さんからも。
最近、ちょっと東京03のYOUTUBEにハマりつつあって、スリピラと東京03の両方でこの動画にヒットした。
さて、スリピラは4週勝ち抜いたバンドを蹴落とすことが出来るか、そして5週勝ち抜いて100万円を勝ち取ることが出来るだろうか。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記